岸辺のふたりの評価とレビューです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > 岸辺のふたりの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

岸辺のふたり

[キシベノフタリ]
Father and Daughter
2000年ベルギーオランダ上映時間:8分
平均点:7.08 / 10(Review 13人) (点数分布表示)
ドラマアニメショート(短編映画)
新規登録(2004-03-02)【スルフィスタ】さん
タイトル情報更新(2021-05-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット
脚本マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット
音楽ノーマン・ロジェ
あらすじ
父と娘。父は一人、岸辺から舟に乗りひとりどこかとおいところへ行ってしまう。残された娘は大人になっていくが、彼岸の父が忘れられない。モノトーンの水彩画、セリフナレーション不要、哀愁のアコーディオンとピアノ。そんな8分間。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 娘にここまで慕われたなら父親としては嬉しいだろうけど、これは男親の願望だろな。
おそらくこれ作ったの、娘を持つ男だよ。
自分の願望をアニメに投影したのさ。

、、と、根拠のない推測話は置いといて、これは国境を越えたハチ公物語だね。
切ないというか、残酷というか。
そこまで好きにはなれない。
にじばぶさん [インターネット(字幕)] 5点(2025-04-20 11:55:41)★《新規》★
2.《ネタバレ》 ピアノが綺麗で良かった。
海夫の夏さん 5点(2004-10-25 15:36:13)
1.絵の単純化に徹している割に動きに様々な工夫が随所に見られ、特に小鳥の群れのリアルな軌跡には驚かされた。音楽も雰囲気も良いのだが、娘を置いて父はいったいどこへ行ったのかが気になって、その後の娘の想いに感情移入することの邪魔をしてしまう。「船に乗って漕ぎ出す=死」と理解していいのだろうか。ストーリーまで単純化しすぎなのと観る前に高評価を聞いていた事が災いしたのか、普遍的な重いテーマを8分間で表現しきることにはやはり無理があるように感じた。
WEB職人さん 5点(2004-09-11 11:57:31)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 13人
平均点数 7.08点
000.00%
100.00%
217.69%
300.00%
400.00%
5323.08%
600.00%
7323.08%
817.69%
9430.77%
1017.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
短編アニメーション賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS