《改行表示》 5.《ネタバレ》 イケスカナイお坊ちゃん学生2人のお遊び殺人に挑むコロンボ。 トリックこそ手が込んでましたが、動機は軽く、コロンボの捜査をミスリード(引っかからないけど)するあたり、まぁ『この、クソガキめっ』て感じ。 講義中に嘘の約束に釣られてレストランへ向かう被害者の教授、約束の時間に遅れそうと、レストランに電話を入れます。居るはずもない待ち合わせの相手に伝言を。そしてその伝言が被害者と犯人を結びつける糸口になります。 この辺の『ささやかなキッカケ』いいですよねぇ。 物語冒頭、犯人となる学生に『人に対する敬意を全く払わない連中だ! 』と叱る被害者教授。 まさにそんな気持ちがわからない彼らが、その事によって崩れ去っていく様を見事に描いていました。 【ろにまさ】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2013-06-05 04:47:33) |
4.水戸黄門をずっと何十年もみている方たちがいるように、私もなんだか答えがわかっていてもコロンボを見てしまいそうです。これからも。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-11-07 08:28:10) (良:2票) |
3.有名なシリーズだけど生まれて初めて観ました。コロンボ警部が、のらりくらりと事件を解決していく様は観ていて楽しかった。あの2人組の学生の動悸がよくわからなかったです。 【civi】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-04-03 00:58:17) |
2.《ネタバレ》 コロンボが大学で講義をしに来るんですねぇ。そこで、またまた殺人事件に巻き込まれちゃいます(お約束ですね)。ラスト、大勢の生徒と犯人が居る前で殺人トリックを暴くシーンが気持ちよかった。 【きのすけ】さん 6点(2004-01-27 17:34:42) |
1.《ネタバレ》 一番印象に残っているのは、最後の教授が殺害されたシーンを再現する場面で、学生たちが浮かれていた演技かな。あとカミさんの車がキーになりますが、引っ掛けで陥れるパターンが個人的にどうも抵抗を感じてしまいます。・・・・・って、この時点で私はこのシリーズに向いていないってことでしょうか。 【イマジン】さん 6点(2003-06-19 12:40:12) |