5.どうなん。一昨目に比べると、ガクッと面白さが落ちるやん。 【ケンジ】さん [インターネット(邦画)] 5点(2024-09-23 14:04:01) |
《改行表示》 4.地方に戻ったはずの浜ちゃんが普通に東京にいて、つまりは一作目との関連が無く「釣りバカ日誌」の王道が始まっている。 マドンナが登場するのは寅さんにちょっと似ているが、面白おかしいのみを追求する映画の立ち位置を明確にした作品だと思う。 【simple】さん [映画館(邦画)] 5点(2016-01-24 00:31:18) |
3.《ネタバレ》 ○1作目でどういう作品か位置づけた後の2作目ということだが、浜ちゃんが東京になぜいるのかくらい説明してほしいところだ。○3作目以降もこんな感じなんだろうなと想像でき、1作目の方がどうなるか多少わからない展開で面白かった。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-04-20 22:14:26) |
2.う~ん、このシリーズ「のほほん、ゆるゆる」な所も持ち味の一つだから、細かいことをあーだこーだ言うのも野暮かなって気もするけど、もぉ少し脚本何とかならなかったのか?原田美枝子がやや謎めいたマドンナを演じているけれど、もっとキャラを深く掘り下げて描くとか、、最初の方の「課長(谷啓)の呼び出し」のくだりも全然オチがついてないしさぁ、、言い出せばキリがないんだけど、「手軽に楽しめる作品」と「手抜きの作品」てのはじぇんじぇん違うと思うぞ。唯一良かったのは、スーさんに「出世したいとか、思ったことないの?」と訊かれたハマちゃんが「うん、、それはない」と答えた時の無邪気で可愛い表情、かな。あと久石譲の音楽、キラキラし過ぎ。 【ぐるぐる】さん [DVD(邦画)] 5点(2006-05-21 19:44:17) |
1.あたりまえだけど、西田敏行といい三国さんといい、みんな本当に若いですね。あと最近のはイマイチなのが多いから、個人的に『釣りバカ日誌』は初期のこの頃が一番好きですね。見てて安心できます。 【ピルグリム】さん 5点(2003-12-10 22:44:38) |