ダイアリー・オブ・ザ・デッドのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > ダイアリー・オブ・ザ・デッドの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ダイアリー・オブ・ザ・デッド

[ダイアリーオブザデッド]
Diary of the Dead
2007年上映時間:95分
平均点:5.42 / 10(Review 36人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-11-15)
ホラーゾンビ映画
新規登録(2008-08-26)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・A・ロメロ
キャストミシェル・モーガン〔1981年生〕(女優)デブラ
ジョシュア・クローズ(男優)ジェイソン
ショーン・ロバーツ〔男優〕(男優)トニー
エイミー・ラロンド(女優)トレーシー
ジョー・ディニコル(男優)エリオット
スコット・ウェントワース(男優)アンドリュー教授
タチアナ・マスラニー(女優)メアリー
グレゴリー・ニコテロ(男優)外科医のゾンビ
R・D・リード(男優)納屋の持ち主
ジョージ・A・ロメロ(男優)警察署長(ノンクレジット)
ウェス・クレイヴンニュースの声(ノンクレジット)
スティーヴン・キングニュースの声(ノンクレジット)
サイモン・ペッグニュースの声(ノンクレジット)
クエンティン・タランティーノニュースの声(ノンクレジット)
ギレルモ・デル・トロニュースの声(ノンクレジット)
トム・サヴィーニ(ノンクレジット)
本田貴子デブラ(日本語吹き替え版)
加瀬康之ジェイソン(日本語吹き替え版)
嶋村侑トレイシー(日本語吹き替え版)
秋元羊介アンドリュー教授(日本語吹き替え版)
脚本ジョージ・A・ロメロ
音楽ノーマン・オレンスタイン
作曲フレデリック・ショパン"Prelude in D Flat Major"
製作総指揮ジョン・ハリソン
特殊メイクニール・モリル(特殊メイクスーパーバイザー)
グレゴリー・ニコテロ(特殊メイクプロデューサー)
美術ジョン・P・グールディング(美術監督)
衣装アレックス・カヴァナー
その他ウェス・クレイヴン(very special thanks)
クエンティン・タランティーノ(very special thanks)
ギレルモ・デル・トロ(very special thanks)
トム・サヴィーニ(very special thanks)
あらすじ
ホラー映画を制作中の学生たち。ニュースに異変を感じて大学に戻ると、街の状況は一変していた。キャンピングカーで街から出る彼らの目には次々と信じられない光景が。そしてゾンビの大量発生という事実が彼らに突きつけられる。あのロメロ監督が「主観映像」を取り入れて再びゾンビ映画のメガホンを取る!
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.《ネタバレ》 一番の疑問は主観映像。この手法を採ることによって、どうしても不要なお馬鹿キャラをキャスティングしないといけなくなる。この場合は学生。好意的に見れば、ドキュメンタリー作品への純粋な使命感が極限状況の中で急速に芽生えてしまった若者。仲間の命さえ見捨てるのは、サバンナを舞台にした動物ドキュメントで、ライオンに襲われるインパラを助けてはいけない、これは自然の摂理なのだ、と諭されているかのよう。何よりも大切なのは真実を世界に発信すること。一人の命より人類の未来?このカメラマン学生キャラこそがこの作品のテーマなんでしょうけれど、やっぱウザ過ぎ。「お願い早く☆になって~!」と言いたくもなってしまう。主観映像の宿命なのかな?「ブレアウィッチ」や「クローバーフィールド」の時には感じなかったけれど「バトルフィールド・イン・トウキョウ」には感じた。そう考えると全ての主観映像は否定しないけれど。

随所に見られる優れた映像処理、これまた随所に見られる凝った小ネタ。流石のロメロ作品ですけれど、テーマが説明的に語られてしまったり、エンディングが妙に引っ張られてるのは如何かなぁとも思います。

ともあれ流石の作り込み。決して退屈はしません。ゾンビものが大丈夫な方にはお勧めです。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-19 07:56:22)(良:1票)
8.本作はモキュメンタリーが流行った最中に作られ、2012年現在ではもはや確立したひとつの手法として定着し落ち着いた印象はありますが、そんな新進の技法をロメロ監督が用いて撮ったのには、二つの理由がわかりやすく明示されていました。まずはモキュメンタリーが生み出す「現実と虚実の見境がなくなる」という効果。あたかも実際に起きた事を誰かが撮ったような実在感を安っぽいホームカメラ画面が生み出します。まさにYouTubeで「偶然」観てしまったようなショッキングさがあります。ある意味、等身大サイズのゾンビを同等の目線で捕えられる題材としては優れているのかも知れません。また、上記にも述べたYouTube等で「プロ=お金をもらって」やっている立場ではない者たちの挙げる情報・映像に対しての批評性を、もう如実に台詞でも映像でもグイグイ押し出してきます。ロメロ監督らしく、意義のある試みだと思う一方で、テーマに対する観客の能動性を妨げるほどの説明過多を感じずにいられませんでした。それに関して譲歩するならば、”登場人物達が素人でしかない”という根本的な設定から必然的に、あるいはあえての試みだったのかも知れません。つまり「素人には結局伝えたいことは伝え切れない」というようなこともあるのかも知れません。メタな情報社会へのアンチテーゼとも受け取る事ができます。しかしながらどれだけ譲歩しても終始、台詞により心情吐露は積み重ねられるほどに鬱陶しく、終盤での撮り続ける決意に関してもそれは作品上の都合でしかなかなったように思われ、どうも腑に落ちない終焉でした。個人的には前作「ランド・オブ~」ぐらいの明解さと、こちらに解釈の余地を残して下さった作りの方が好きです。それでもやはりロメロ作品の珍品としての意義は残るように思います。
ボビーさん [DVD(字幕)] 6点(2012-12-17 01:48:40)
7.うん。まあカメラ視点というわけで思った以上にスリルがあったのはいい。ただやはり小出し感は否めないよね。長期連載の漫画みたいな小出し感。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-08-12 00:14:03)
6.《ネタバレ》 この映画は、観る側の「心構え」によって評価が変わります。 ■主観キャメラワーク映画として観た場合⇒4点以下になっても仕方がないでしょう。映画として親切すぎて、映画としての不親切さがリアリティになる主観キャメラ映画としては、今一つのめり込めません。 ■ゾンビ映画として観た場合⇒ゾンビの数、ゾンビとの戦いが少ないため、ちょっと期待外れな感じが否めません。問答無用の銃撃シーンの少なさに淋しさを感じるかも。 ■ロメロ監督ファンとして観た場合⇒ミスター・ゾンビのロメロが、また新機軸のゾンビ映画を撮っていることを嬉しく思います。相変わらずの人間社会批判をしっかり語っているところも懐かしく嬉しい。 ■個人的には、モブのゾンビたちの顔色が良すぎるのが気になります。ロメロのゾンビは「水色の肌に真っ赤な口」がいいんですw
伊達邦彦さん [DVD(吹替)] 6点(2010-06-12 02:36:05)
5.《ネタバレ》 怖いと面白いの中間を行ってしまったような感じがします。
どっちかに特化するか両方を狙った方が良かった気はしますが、このシリーズ中では変わった作品なのでまあ良かったと思います。
人間性の方が怖いって言っているメッセージが込められているのも変わってますねー。
でもウイルスで人間性を失うのと、煩悩で人間の暗黒面が出るのとどっちがと考えると、ゾンビになった方が楽しいかもっ!
森のpoohさんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-11-30 09:58:08)
4.秋葉原無差別殺傷事件を思い出しました。事件現場の周りには野次馬が集まり、救護している人たちを横目に携帯電話でその映像を録り続けている。完全にこの映画で言っているファウンダーを覗いた時点で他人事になるという事が当てはまっていると思いました。しかし、その行為が今まではテレビ局からの真実か作り物であるか分からない映像を受け取る側でしかなかった人間が、真実をありのままに伝える事ができる側の人間になり、多くの人にその現状を知らせる事が出来るようになったことも事実。問題は、その情報を受け取る価値が、他人事のように録り続ける人間やそれを面白がる人間にあるのかという事ではないのでしょうか。ランドオブザデッドで感じたゾンビ映画に対するマンネリ感、息づまり感を現代の時代に合わせた作り方、魅せ方で見事に払拭してくれました。
ちゃじじさん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-17 19:26:48)
3.《ネタバレ》 主観映像の作品にしたところで、やれ○○の映画をマネてるだ、パクってるだと決め付けるのは個人的には好きじゃないですね。タイトルにもあるように死者を記録する意味では、客観的な映像ではなく、こういった実際に襲われるかもしれない場面で命がけで撮るという事に落ち着くと思います。

ただ作品的にゾンビの大家ロメロ先生の映画と言われなかったら、よくある低予算ゾンビモノとして扱われそうな作品でもあります。先生のゾンビ1作目「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」への原点回帰ともとれる内容ですが、主観映像の割には緊張感が薄く、その場にいるような感じが得られなかった(ネットに上がってた映像を編集してるという設定が逆効果だったかも)のも残念です。音楽もゾンビが出る瞬間にドーンとか、あれは不要かも。せっかくの主観映像って雰囲気が、演出によって壊されてしまいます。

お食事シーンは一箇所のみですが、ゾンビのやられるシーンはどれも凝ってます。薬品かけられて徐々に頭部が熔けるシーンなんかよく出来ていますし。終盤のプールに放られたゾンビの画は、まるでトム・サヴィーニ監督のリメイク版「ナイト・・・」を思い出させる異常な画です。

1つ妙に納得してしまったのは、ビデオカメラを構え、ファインダー越しに覗くことによって物事を客観的に感じられるようになるということ。それはブラウン管ごしにニュースを見たりする我々に限らず、撮影者自身にも同じことが言えますね。ありのままの世界を記録しようという使命感と同じだけ、その場の緊張をどこか他人事のように捉えたい逃避願望のようなものを感じました。

人が人を殺す。ゾンビといえど元は人間。捕まえたゾンビをうっぷん晴らしに枝に吊り下げて殺す人々・・・。相変わらずゾンビ誕生のきっかけは謎ですが、ゾンビを全て退けたところで、果たして本当の平和が訪れるのか疑問が残るというロメロ先生のメッセージはなるほどそうかもしれないなと受け取りました。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-05 16:39:14)
2.アミッシュのおっちゃんのところで、劇場が爆笑の渦。さすが御大、よくわかってらっしゃる。
センブリーヌさん [映画館(字幕)] 6点(2008-12-02 01:35:30)
1.どうしてもロメロ御大と来れば、期待してしまうのですが、前回のランドオブ
よりは僕は好きですが、もうあの初期三部作は超えられないのかなぁ。
勿論、「流石~」と唸る部分はいくつか有りましたが、はらはら感が足りなかった。
凡百のゾンビ物よりは見ごたえ有りましたよ。
leoさん [映画館(邦画)] 6点(2008-11-23 22:11:29)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 5.42点
000.00%
100.00%
212.78%
3513.89%
4411.11%
5616.67%
6925.00%
71027.78%
812.78%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.66点 Review3人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 4.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS