映画『市民ケーン』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
市民ケーンの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
市民ケーン
[シミンケーン]
Citizen Kane
1941年
【
米
】
上映時間:119分
平均点:7.01 /
10
点
(Review 200人)
(点数分布表示)
公開開始日(1966-06-04)
(
ドラマ
・
モノクロ映画
・
ミステリー
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2018-03-25)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
オーソン・ウェルズ
キャスト
オーソン・ウェルズ
(男優)
新聞王チャールズ・フォスター・ケーン
ジョセフ・コットン
(男優)
リーランド
ルース・ウォリック
(女優)
エミリー・ノートン
アグネス・ムーアヘッド
(女優)
メアリー・ケーン
ウィリアム・アランド
(男優)
トンプソン(トムスン)
ポール・スチュアート
(男優)
レイモンド
エヴェレット・スローン
(男優)
バーンスタイン
ドロシー・カミンゴア
(女優)
オペラ歌手スーザン
声
小松方正
新聞王チャールズ・フォスター・ケーン(日本語吹き替え版【NHK】)
島宇志夫
リーランド(日本語吹き替え版【NHK】)
脚本
オーソン・ウェルズ
ハーマン・J・マンキウィッツ
音楽
バーナード・ハーマン
撮影
グレッグ・トーランド
製作
オーソン・ウェルズ
RKOラジオ・ピクチャーズ
特撮
ヴァーノン・L・ウォーカー
(特殊効果)
美術
ヴァン・ネスト・ポルグレス
ダレル・シルヴェラ
(セット装飾:ノンクレジット)
ペリー・ファーガソン
ヘアメイク
メル・バーンズ
(ヘア担当:ノンクレジット)
編集
ロバート・ワイズ
録音
ジョン・アールバーグ
あらすじ
「薔薇の蕾…」謎の言葉を最後にこの世を去ったケーンは、一時は大統領候補にまで登りつめながら、晩年は孤独だった大富豪である。この言葉の意味を突き止めるよう命じられた記者がケーンの関係者たちを訪ねるが…。謎の言葉の意味は映画の最後に、観客である貴方だけに知らされます。そして貴方は人生と人間にとって大切なものへ思いを馳せることでしょう。
【
元
】さん(2004-03-27)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
3
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
4.謎が謎のまま終わったところで、なんのカタルシスもなく……。
【
K
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2014-01-30 19:39:31)
😂 1
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
退屈で面白みの少ないタイプの名作。
映像の構図や構成は光るものがあるが、先駆的な意味であって、今や新鮮に写るものではない。
24歳の若さで監督、主演をこなし、実在の大物をモデルにスキャンダラスに描いたところは凄い。
肝心の「バラのつぼみ」の謎は解けるものの意味合いとしてはしょぼく感じる。なぜそれが最期の言葉になったのかは依然として不明のまま。
興味を引いたのは終盤で大きな合わせ鏡の前を歩くケーンが何人も写るシーン。数年後の「上海から来た女」で登場する鏡間のシーンの原点のような気がしてならない。
【
きーとん
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2010-07-22 20:41:35)
👍 1
🔄 処理中...
2.ほぼ実話ベースと考えると、いろいろな感情が胸に込み上げてくる作品です。ただ、つい最近改めてランキングをつけたらしいAFI、なぜにまたこの作品がTOPなのでしょう。いや、確かに面白いんだけど。練られているんだけど。処女作とは思えないオーソンウェルズおそるべし!なんだけど。もっと素敵なオールドが沢山あるような気がして。ドキュメント寄りだからかな。
【
460
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2007-10-01 16:56:08)
👍 1
🔄 処理中...
1.このての映画(あいまいな言い方ですが…)を高評価する人は、どうも”うんちく”が先走っている人が多いようです。映画の歴史は非常に浅いので、この時代に、先進的な表現があっても当たり前なのではないでしょうか?「手法」「バックグラウンド」「原作」等を知った上で映画を評価する(楽しむ)のは、あくまで個人の趣味です。小生はロードショーではありませんが、この時代の映画を、映画館で見れた世代です。”うんちく”的な見方をすれば文句無く10点ですが、好みの観点からすれば、この点数です。このホームページに、書いてあるとうり「コメントに対してコメントする」のでは無く、映画に対してのコメントにとどめて欲しい…。自分の価値観で、他人の感想に茶々を入れる人がいるのは映画好きの小生としては、とても哀しい…。
【
ても
】
さん
5点
(2003-04-17 12:38:58)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
200人
平均点数
7.01点
0
0
0.00%
1
2
1.00%
2
2
1.00%
3
5
2.50%
4
14
7.00%
5
26
13.00%
6
26
13.00%
7
41
20.50%
8
28
14.00%
9
32
16.00%
10
24
12.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.45点
Review11人
2
ストーリー評価
7.33点
Review15人
3
鑑賞後の後味
7.69点
Review13人
4
音楽評価
6.00点
Review8人
5
感泣評価
6.83点
Review6人
【アカデミー賞 情報】
1941年 14回
作品賞
候補(ノミネート)
主演男優賞
オーソン・ウェルズ
候補(ノミネート)
監督賞
オーソン・ウェルズ
候補(ノミネート)
脚本賞
オーソン・ウェルズ
受賞
脚本賞
ハーマン・J・マンキウィッツ
受賞
撮影賞
グレッグ・トーランド
候補(ノミネート)
白黒
作曲賞(ドラマ)
バーナード・ハーマン
候補(ノミネート)
美術賞(白黒)
ヴァン・ネスト・ポルグレス
候補(ノミネート)
美術賞(白黒)
ダレル・シルヴェラ
候補(ノミネート)
美術賞(白黒)
ペリー・ファーガソン
候補(ノミネート)
編集賞
ロバート・ワイズ
候補(ノミネート)
録音賞
ジョン・アールバーグ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について