18.《ネタバレ》 真珠湾攻撃に至るまでの日米の外交と軍の動きを史実に基づき再現した作品です。監督、脚本ともに日米両陣営が名を連ねており、この手の映画としては、珍しく公平で客観的な作品になっているようです。スポーツマンヒップにもっこったような、もとい、スポーツマンシップに則ったような、清々しさすら感じさせる戦争映画です。ただし、公平な視点と、史実を重視したために、登場人物がやたら多くなり、物語が散漫になっていると感じました。それぞれの立場における様々な思惑が同時に渦巻いて、事が進行していったのは間違いないのでしょうが、エンターテインメントとしてこれを魅せるのは、なかなか難しいものだと感じました。真珠湾攻撃のスペクタクルは圧巻の一言。ですが、途中に挟まる役者の演技シーンが別撮りで、これがどうも照明が明るすぎ、セットの軽さが強調されて、壮大な景色から浮いてしまっています。今ならばデジタル処理で後からいくらでもいじれるのでしょうが、当時の技術だとそうも行かず、致し方ないのでしょうね。 【camuson】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2024-03-11 17:51:59) |
《改行表示》17.《ネタバレ》 非常にまじめな映画。開戦直前の日米両国の様子を客観的に、塚、どちらかというとアメリカ側の油断、手落ちを批判する形で描いているのは好感がもてる。また、日本側の描写も、若干直訳調のセリフが気にならないといえば、嘘になるが、パールハーバーにあったような、意図的な歪曲、中傷がなかったのはやはり日米合作のかいはある。 しかし、残念だなあ、ちょっと肝心の戦闘シーンが迫力不足。あきらかにスタジオ撮影とわかるシーンも目立ったし。 この映画のストーリーとパールハーバーの撮影技術があれば、完璧な真珠湾映画になったと思う。 ところで、絶対、時間に間に合わせなければならない外交文書のタイプ打ちを指二本で打ってる姿は違和感バリバリだが、実際はもっとひどかった。同僚の送別会の宴会をやってて遅れたというのが事実。 ところがその時の担当だった外交官二人は、責任をとるどころか戦後事務次官まで出世してる。嗚呼、今も昔も、国家にどれだけ損害をもたらそうが、キャリア官僚は絶対個人的な責任を取らされないのがこの国の仕組み。 これは、永遠に変わらないんだろうか? 【rhforever】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-02-15 17:23:42) |
《改行表示》16.真珠湾攻撃のその時を、日本側とアメリカ側の視点から交互に描いた、 ドキュメントタッチの作品。 戦争映画でありながら、中盤までは両国の立場の心理的な描写を中心に描いているので、 緊張感はたっぷりだけど、あまり重苦しいという印象は受けない。 そのせいか、終盤の迫力ある戦闘シーンは際立った。 あくまで史実の再現ということで、ストーリー性はやや薄く、 登場人物が多い故に、役者の演技を存分に楽しむという要素はあまりなし。 もちろん見応えはあったけど、黒沢が日本側の監督を降板しなかったら、 どんな映画に仕上がっていたのか? そちらも観てみたかった。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-29 09:10:04) |
《改行表示》15.《ネタバレ》 陰謀国と無謀国の戦争がどうして起こったのか、なぜ回避できなかったかはこの映画ではほとんど説明不可能のように思える。 昔見た時は、日米合作で双方の国の立場を互角に表現した良い映画だと思っていましたが・・・ 今になってみれば、米国の楽観的な態度や日本の非道さが目立つと思う。またそれが眠れる獅子を起こし、米国の「パール・ハーバーを忘れるな」の反日感情を高めてしまった。 前半部分は、私たちが知っておかねばならない重要なエピソードもたくさんあるように思われる。しかし、それが短時間で余りにも断片的に流れるために理解するのが難しい。省略せずにもっと丁寧に時間をかけた演出が必要だと思う。(ハル・ノートに対する対応や戦争回避の外交など)逆に後半の戦闘部分はほとんど不要なくらいだ。 【ESPERANZA】さん [映画館(字幕)] 6点(2011-03-17 21:34:20) |
14.《ネタバレ》 真珠湾攻撃の実態を追った日米合作の戦争ドラマ。真珠湾攻撃指令「トラ・トラ・トラ」敢行までの105分間は日米双方の視点から描かれる情報戦ドキュメント。そして攻撃開始、当時としては臨場感あふれる戦闘シーン。日本軍は悪者扱い、日本語が早口で聞きづらかったです。これが後に核の悲劇を生む大戦の幕開けなんですね。 【獅子-平常心】さん [地上波(字幕)] 6点(2010-11-25 00:05:40) |
13.終盤の戦闘シーンはかなりがんばっている。60年代に作られた作品なのでCGはなくミニチュアの撮影部分もあるものの、大半は実物大の生の迫力がある。事実に忠実に作られているようだが、米日合作の割には日本の抜け目ない奇襲攻撃に対してスキだらけだった米軍の状況がきわだって描かれている作品。戦闘に入るまでが長く登場人物も多いので、歴史的背景をある程度知っていないと混乱して状況がわかりづらい気がする。 【きーとん】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-22 01:58:15) |
12.1970年の映画ですか。ゼロ戦による空中戦、真珠湾の空襲シーンなど、現在の戦争映画よりも見応えがありました。ちょっと文書のやり取りに関するシーンが多かった印象です。実際の開戦間際はあんな感じなんだろうけど。 【noji】さん [地上波(邦画)] 6点(2009-11-13 18:35:30) |
《改行表示》11.《ネタバレ》 夜中に目覚めてから眠れなくて、その時テレビ放送されていたものを観賞しました。 誰が主人公なんだ? っていうか、これは真珠湾攻撃を含む、そこまでの過程を描いた映画なんですね。 日本では高評価だったのに対して、アメリカでは不振だったのは、互いに、この映画の本質を理解していたのか疑問に感じます。 アメリカ人は本当に、敵を倒して「偉大なるアメリカ」を固辞するのが好きなんですね。肉ばかり食べてる野性的な表れでしょう。 どうしても私はアメリカ人とは友達になれません。 エンディングの山本五十六のセリフと燃え盛るパールハーバーの描写は、この時点で、どちらに未来と栄光を感じさせるのか理解すべきです。 教訓として「曖昧な返事をする奴、楽観的な奴は信用が出来ない」そんなことを学びました。 【クロエ】さん [地上波(字幕)] 6点(2009-09-12 05:29:50) |
10.《ネタバレ》 深作でなく黒沢だったり、山村聰でなく三船寿郎だったり、企画段階で色々あったようだが、公開当時、この映画はアメリカで、どのような受け入れられ方をしたのだろうか。アメリカ人の気質を考えると、3300万ドルも使って造っても、この映画が大衆レベルで受け入れられるとは思わないのだが。アメリカ万歳映画を観せられ続けている自分としては、勇猛果敢かつ冷静沈着な日本に対して、縦割りが邪魔して身動きの取れない硬直した組織のアメリカという図式で描かれると、逆に不安になってしまうほど。全裸でヘビースモーカーの黒島亀人が、ちょこっとだけ出てきたりと、一部の日本人しか喜ばない部分までしっかりしていて、内容はともかく、この映画の存在自体に驚かされた。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-21 20:53:21) |
|
《改行表示》9.黒澤明監督が演出していればと残念。所所よい戦闘場面ありも、生かされず。 ただ日米俳優人が順次出てくるだけの感じ。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-11 17:44:49) |
8.子供の頃に観たせいか、小難しくてよくわからんという印象しかない。それでも「パール・ハーバー」なんかとは比べ物にならん程(比べること自体失礼)よく出来た作品であると思う。もうそれなりの年になったことだし、ウチの部長がエキストラで出演してるらしいし、もう1回観てみようかなと思う。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-19 22:25:00) |
7.なんだかんだ言って、アメリカに都合よくできてるじゃないか!しかし、日本軍の攻撃は素晴らしかったぞ。 【ビンセント】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-22 17:44:21) |
《改行表示》6.ドキュメントっぽい作りなので娯楽映画としてはもうひとつ楽しめなかったな。 淡々としすぎてるせいで睡魔が襲う事もしばしば。 でもデキ自体はいいと思う。かなり公平な視点で日米双方のやりとりが描かれていますね。戦闘シーンは大迫力でよろしい。あの特攻はしびれました。 【ふくちゃん】さん 6点(2005-02-09 02:16:18) |
《改行表示》5.あまりキリ番とかを気にするほうではないのだが、これが自分の56本目のレビューだということに偶然気がつき、それならばこの映画だろうということで本日観なおした。製作が70年というと、安保の年。革新自治体も全国のあちこちにできて、ベトナムの反戦運動もひろがりつつあったころか。絶対に日本をソ連の側へやってはいけないというのが当時のアメリカの対日外交政策の基本であったはず。それが、アメリカ一辺倒の視点ではなく、日本人の監督も交え、今からみても考えられないほど公平な視点でこの映画を作らせた影の力なのではないかと想像している。真珠湾については様々な著作を読んでしまって頭でっかちになっているためか、映画自体は、私にとっては可もなく不可も なくというのが正直なところだった。ただ「十二人の怒れる男」の陪審員の1番と4番が出演しているのに気がついたのが今回の発見で、それは嬉しい体験だった。特に4番は、こちらでも"I'm convinced"という科白があり「十二人~」のときと同じ科白をいっているなと、おかしく感じてしまった。 |
4.どうしても日本側を主観として見てしまうので何とも言えないが、それだけで見たら確かに日本側にしてみれば派手に攻撃してるし作戦も完全に成功で面白い作品である。それに所々、山本五十六が攻撃したくは無いとかアメリカは悪くないとか言っていて、それなりにカッコ良いことも言っているんだけど・・・結局は奇襲でしかないし、無抵抗な敵に攻撃して喜んでいてもどうかと思う。逆に悲しくないのか?とさえ思ってしまう。アメリカもアメリカで戦争起きそうなことぐらいわかってるんだからちゃんとしろよ!と言いたくなる。真珠湾攻撃ってのは汚い奇襲に過ぎず日米双方の愚かな歴史だと思わずにはいられない。 【taron】さん 6点(2003-12-07 15:14:39) |
3.リアリズムを求めた完全に公平な歴史映画。「パールハーバー」を先に見てるからなおさらそう思う。 【あろえりーな】さん 6点(2003-11-07 17:52:13) |
2.真珠湾の戦闘シーンはがんばってますね。ゼロ戦本当に飛ばしたのかな。。。ハリウッドお得意のアメリカ万歳ではなく、日米双方の視点から(どちらというとアメリカ側がまぬけ)出来ているのには好感が持てる。ただ、歴史的事実を淡々と述べているだけでNHKの教育番組みたい。個人的には映画には人間味あふれたストーリーを期待してしまう。 【もらい泣き】さん 6点(2003-08-20 08:15:40) |
1.全体的に長いかなーって感じです、個人的には歴史物は好きなんですけど。アメリカ映画のテンポになれてしまったのか何かピンとこなかったですね。 【日本刀】さん 6点(2003-05-12 01:12:02) |