決断の3時10分の評価とレビューです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ケ行
>
決断の3時10分の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
決断の3時10分
[ケツダンノサンジジュップン]
3:10 to Yuma
1957年
【
米
】
上映時間:92分
平均点:
7.34
/
10
点
(Review 38人)
(点数分布表示)
公開開始日(1957-09-28)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
ウエスタン
・
モノクロ映画
・
小説の映画化
)
新規登録(2004-12-03)【
--------
】さん
タイトル情報更新(2023-06-04)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
デルマー・デイヴィス
キャスト
グレン・フォード
(男優)
ベン・ウェイド
ヴァン・ヘフリン
(男優)
ダン・エヴァンス
フェリシア・ファー
(女優)
エミー
レオラ・ダナ
(女優)
アリス・エヴァンス
ヘンリー・ジョーンズ[男優]
(男優)
アレックス・ポッター
リチャード・ジャッケル
(男優)
チャーリー・プリンス
ジョージ・ミッチェル
(男優)
バーテンダー
ロバート・エレンスタイン
(男優)
アーニー・コリンズ
フランク・ハグニー
(男優)
コンテンションの住人(ノンクレジット)
声
納谷悟朗
ダン・エヴァンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平井道子
エミー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤波京子
アリス・エヴァンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
雨森雅司
アレックス・ポッター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田浩二
チャーリー・プリンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
滝口順平
バターフィールド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢雅子
マーク・エヴァンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤精三
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北村弘一
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青野武
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
清川元夢
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡部猛
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緑川稔
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作
エルモア・レナード
(原案)
音楽
ジョージ・ダニング〔音楽〕
モリス・W・ストロフ
(音楽監督〔ノンクレジット〕)
作曲
ジョージ・ダニング〔音楽〕
"3:10 To Yuma"
編曲
アーサー・モートン〔編曲〕
主題歌
フランキー・レイン
"3:10 To Yuma"
撮影
チャールズ・ロートン・Jr〔撮影〕
製作
コロムビア・ピクチャーズ
制作
グロービジョン
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給
コロムビア・ピクチャーズ
美術
フランク・ホタリング(美術)
(美術監督)
ロバート・プリーストリー
(セット装飾)
ウィリアム・キアーナン
(セット装飾)
衣装
ジャン・ルイ〔衣装〕
編集
アル・クラーク〔編集〕
録音
ジョン・P・リヴァダリー
その他
モリス・W・ストロフ
(指揮)
あらすじ
駅馬車を襲い、御者を殺した大強盗団のボス、ベン・ウェイドが捕まった!彼を収監させる為、3時10分発ユマ行きの列車に乗せることになったが、彼の手だれの部下たちが奪還しようとするのは間違いない。長く続く旱魃のため生活に困っていたダンは、報酬の200ドルの為、ベンを駅まで護送するという危険な役目を引き受けるのだったが・・・。
【
ぐるぐる
】さん(2005-02-20)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(6点検索)】
[全部]
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
《改行表示》
6.
《ネタバレ》
西部劇らしい派手さはあまりありませんが、密室劇、心理戦ですね。
そしてダンの心の葛藤。そう言うものがストーリーの主軸となってる。
見た目がね、悪党側のおっちゃんの方が人良さそうな顔してて、
ダンの方が悪人顔だよななんて思って観てたんですが、いや〜まさかああいうラスト展開で来るとは。
ええ奴やん。ちょっと唐突な感じもするが、なぜか許せてしまう。
嫁はんの見送りとフランキー・レイン流されたら許しちゃう。ああずるい。
【
あろえりーな
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2019-05-21 21:56:18)
(良:1票)
5.
リメイク版に比べると密室劇が多いので少し退屈でした。高評価が多いのにすいません。
【
ケンジ
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2017-04-17 22:53:16)
4.
《ネタバレ》
やはり見所は互いの思惑が潜む二人のやりとり。豪胆で余裕を見せる大物犯罪者にペースを握られ冷や汗タラタラの牛使い。なぜか駅まで奥方サマが追ってきてます。こちらが本家なのですがテンポ、緊迫感、ラストの盛り上がりなど全てにおいてリメイク版の方がよかったですね。
【
獅子-平常心
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
6点
(2013-05-30 01:09:43)
《改行表示》
3.
《ネタバレ》
捕らえられた強盗団の首領と、その男を列車で送致するために護送する男の物語。
リメイク版と比べると、非常にスピーディでテンポよく話の進む、コンパクト版。 チャーリーの残虐性も抑えられていて、最後の突撃に対する銃撃も、かなり少なく地味。リメイク版の、弾丸の雨をかいくぐる緊張感と、撃たれるか、いつなのか、というこちらオリジナル版の緊張感、どちらも甲乙つけがたい魅力。
汽車に乗り込む瞬間に、撃たれない工夫として、もうもうと煙る汽車の蒸気を使うのは、上手い。ただ、何もかもうまく行った「ハッピーエンド」が、若干安易にも見えるも事実。殊に、命を救われた借りを返しただけ、的な説明はいらなかった。ベンは、もっと違うもののために、汽車に乗ったのだと思う。それは、リメイク版を見ると、よりはっきり分かるようになっているのだが。
最後に、牧場主の求めていた雨が彼らに降り注ぎ、爽やかに物語を締めくくる。ダンを苦しめた干ばつの終わりを告げる、雨なのに明るいこのシーンは、彼らの明日を暗示していると思いたい。
【
Tolbie
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2012-10-23 23:49:24)
2.
主役の二人、まったく違うタイプだけど、どちらも魅力的でした。
【
珈琲時間
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2012-07-16 21:09:24)
1.
《ネタバレ》
○観て良かったとは思うが、心理描写を描いた割りにしっくりこない結末だった。
【
TOSHI
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2009-07-17 13:03:01)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
38人
平均点数
7.34点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
5
13.16%
6
6
15.79%
7
8
21.05%
8
11
28.95%
9
6
15.79%
10
2
5.26%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.00点
Review2人
2
ストーリー評価
8.00点
Review4人
3
鑑賞後の後味
9.00点
Review3人
4
音楽評価
7.50点
Review4人
5
感泣評価
7.50点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲