西部開拓史(1962)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > 西部開拓史(1962)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

西部開拓史(1962)

[セイブカイタクシ]
How The West Was Won
1962年上映時間:162分
平均点:6.33 / 10(Review 18人) (点数分布表示)
ドラマ戦争ものウエスタンオムニバス歴史もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヘンリー・ハサウェイ
ジョン・フォード
ジョージ・マーシャル〔監督〕
キャストカール・マルデン(男優)
ジェームズ・スチュワート(男優)
ジョン・ウェイン(男優)シャーマン
グレゴリー・ペック(男優)クリーブ
リチャード・ウィドマーク(男優)
ヘンリー・フォンダ(男優)ジェスロー
キャロル・ベイカー(女優)イーブ
イーライ・ウォラック(男優)
ウォルター・ブレナン(男優)
ジョージ・ペパード(男優)
ラス・タンブリン(男優)
ハリー・ディーン・スタントン(男優)(ノンクレジット)
リー・ヴァン・クリーフ(男優)(ノンクレジット)
リー・J・コッブ(男優)
デビー・レイノルズ(女優)
アグネス・ムーアヘッド(女優)
セルマ・リッター(女優)
スペンサー・トレイシーナレーター
大滝秀治(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
京田尚子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
槐柳二(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青野武(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林勝彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
織本順吉(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大林隆介(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
東恵美子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林昭二(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
八奈見乗児(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
横内正(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
日下武史(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
細川俊夫〔男優・1916年生〕(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
関弘子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松下達夫ナレーター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジェームズ・R・ウェッブ
音楽アルフレッド・ニューマン
作曲民謡「ジョニーが凱旋するとき」
撮影ミルトン・クラスナー
チャールズ・ラング〔撮影・1902年生〕
ジョセフ・ラシェル
ウィリアム・H・ダニエルズ
配給MGM
美術ジョージ・W・デイヴィス(美術)
ヘンリー・グレイス(装置)
衣装ウォルター・プランケット
編集ハロルド・F・クレス
録音フランクリン・ミルトン
スタントハル・ニーダム(ノンクレジット)
その他アルフレッド・ニューマン(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.《ネタバレ》 …アメリカがいつまでたっても銃社会である理由がわかったような気がするわ。 そもそもアメリカの国土の大部分は銃を片手に力ずくで勝ち取ってきたものなんだし…。 いいか悪いかは別として、銃で身を守るっていう考え自体がアメリカ人の遺伝子の中に組み込まれちゃってるのね。 もちろん西部を目指してた当時の人々は生き抜くのに必死だったんだろうし、彼らの努力のおかげで今のアメリカがあるっていうテーマもわかるんだけど、それってあくまでもアメリカ側の視点でしょ? 不当に略奪された原住民やメキシコ人のことを考えると…当然の事ながらアメリカ万歳!って気分にはならないわ。 まあ…国や民族の別なく多くの人々の犠牲のもとにアメリカという国は成り立ってるってことかしら。 …豪華キャストなこの映画だけど、アタシが何気に一番うれしかったのはアギー! どっかで見たことあるような…って思ってたら『裏窓』のオテンバ看護婦だったのね! 相席した紳士とはうまく結婚できたのかしら?? オホホ。
梅桃さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-11-27 17:08:53)
6.《ネタバレ》 この当時の最新技術であった3台のカメラで撮影するという「シネラマ」方式によって、横長ーーーーい画面、そのせいで紙の折れ線みたいな2本線が確かに邪魔なんですけど、でもまあそれなりにスケール感は出てますよね。シネスコのハシリとしてあった、今はもうない映像技術を垣間見ることができます。オールスターキャストの先駆みたいな作品で、あの人もこの人もたくさん出てるわけですけど、しかし全体的な一貫したストーリー性に欠けるなぁ、という印象もありますね。いやまぁ、こういうたくさんの人たちの努力によってこの国は開拓され作られたんだぞっていう、そういう作品のテーマを語るための群像劇なわけですが、それはそれでいいとしても、やっぱり各話のつながりがもっとほしいかな、と思うのね。それにしても、アメリカはなぜあんなにも銃社会なんだろう、という素朴な疑問に対するヒントがこの作品にはありますね。それはもう文化であり歴史であり、開拓精神の象徴でもあったわけですな。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-01 01:55:53)
5.ウエスタンのさわり部分をいろいろ切り張りして寄せ集め、まとめてみましたって感じの映画。あくまで表層的な描き方にとどまり深みは全くありません。この映画のポスターに「シネラマ方式」という文字がデカデカと載っているけど、当時の劇場で観てたらまた違った臨場感が味わえたのかな?デビー・レイノルズがギターをつまはじきながら唄う「峠の我が家」(←うろ覚え)が懐かしい郷愁を誘います。「リオ・ブラボー」での「ライフルと愛馬」や他にも「ケンタッキーの我が家」とか、アメリカの民謡ってどれもいいっすよねえ・・・。
放浪紳士チャーリーさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-03-21 12:26:01)
4.《ネタバレ》 
4人の監督がそれぞれの作品を担当しアメリカの歴史のお勉強ができます。


贔屓目にではないのですが1作目のJ・スチュワートの章、

こんな創世記のような作品を観られて貴重でした。

おかしいし面白いのでわりと好きかも(短編だから描けたのかもね)

そして2章目のG・ペックもまあまあ面白い。

両方とも土の匂いがする章なのです。

そして両方ともの俳優が西部劇っぽくない(数観て比べてないからわからないけど)

東部から西部へと旅を続けたたった一人の男から物語は始まります。

同じように旅を続ける家族の娘と恋に落ちるのですが、

恋の落ち方がなんかほのぼのしててかわいいです。

そのふたりから始まる血の物語というか題名どおり西部開拓史なのです。

聖書のように語りが入り音楽の入れ方もそんな感じで、

自由と冒険がテーマのようだが実はアメリカという国は好戦的とよくわかる。

つまりは自由のための戦いが開拓であり冒険なのです。

第1章がこっけいでほのぼのしているのに、

いきなり第2章では街が出来て賭博場まであるのです。

この間が描かれていないのは絶対時間不足です。

どうやってアメリカが発展していったのかが日本人には説明不足。

前半だけでひとつ作品を作ってほしかったり・・

第3章になると南北戦争が始まり西部劇ではなくなっています。

そして第4章で汽車が登場しよく見たような光景が現れます。

昔の特に西部劇はあまり観ていないので第3章4章の配役はわからない。

でもこれ1作観るとアメリカの昔の歴史がわかるので、

近代史の映画を観るときに便利かもしれませんよ。

映画が当時画期的だった3台の映写機でパノラマ上映されたらしく、

同じような演出では「ベン・ハー」「80日間世界一周」などがあり、

ここらはやはり劇場で観ないと臨場感がないなぁと・・

「砂塵」で有名だったミルクを注文するシーンもこの作品では、

きっちりとミルクを飲んでパロデイしていますし、

「バックトゥザフューチャー3」のインディアンと遭遇シーンも思い出します。

もちろん汽車のシーンもおんなじです。

急ぎ足で西部開拓を160分にまとめた作品。

音楽はおなじみのグリーンスリープスが聴けたのでよかった。

アルメイダさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-04 07:47:20)
3.思ってたよりよいですね。アメリカの歴史が好きな方ならさらに楽しめるんじゃないかと。。じゃなくても楽しめましたけどね。こういったひとつの家族を4世代にわたって追っていくと言うストーリーは個人的には面白かったです。ただ、他の方も言っておられるようにツギハギがあって少々ストーリーを理解しにくいのが難点です。
A.O.Dさん 6点(2004-03-09 02:16:03)
2. ジョン・フォード、ヘンリー・ハサウェイ、ジョージ・マーシャルの3人に監督させた結果、ツギハギ感が隠せない何ともケッタイな作品と成り果てているのが残念。勿論個人的にはフォードに全編監督して欲しかったが、一人に絞るのであれば別に他の二人でも構わなかったと思う。オールスター・キャストも一堂に会する訳ではなく、三世代に亘って描かれるので細切れな印象。もっと一人の主人公をじっくり描いていて、その上でこの豪華キャストなら凄かったんだろうが…。特にジョージ・ペパード辺りでは終盤を持ちこたえるには荷が重い。
へちょちょさん 6点(2003-01-27 01:28:07)
1.豪華キャストとアルフレッド・ニューマンの音楽がよっかた。
westernerさん 6点(2001-01-31 17:04:14)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 6.33点
000.00%
100.00%
200.00%
3211.11%
400.00%
5316.67%
6738.89%
7211.11%
815.56%
915.56%
10211.11%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 4.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review2人
4 音楽評価 6.66点 Review3人
5 感泣評価 4.00点 Review2人
chart

【アカデミー賞 情報】

1963年 36回
作品賞 候補(ノミネート) 
脚本賞ジェームズ・R・ウェッブ受賞 
撮影賞ミルトン・クラスナー候補(ノミネート) 
撮影賞チャールズ・ラング〔撮影・1902年生〕候補(ノミネート) 
撮影賞ジョセフ・ラシェル候補(ノミネート) 
撮影賞ウィリアム・H・ダニエルズ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)アルフレッド・ニューマン候補(ノミネート) 
音響賞フランクリン・ミルトン受賞 
美術賞ジョージ・W・デイヴィス候補(ノミネート)美術
美術賞ヘンリー・グレイス候補(ノミネート)装置
衣装デザイン賞ウォルター・プランケット候補(ノミネート) 
編集賞ハロルド・F・クレス受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS