硫黄島の砂のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > 硫黄島の砂の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

硫黄島の砂

[イオウジマノスナ]
Sands of IWO JIMA
1949年上映時間:100分
平均点:6.12 / 10(Review 8人) (点数分布表示)
公開開始日(1952-06-19)
アクションドラマ戦争ものモノクロ映画歴史もの実話ものロマンス
新規登録(2004-01-14)【クリムゾン・キング】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アラン・ドワン
キャストジョン・ウェイン(男優)ジョン・M・ストライカー軍曹
ジョン・エイガー(男優)ピーター・コンウェイ上等兵
フォレスト・タッカー(男優)アル・トーマス
ジェームズ・ブラウン[男優](男優)チャーリー・バス
リチャード・ジャッケル(男優)フランク・フリン
ハル・ベイラー(男優)”スカイ"・チョンスキ兵卒
ジョン・マクガイア〔1910年生〕(男優)ジョイス
マーティン・ミルナー(男優)マイク・マクヒュー
仲村秀生ピーター・コンウェイ上等兵(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小林修アル・トーマス上等兵(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
鈴木泰明ロバート・ダン伍長(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作ハリー・ブラウン〔脚本〕(原案)
脚本ジェームズ・エドワード・グラント
ハリー・ブラウン〔脚本〕
音楽ヴィクター・ヤング
編曲アーネスト・ゴールド(ノンクレジット)
レオ・シューケン(ノンクレジット)
撮影レジー・ラニング
配給ニッポンシネマコーポレーション
美術ジョン・マッカーシー・Jr.〔美術〕
編集リチャード・L・ヴァン・エンジャー
その他ヴィクター・ヤング(指揮)(ノンクレジット)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.《ネタバレ》  完全なネタバレあり  訓練の場面から始まることで、どこまでリアルかは分かりませんがアメリカの軍隊のいろんな面に触れられて興味深かったです。  コンウエィの方に死亡フラグが10本くらい立ってたので、(特にラスト間際で息子の写真見せた時には、もうほぼ決定と思ったw)死ぬのは彼ではなく………にはびっくりしました。 (日本軍に中華風の音楽をかぶせるのだけは勘弁して欲しかったw)
rhforeverさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-19 17:57:01)
《改行表示》
2.序盤の会話は至極退屈ですね。あまり葛藤劇としては面白い映画ではありませんが、当時の映像が頻繁に使われていて、それらの映像が貴重でなかなかいいですよね(じゃあドキュメンタリー見ろよって言われそうですが、、)。硫黄島の戦いと言えば、その年のピューリッツァー賞にも輝いたあの有名な写真がありますね。それをきちんと再現していて、最後はまぁ愛国的な感じで締めくくられますけど、この映画が作られた年は戦後からまだ4年しか立ってないんですもんねぇ。戦争映画は、時代によってだいぶ作られ方は変わりますね。ところで、↓で【ノコギリソウ】さんが読まれた「硫黄島の星条旗」がクリント・イーストウッド監督で映画化されるようですよ。いつ頃公開かは知りませんが、、。そちらの方も楽しみです。 
あろえりーなさん 6点(2005-03-12 21:27:26)
1.さすがに大戦後すぐに制作された作品だけあって戦闘シーン等々他の戦争映画よりもリアリティがあります。最初のテロップはアメリカの強さを誇示しようという意図なのかも知れませんが今となってはそんな事どーでもいい話。日本軍がとりわけワルに描かれすぎているというわけでもないので気にならないし、ジョン・ウェイン扮するストライカー軍曹も、志とは違えどそれしか自己を表現できなかった不器用な男という内面の方にも目を配ってる作品だと思います。
クリムゾン・キングさん 6点(2004-01-18 23:53:04)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 6.12点
000.00%
100.00%
200.00%
3112.50%
400.00%
5225.00%
6337.50%
700.00%
8112.50%
900.00%
10112.50%

【アカデミー賞 情報】

1949年 22回
主演男優賞ジョン・ウェイン候補(ノミネート) 
脚本賞ハリー・ブラウン〔脚本〕候補(ノミネート)原案賞
編集賞リチャード・L・ヴァン・エンジャー候補(ノミネート) 
録音賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS