42.《ネタバレ》 なかなか面白い設定で、ジャンパー同士の場面を目まぐるしく変えてのアクションも見応えあり。ただ、ジャンパーという人種が存在するのは許せてもパラディンが存在するのは許せない。というか、理由が分からない。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-08-31 02:13:08) |
41.《ネタバレ》 『ジャンプ』とゆー特殊能力の表現は素晴らしかったですね。映像化するのって難しいと思うし、フツーじゃ絶対行けないようなところ(CG?)の画ヅラも新鮮でした。 ま、何処にでもビュンビュンサクサク行ける能力なわけで、そんなの身につけたら歩かねーわな。かったるくて。 ってまさに映画としての内容もそんな感じ。 見せたい画にとらわれて善悪などの感覚が地についてないこと甚だしい。 ミュージックビデオとかなら、それでもいーんでしょうけど。 【ろにまさ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-08-25 13:46:28) |
40.設定はおもしろいし、世界各地で実際にロケした映像もすごい。 ただ、主人公に好感と共感が持てないので感情移入できなかった。 主人公のキャラ設定とシナリオが受け付けなかったのが全ての敗因。 最後の締め方もなんかしっくりこなかった。 題材はいいのに残念感。 【愛野弾丸】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-06-17 23:52:39) |
39.こんなに、主人公が、ダークで 悪人だとは、知らずに観てしまった..(正義の味方、ヒーローものだとばかり思っていた..) そのあたりが逆に、新鮮だったかな..こんなこと出来るよな..っていう、悪行を次から次へと、見せてくれる..ストーリー展開も、途中から ガラっと変えて、意表を突いて驚かしてくれるし..それなりに、楽しめる..ただ、期待していたものとは、違っていたのと、終盤は、中身が薄く..私的に、ちょっとガッカリ..もう少し、共感できるものにしてほしかった..残念... 【コナンが一番】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-03-08 16:39:53) |
38.絵はそこそこ面白いと思う。めまぐるしく変わる背景をバックにした挌闘シーンなどは結構楽しめる。が、それ以前に話がちっちゃい! あれだけの超能力を持ちながら、ジャンパー達のすることと言ったら泥棒と観光旅行(しかも不法侵入)……。orz で、主人公が言うんだ「俺たちは誰にも迷惑掛けてないのに」って。かけてるよ、十分だよ!www だから狩られるんだよ!w だっていらねぇもん、こんな危ない奴等。殺し屋にでもなられたら完全犯罪だってできちゃうしね。何気に豪華なキャストを揃えながら、ホントどーでもイイ映画でしかない。原作は未読だが、マジでこんな話なの? 【TERRA】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-12-31 11:45:31) |
37.陽気な『インビジブル』とでも言いましょうか、まったく悩まない主人公が斬新な映画でした。能力が発現すれば、その日の夜にはさっそく家出。ただひたすら私利私欲のために能力を浪費し、社会正義などはまったく気にかけないという潔さは見ていて気持ちがよくなるほどでした。確かに、10代の若者が特殊能力を身につければ、その能力を専ら金と女に向けることは自然なことです。正義のあり方についてあれこれ悩むピーター・パーカーのような殊勝な青年はむしろ例外であり、本作はアンチアメコミものとしてなかなか興味深い姿勢で製作されています。。。 問題だったのは、ジャンパーとパラディンの戦いに緊張感がまったくなかったこと。特殊能力を持つ主人公が圧倒的に有利なことは誰の目にも明らかであり、その戦力差は憎まれ役であるはずのパラディンが気の毒になるほどでした。また、主人公が大馬鹿野郎のバカボン君だったことも、映画のテンションを大きく下げる原因となっています。パラディンの襲撃から命からがら逃げ出した直後であるにも関わらず、高校時代のマドンナをナンパしてローマ旅行に向かい、案の定、パラディンに追跡されてしまうというバカさ加減には呆れました。意図的にライトさを狙った作品であることは理解できるのですが、主人公がここまで愚かでは活劇として成立しません。 【ザ・チャンバラ】さん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2012-10-09 23:02:23) |
36.《ネタバレ》 ヒロイン見て「相川七瀬か?」と思いつつ鑑賞。 全然、正義に目覚めない珍しい主人公。それならそれで悪くは無いのだが、 彼の曖昧な表情と一緒で、最後まで善悪が中途半端に進む。 いっそジムキャリーみたいなイタズらっ子面で、 世界中で悪い事さんざんやっちゃうもんね!という笑い話にするか、 ウィル・スミスの「ハンコック」みたいに(少し内容、忘れてるけど)、 渋々ながら世の為に活躍するようになる話の方がいいのでは?。 母親も不思議だ。「お逃げなさい」と言うだけで「正しい事に使うのよ」程度の言葉もない。 あの母こそが「身を潜めつつ世界を救ってる政府公認ジャンパー」だと思ったのに…。 あれれ?。サミュエルは、アイアンマン同様で得体の知れない秘密組織のトップ役が似合う。 この映画の続編は止めて、ジャンパー君も「僕は、すっかり改心したよ」と アベンジャーズに参加すればいいのでは?。ところで、あの能力をフルに使い、 しかし世間にバレず、道徳的にアウトじゃない金の稼ぎ方は、何でしょう。 え~、取り合えずマフィアの隠し金庫から盗むってのは、どう?。 【じょるる】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-10-03 23:12:56) |
35.なんだろ、観終わった後に「あー・・・なんか・・・やっちまったな・・・」感が残った。スピード感はあったけど、ストーリーが追いつかない。そんな感じ。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 5点(2012-09-24 01:49:36) |
34.《ネタバレ》 ストーリーはただの鬼ごっこ。内容が薄くてつまらないんだけど、世界中をめまぐるしく瞬間移動しスピード感があるので途中で飽きたという感じはない。主人公はヒーローでもダークヒーローでもなくたまたま特殊能力を持った普通の青年という設定は面白いと思う。そりゃあんな能力あったら金庫からちょっと借りちゃうよね。 【時計仕掛けの俺んち】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-09-04 05:20:36) |
33.《ネタバレ》 テレポートの映像はスピード感があふれていて良かったと思う。超能力使って俺が世界を救うぜ!っていう映画じゃないんで、主人公が泥棒やろうがなんでも良かったのですが(なんか現実的で)、自分はヒロインに魅力を感じられませんでした。てめぇ結局最後はあっさり男になびくのかよって感じで。設定はとても面白いものがあるだけに、ほんと惜しい、惜しすぎる。 【ほかろん】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-06-16 22:54:23) |
|
32.《ネタバレ》 矛盾点が随所に有りそうでしたが、あちこちに飛びまくるスピード感はある程度楽しめましたし、銀行からお金を盗むようなヒーローは斬新でした。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-05-12 23:38:58) |
31.導入部分で面白そうだなと期待が高まりましたが、色々と不完全燃焼で終わってしまいました…。 【*まみこ*】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-04-14 18:30:38) |
【フラミンゴ】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-04-04 14:01:42) |
29.せっかく面白そうな題材だけにショックはでかい。ジャンパーにもっと夢やヒーロー的な価値ももってほしかった。 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-03-28 22:54:32) |
28.《ネタバレ》 アナキンとメイスの再会と言う事で、大根ヘイデンも少しは上手くなったかなと思い鑑賞しました。いやいや演技は相変わらず棒ですが、犯罪とかやってる事が破天荒で、何かそれなりに楽しめました。しかもサミュエルのやってる事の方が正しいと言うバカバカしい設定。映画館で観ると憤慨ものですが、レンタルではちょうどいと思います。 【エラリイ】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-28 02:37:10) |
27.《ネタバレ》 「能力を得てしまうと悪の心が芽生えてしまった主人公。だがしかし、ジャンパーは人々を救うために能力を使うようになる。そして最後には、自分の身を犠牲にして愛する人を救うのである。」 …と勝手にシナリオを想定してたんですが、全く違うがなw とにかく中途半端。 【ライトニングボルト】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-08-16 03:39:25) |
26.題材は悪くないですが、前半は本当につまらなかったですね。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 5点(2009-08-12 21:44:57) |
25.《ネタバレ》 「大いなる力には、大いなる責任がある」って言っていたのはスパイダーマンでしたが・・そういうのは一切無し(笑) 正直なとこ、自分の能力を使って好きな事をするのは気持ち良さそうです・・が、水害事故で困ってる人をテレビで見ても、なんのアクションを起こさないあたりで、ちょっと主人公に感情移入できなくなりました。 見たら行かなきゃ!パーマンでも行くって(笑) 【りんご】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-07-19 20:54:45) (良:1票) |
24.《ネタバレ》 もうちょっと上手く料理すればという感じのする映画でしたね。 主人公があれだけテレポート能力を使いながら、いつまでも素人のような駄目っぷりはかえって不自然です。また同じ能力者にあれだけ協力を懇願しておきならが簡単に裏切るのも共感できない。争っている間に助けに行けよという気がします。ここいらは原作どうなっているのか知りませんがケアしておけばよかったんではないでしょうか。 悪役がもっと冷酷で上手である必要があり、母親のくだりももっと引っ張って最後でもよかったんではないでしょうかね。しかし、全然だめでもないので惜しい感が残ります。 ダイアン・レインは老けましたね。見間違うくらいでした。ちょっとショック。 【森のpoohさん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-07-10 02:09:28) |
23.《ネタバレ》 ヘイデンファンでも厳しい作品でした。 CGと世界の名所巡りは素晴らしいのですが、ストーリーの焦点が定まらないので、主人公に感情移入できませんし、(というより誰にも)最後もどうしていきなり彼女は主人公の行動に納得しちゃってるの??という詳細は続編へ・・・が丸出しな残念な作品。 【おれみみ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-06-08 23:11:55) |