勝利の朝のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 勝利の朝の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

勝利の朝

[ショウリノアサ]
Morning Glory
1933年上映時間:74分
平均点:6.00 / 10(Review 7人) (点数分布表示)
ドラマモノクロ映画戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-09-18)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ローウェル・シャーマン
キャストキャサリン・ヘプバーン(女優)エヴァ・ラブレイス
ダグラス・フェアバンクス・Jr(男優)ジョセフ・シェリダン
アドルフ・マンジュー(男優)ルイス・イーストン
ジョン・ピーター・リッチモンド(男優)(ノンクレジット)
C・オーブリー・スミス(男優)ヘッジス
原作ゾー・エイキンス
脚本ハワード・J・グリーン
音楽マックス・スタイナー
撮影バート・グレノン
製作パンドロ・S・バーマン
製作総指揮メリアン・C・クーパー
特撮ハリー・レドモンド・Sr(特殊効果スーパーバイザー〔ノンクレジット〕)
美術レイ・モイヤー〔美術〕(ノンクレジット)
ヴァン・ネスト・ポルグレス(セット)
衣装ウォルター・プランケット(ノンクレジット)
編集ウィリアム・ハミルトン(編集)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.「女優志願」のオリジナルということで見たが、映像が古いせいもありあまり好きになれなかった。スーザン・ストラスバーグの方がかわいいし、カラーのリメイク版の方が良かったと思ったのは、私だけではないらしい。
映画の終盤になって、これは舞台劇なのだと改めて実感する。ならばもっと舞台劇らしく撮った方が良かったのではないかと思う。そうすれば、昼にはしぼむ花(朝顔)のようにというのが、もっと生きてくるのではなかろうか。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 5点(2011-12-27 20:26:20)
1.《ネタバレ》 キャサリン・ヘプバーン初のオスカー受賞映画としてよりも、誤訳珍妙タイトル決定版として映画史に残る(?)作品かも。ラストシーンのヒロインの名台詞、「朝顔のように!朝顔のように!(咲き誇ってみせるわ!)」通り、これは「勝利の朝」では断じてない。戦前の我がニッポン国の英訳水準が中学生並みだった事がこれでよくわかります。ちょこっと歴史のお勉強をした気分。このタイトルを付けた方はちゃんと映画をご覧になったんでしょうか・・・?内容云々よりも、自分は30年代映画のメイクアップがどうも苦手ゆえ、せっかくの若かりし時代のケイトの硬軟自在な名演技にもかかわらず、映画自体にイマイチ入り込めませんでした。カラー版リメイクの『女優志願』の方が好き。
放浪紳士チャーリーさん [ビデオ(字幕)] 5点(2010-11-08 17:24:43)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 7人
平均点数 6.00点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4114.29%
5228.57%
6114.29%
7228.57%
8114.29%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

【アカデミー賞 情報】

1933年 6回
主演女優賞キャサリン・ヘプバーン受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS