62.《ネタバレ》 タランティーノのやりたい放題。見た後何も残らなかった。 【ゆっきー】さん [DVD(字幕)] 6点(2018-04-29 08:20:27) |
61.《ネタバレ》 嫌いじゃない。けど、映画としては別に面白くもなく、タランティーノっていう名前がないとまず無名で終わっただろうな。 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-04-14 17:29:36) |
60.《ネタバレ》 タランティーノの悪ふざけ全開映画。そこまで熱烈なタランティーノのファンでない私には面白いギャグと理解しがたいギャグが半々でした。 面白かったギャグ:飛行機の中の刀ホルダー。ルーシー・リューの頭チョンパ。 面白くなかったギャグ:栗山千明の血の涙、 他はあまり印象に残らなかったです。 【ぴのづか】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-24 22:35:42) |
59.《ネタバレ》 タランティーノの日本に対するまっすぐな愛を感じる・・けど、ヘンテコアジア空間に飛び交うおかしな日本語(と英語)には赤面してしまう。困惑汗も出る。つっこんではいけない、これはマンガなんだから、と始終自らに言い聞かせなければならない映画というのもツライ。首が飛ぶのも、噴射する血しぶきももはや様式。vol.2もあるのかあ・・気にはなるけど勝手にやっててくれとも思う。 色々言ったけど嫌いじゃないです。冒頭からいきなり胸ぐら掴まれて、エンディングまで引きずり回された感じ。娯楽作品としてこの吸引力はさすが。つっこみ禁じてたけど、これだけは。ヤクザ滑舌悪すぎ。姐さんに失礼だろうが。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-09-18 18:20:40) |
58.日本語は笑っていいのかいけないのか迷うところだが、素直に笑っておくのがいいかもしれない。個人的にあまり好みではない。やはりバランスが大事だろう。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-17 17:25:23) |
57.「タランティーノがやりたい放題やった」という本作ですが、期待していたより突き抜けたものを感じなかったというのが正直なところです。アニメのようなプロットで、映画の新しい方向性を感じないわけでもないのですが・・。 唐突にアニメを挿むセンスは凄いし、映像と音楽の使い方は相変わらず滅茶苦茶カッコイイ。 ただ従来のタランティーノ節をあまり期待しすぎてはいけない気がします。 片言の日本語は笑えましたけど、全体で見るとあまり笑えるポイントが少ないし、こちらの予想を裏切るような、驚くような展開が無かったように思います。 アクションも期待を上回るようなものではなく、とにかくタランティーノにしては「刺激」が少ない印象の作品でした。 Vol.2に期待します。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-16 18:56:46) |
56.「タランティーノの好きな作品は私も好きですが、かといってタランティーノの作品が好きかといえばそれはまた別の話」 って結構いろんな人が言ってるけど私もそのクチ。 この映画のもとネタになっている映画はほとんど観てるし、好きやけどキルビルシリーズはそんなにはまらへんかった。 公開前はものすごく期待してたんやけどね。 それでもこういうのが好きな星の下に生まれたので憎めない映画でもある。 【CBパークビュー】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-27 05:57:43) |
55.結構えげつない描写が多かったですね。女性が暴力で傷だらけになる姿は観ていて辛いです。映画自体、退屈はしませんでしたが。 |
54.《ネタバレ》 タランティーノが趣味で映画一本作ってしまった感じがしました。女が復讐の為にブルース・リーの格好で刀を振り回すってどんな映画だ 笑。最後の雪が降る中での殺陣はカッコよかったです。 しかしまた日本のヤクザが外国人に勘違いされる映画が出来てしまったなあ。それとも外国人もネタとして分かって観てくれているのかしら。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-02 09:56:36) |
53.《ネタバレ》 明らかに日本を履き違えてる映画です(機内に刀は持ち込めないし、ヤクザも銃ぐらい使うわ!)。海外ではウケるかもしれませんが、とてもじゃないけど日本人の自分には良い映画とは自信を持っては言えないです。アニメ的な話を土台として日本のイメージを詰めこんだ強引な作り。過去のタランティーノの作品と比べると疑問です。おそらく、この映画はタランティーノの個人的な趣味で作っちゃったものなんでしょうね。アクションだけを見るのであればそれなりに楽しめる内容でしょうが、話の方はちょっとイマイチです。彼の日本好きという所は伝わってきましたが。 【taka-104】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-01-14 20:28:24) |
|
52. 公開当時、日本人をバカにしているのかと思って不愉快でした。でもそれは間違いでした。ザ・ブライドやオーレン・イシイがきれいな日本語でしゃべったら、かえって日本人をバカにしていることになるでしょう。タランティーノはきわめてまじめにハチャメチャアクションを作ったのだと思います。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-28 17:24:30) |
51.《ネタバレ》 タランティーノ監督ならばこの位のバイオレンスは覚悟しておかないとと思ったので、さほど嫌悪感は感じなかったです。彼にしてみれば首や腕が飛んだり、「人間あんなに血を含んでないだろ~」って感じの流血なども1つのパフォーマンスとして見せているのがよく分かります。でも作り物という雰囲気満載の作品なので、妙にリアルだった「レザボアドッグス」の耳削ぎの方が個人的には痛々しかったです。展開的にはアメコミ風で何もかもがB級テイストなのでこれはこれでアリかなとは思いました。日本人がかなり多く出ていて、ルーシー・リューに首を吹っ飛ばされた俳優が一番おいしかった気もします(笑)GOGO夕張や服部半蔵も、タランティーノ的日本人役を頑張っていたと思う。内容的には5点位だが、ルーシーリューが意外にも着物がよく似合っていたので+1点です。 |
50.飽きずに観られたのでこの点で。しかしスッチャカメッチャカですねこの映画。子供には見せたくないです。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-01 02:55:29) |
49.事前に色々レビュー見て覚悟があったからかもしれないけど、これってスプラッタ・コメディでしょ? 日本が変とは言っても、こんなのギャグでやってるに決まってんじゃん的バカさ丸見えなので怒る気にも全然なれずむしろ爆笑。始終そんな流れでいたのと演出がマンガっぽすぎるためか、残虐シーンもそれほど嫌悪感起きなかった。シン・シティの方が真面目に描いてる分コワイし、シーンとしては圧倒的に少ないとは言え(北野版)座頭市の方が生々しくてイヤだった。 ルーシー思ってたより日本語ちゃんとしてんじゃん。ユマの方が今ひとつね。それと対応するようにバリバリの日本語訛りの英語で話すソニー千葉は、やっぱりバランスとってたんだろーか。 日本人が「こんな日本語わかんねーよ!!」と言う前に英語圏の人間が「こんな英語わかんねーよ!!」と思ってるんだろうなあ。 【通りすがりのクラゲ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-04 10:43:26) |
48.一体なんだ?この映画は。まあ、ある意味楽しめますが・・・ 【H.S】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-21 00:06:20) |
47.日本文化を忠実に再現していたラスト・サムライを見た直後だったので、このあらわし方がちょっと嫌だった。内容はよかったが。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-08 23:53:53) |
46.なかなか面白かったです。とくにヤクザ映画好きの私としては、親分衆の会議?の所が一番良かったです☆ただ、栗山千明は迫力不足・・。あのポジションに竹内力とかいたら面白かっただろうな~。それと、最後のオーレンイシイとの決戦の時の鹿威しがショボイ!!しょぼ過ぎる!!最初は相手にしないでおこうと思ったのですが、しつこく出てくるんですもん。音楽の選曲は良かったと思います。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-19 13:22:30) |
45.私はこの映画を笑い飛ばして終わりにする程度のものだとは思わなかった。なので結構真剣に吟味する感じで観た。で、思ったのは「もったいないな~」ということ。映画自体のコンセプトはいいのに、活かしきれてない気がする。ツメの甘いところを監督の確信犯的演出だと思うのは映画ファンとしては監督に対し失礼だと思うがどうだろう。具体的に言えば二部構成とはいえ主人公の復讐のモティベーションが明確になっていないのは致命的な失敗だ。今作ではタランティーノの作風である時間軸の前後が仇になっている感もある。もっとシンプルでもよかった。あと千葉真一の場面だが、寿司屋のシーンが無駄に長い割に印象が薄いのは何故か。ここは師匠(千葉)が弟子(ウマ)を鍛える修行のシーンが絶対必要だと思った。こういうシーンはカンフー物の定番なはずだが、何故監督がカットしたのか理解に苦しむ。キャストで言えばウマや栗山やジュリーは正解だが、ルーシーは頑張ってはいるが失敗だと思う。やはり英語のできる日本人にした方がよかった。誰かスターが必要だったのはわかるが、凄絶な過去を背負った重みを出せていない。個人的には工藤夕貴あたりが意外性もあってよかったんじゃないかと思う。全体的にいえるのは編集がマズいということ。シーンの重要性の序列がはっきりしないせいで、全体の流れがスムースでない。あと従来のタランティーノ作品の特色だったセリフ回しやブラック・ユーモア、また音楽のマッチ度もイマイチだと言わざるを得ない。まぁ彼の新境地だと見ることもできるが・・。しかしこれだけけなしてはいても、私は後編を観たいと思わずにいられないし、この映画の存在価値を疑うことはできない。それだけに監督にはもっと完璧に作ってほしかった。DVD用にもっとましなバージョンがあるなら救われるんだが。 【トマシーノ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-23 02:37:26) (良:1票) |
44.「パルプ・フィクション」や「レザボアドッグス」好きの私としてはやや期待はずれ。キャラの個性もあるようでないような、どこかで見たことあるような人たちばかり。しかし、漫画的ストーリーは楽しめたし何でもありの感じは好きだ。ありえない感じで飛ぶ首や腕は好きと言ったら誤解されそうだが、私は好きである。妙な店の雰囲気なども好きだが、もう1歩という感じ。最後のルーシー・リューのやられ方は面白くてかわいそうな感じ。 【めめこ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-07-30 02:00:19) |
43.タランティーノのおもちゃ箱といった感じで楽しいが、いろんな意味でくどいかも。 【ucs】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-06 15:06:28) |