散歩する惑星のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > 散歩する惑星の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

散歩する惑星

[サンポスルワクセイ]
Sånger fråm andra våningen/SONGS FROM THE SECOND FLOOR
2000年スウェーデン
平均点:4.07 / 10(Review 15人) (点数分布表示)
新規登録(2003-12-28)【おっさんさんさん】さん
タイトル情報更新(2004-07-05)【合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロイ・アンダーソン
あらすじ
渋滞が永遠に終わらず、日常的に「鞭打ちデモ」が行われる街。30年勤めた会社をリストラされた男、人探ししてるだけなのにフクロにされる男、人体切断マジックで本当に切断されてしまう男、自分の店に火をつけた老人と詩人だったのに今は精神科に入院している息子。彼らのエピソードが交錯する物語。彼らは何を求めているのか?そして、ここはどこ?あんたたち一体、何者なのさ・・・?
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 全くわけの分からない映画でした.でもだからといって駄作ではないと思います.見終わったときはホントに何だこりゃという状態だったのですが,少し時間を置いてから考えてみると結構面白い映画だったんじゃないかと思います.どうせわけが分からないならこれくらいわけが分からない方がいいですしね.あと下の方の人も書いていますがカメラが全く動かないのでホントにローテクっていう感じです.
wataruBECさん 6点(2005-01-14 23:58:43)
2.ストーリーが無いに等しい映画で、なにが面白いの?と聴かれると困るんですが、あえて言えば、この監督と価値観が近いということでしょうか。登場人物のほとんどが苦悩を抱えた、憐れむべき人達です。しかし最近の社会はというと、競争して打ち勝て、合理化しろ、この映画では「安く仕入れて、高く売れ」で、イエス像まで商売道具になってしまう。けど、人間はそれだけでは生きていけない、それ以外の何かが必要なんだと思う。例えば映画でも言ってる「詩」なんかもそのひとつでしょう。そういったものが登場人物達には必要で、おそらく自分にも必要なんだと思う。競争、商売、お金、それ以外にも重要なものがある!このことを直線的に描くと、どこか偽善的になったり、説教っぽくなったりしてしまう。そこで、ちょっと(かなりか?)ぼやかして描く。言いたい事がある、けど、はっきり言えない又は言わない、この辺りが良いですねー。けど、ストーリーはどうにも…だったので点数はこんなもんです。
ペリエさん 6点(2004-05-22 21:30:44)
1.どんなお話かはよくわからなかったけど映像が可笑しかった。広大な草原にゆーーっくり歩く大勢の人間、道路の向こう側で立ち尽くしている男たち。無関心という言葉が似合うだろう。どっちかって言うと駄作(^^;
no_the_warさん 6点(2004-02-15 00:03:07)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 4.07点
000.00%
116.67%
2320.00%
3213.33%
4426.67%
516.67%
6320.00%
700.00%
800.00%
916.67%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS