ロリータ(1962)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ロ行
 > ロリータ(1962)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ロリータ(1962)

[ロリータ]
Lolita
1962年上映時間:152分
平均点:6.19 / 10(Review 78人) (点数分布表示)
公開開始日(1962-09-22)
ドラマモノクロ映画ロマンス小説の映画化エロティック
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スタンリー・キューブリック
キャストジェームズ・メイソン(男優)ハンバート・ハンバート教授
スー・リオン(女優)ドロレス’ロリータ’・ヘイズ
シェリー・ウィンタース(女優)ロリータの母 シャルロッテ
ロイス・マクスウェル(女優)看護婦 メアリー
ピーター・セラーズ(男優)クレア・クィルティ
鈴木弘子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
水城蘭子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
羽佐間道夫(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
出演クリストファー・リーフランケンシュタイン<怪物>(アーカイヴ映像/ノンクレジット)
ピーター・カッシングフランケンシュタイン博士(アーカイヴ映像/ノンクレジット)
原作ウラジミール・ナボコフ「ロリータ」(新潮社)
脚本ウラジミール・ナボコフ
スタンリー・キューブリック(ノンクレジット)
音楽ネルソン・リドル
撮影オズワルド・モリス
デニス・クープ(カメラ・オペレーター)
製作ジェームズ・B・ハリス
配給MGM
美術シド・ケイン(美術監督補)
ピーター・ジェームズ〔美術・1924年生〕(セット・デザイナー)(ノンクレジット)
衣装バーバラ・ギレット(ノンクレジット)
編集アンソニー・ハーヴェイ
その他ネルソン・リドル(指揮)
あらすじ
しがない独身教授のハンバートは、ミドルティーンのドロレスたんを手に入れようとして彼女の母親と結婚。いくつかの事件の末、この姦計は完成した。無垢な少女を手に入れたハンバートは、彼女を連れて終わりのないアメリカ国内旅行を開始する…スキャンダラスな内容で物議をかもした原作を、才気に満ちた若きキューブリックが時にシニカル、時にユーモアを交えて映像化。無垢な少女は、腹黒いオッサンとどういう化学反応を起こすのか…?
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
22.《ネタバレ》 「ロリータ」という言葉が有名になったが、内容は地味で、キューブリック映画の弾けた感じがない。
メイスンは少女を手に入れたつもりが、終始振り回されて、嫉妬に狂う情けない役どころ。
主役の少女は大人びているが凄く可愛いという程ではない。
ピーターセラーズがそれらしい良い味を出している。
とれびやんさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-05-13 17:02:17)
21.男として性的嗜好や恋愛感情が少女に行くってのはわからんでもないけどなー。ジャンルが少女ってだけで。
そいった意味ではハンバードがロリータ・コンプレックスから起こす言動や行動は一定の理解をしてあげたい。
モノクロを感じない味ある一本に仕上がってるのはやはりキューブリックって感じかな。
mighty guardさん [ビデオ(字幕)] 6点(2015-12-29 23:18:21)
20.《ネタバレ》 高校時代以来、20年ぶりに見る。当時はさっぱり面白く感じませんでしたがアラフォーにもなると楽しめんだなーって驚きました。大事なところは耳元でヒソヒソ話なのが味があるようなイラっとするような。本映画は人が持つ「寂しさ」を描いた作品。教授も脚本家も似た人間のように見せて登場人物が全員自分の事しか考えてないのがおもしろい。残念なのは1カットでも他のキューブリック映画が持つような艶のある恐ろしいまでに美しいシーンがないこと。キューブリック作品であったことを忘れてしまう。(強いて言えばロリータが最初にスクリーンに表れるとこくらいか。)
reitengoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-02-14 14:37:34)
19.《ネタバレ》 ロリータの女優さんが好みなんで、実は最初の方は主人公に感情移入して(って、相当危ないなあ、自分w)見てたんですが、途中から主人公のあまりの執着さのみっともなさ、それからどんくささに辟易しました。特にあの病院での暴れ具合とか見てられなくて。
 しかも(ここから重大なネタバレあり)ロリータを奪ったのが、さんざん警戒した若い男ではなくて、自分と同じ中年男性とか、もう哀れで見てられません。
 到底、大学の教師を勤めるような知的な人間には見えませんでした。それだけ、ロリータの魅力には人を狂わせるものがあると描きたかったんでしょうかね。
rhforeverさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-02-15 11:09:56)
18.《ネタバレ》 カメラワークや音楽の使い方などに、キューブリックらしい斬新さやキレが見られないのはどうしてだろうか。同時代のB級メロドラマをパロってわざとダサく撮ったのでしょうか。その反面、役者たちの演技はなかなかレベルが高いのですが、中でもP・セラーズは自分が観た映画のうちベスト3に入る不快なキャラです。ロリータ役のS・リオンに関しては、どうもロリータのイメージとはかけ離れてしまっている気がします。規制をクリアするためにロリータの年齢を原作より上にしなければならなかったりして苦労したらしいですが、これではウソばかりつく単なる悪女としか見えないのが残念です。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-06-05 19:35:30)
17.キューブリックらしさは感じられないが、いい世界観を作り上げていると思う。キューブリック作品の中では個人的に一番クスクス笑える場面が多かった。年代を無視して他の作品を先に観てしまったので意外性という面から+1点。
円軌道の幅さん [DVD(字幕)] 6点(2010-03-06 22:58:51)
16.まさに「こんな男は嫌われる」を絵に描いたような主人公。
それにしても、この映画のビデオを持っているところをあまり映画に詳しくないバイト先の女の子に見つかってしまったときの気まずさといったら・・・。もちろん、「こ、この映画はね・・・40年以上の前の映画で決してイヤらしい映画じゃないんだよ!」と、苦しく弁明はしましたが・・・。
こわだりのインテリアさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-09-04 04:03:00)
15.キューブリックの作品はほとんど観賞済みですが、この作品は今まで鑑賞した彼の作品の中で一番面白くありませんでした・・・。ロリータに魅力はないしハンバートにもまったく感情移入できない。ストーリも展開も地味なのに上映時間は長い・・・。唯一の見所はピーター・セラーズ演ずるキルティの演技ぐらいだった。
MINI1000さん 6点(2004-10-17 00:25:28)
14.モノクロだからピーター・セラーズはばれなかったのか?
THE HAUNTED MADE ME DO ITさん 6点(2004-09-08 00:04:26)
13.正直、ちょっと色のあるシーンを期待して見てました。ロリータを何処までも拘束する親父が駄目でした。
oO KIM Ooさん 6点(2004-08-03 22:12:58)
12.「ロリータ」と「キューブリック」という二つのブランドの融合からイメージされるのは「人間の精神世界の中のエロス」といったところだろうか。しかしこの作品で「エロス」は前面に出てこない。少女ロリータはエロスの象徴でもなんでもなくごく普通の可愛い女の子。そのごく普通の女の子にまつわる大人達のドタバタぶりが描かれる。とりわけハンバートのうろたえぶり、執着ぶりは大人の男の滑稽さ、情けなさを凝縮している。同じ大人の男である自分にも全く当てはまらないというわけでもなく、ハンバートが暴走すればするほど、「もうやめてくれ~」と叫びたくなる。大人?いやいや、まるで子供である。ロリータの母も散らかったキッチンやハンバートに寄せる少女のようなときめき、そして日記を盗み見るほどの独占欲がやはり子供じみている。友人夫婦の行動も、ハンバートとロリータの母をひっつけようとする様はやっぱり子供じみている。クィルティなんてのはそのまんま子供である。つまりこの作品は少女偏愛の物語ではなく、大人の中の幼児性を描いた作品ではなかろうか。ちなみにリメイク版よりもこちらのほうが少し好きです。
R&Aさん 6点(2004-07-27 17:59:09)
11.キューブリック作品で期待したのですが、ちょっとあわなかった。おっさんが少女に恋するのはそんなに気持ちいいものじゃないですね。というかちょっと気持ち悪い。独占欲というか、支配欲というか。このおじさんの気持ちは、おじさんにならないとわからないのかも。
りょうさん 6点(2004-05-20 02:23:17)
10.スー・リオンはともかくとして、私的にはジェームズ・メーソンはちょっとミスキャストに感じた。娘のような若い女の子にメロメロになってしまう男のいやらしさがあまり感じられないのだ。反してピーター・セラーズの怪演ぶりとシェリー・ウインタースの中年女の神経質な演技はなかなか。全体的に決して失敗作ではないけれど、特に心に残る事もない映画のような気がする。
JEWELさん 6点(2004-03-24 21:42:49)
9.ロリータ=若くて未来のあるアメリカ/ハンバート=瓦解しつつあるヨーロッパ…原作の持っていたこの含蓄深い図式を、キューブリックはわかっていないような気がするので点数低め。でも、あのかったるいナボコフ作品を、軽いホームコメディノリにしちゃったのは頭いい~って感じがします。最後の別れのシーンなんか、思わず笑いを漏らしちゃう感じ。嫌味のない演出も徹底して(る点が逆に嫌味なんだけどね)、完成度は高い。やはり、キューブリックが好きな映画を好きなように撮れる立場になったのは本作品のおかげだと思います。
エスねこさん 6点(2004-02-18 06:25:04)
8.冒頭のペディキュアを塗るシーンから「おおっ!これこそがあの偉大なるロリコンの元祖なのか?」と期待に○○を膨らませながら見たら、萎えてしまった。そう、そんな映画ではないとわかっていながらついつい興奮してしまっている。それにしてもロリータはオレの想像していたイメージとはかなり違っていた。もうちょっと子供っぽくキュートでしかもセクシーな(オレの願望)感じかと思っていたら、そういう魅力は感じられなかった。ただひとつ言えることは、この映画は40年以上も前の作品だが、もしその時代に見たら恐らく凄い衝撃だったと思う。リメイクと比較するのはおかしい。それとストーリーだがハンバートはロリータを束縛し過ぎている。これは良くない。オレだったらもう少し優しく、包容力のある心で...やばっ...もう洗脳されている。
デヘデヘさん 6点(2004-01-16 11:32:47)(笑:2票)
7.もっと、重~い話だと思ってたんだけど、想像していたのとは違ってそうでもなかった。それにしても、ロリータって魅力的ですかぁ~?
c r a z yガール★さん 6点(2004-01-15 22:13:44)
6.個人的に、中年の男が憐れに振り回されるのって見たくないのでちょっとしんどかった。高名な作家が夢中になるほどロリータが魅力的だったのかも疑問。ロリータの母親とクィルティは良かったです。
アレヒさん 6点(2003-12-11 22:31:16)
5.ついさっき見ました。うーん。ロリの語源のくせに、それほど「ロリ」を感じない。まぁ、小説は読んだことないですけど。レオンのナタリー・ポートマンのほうがよっぽど「ロリ」。結構普通でした。出てくる出演者全員のイカレっぷりはいいかも。
タニさん 6点(2003-07-21 00:33:43)
4.話は長いけど退屈せず楽しめた。音楽も良かった。ハンバートの親バカっぷりは病的。ロリータは可愛く見える時もあるが、基本的にわがままで見ててイラつく。ラストで黒縁メガネをかけてるロリータはアラレちゃんに見えた。あのメガネはクィルティのかけてたやつかな。他の人と結婚してもやっぱりロリータはクィルティが好きだったんだろう。
VNTSさん 6点(2003-06-10 18:50:46)
3.公開当時もオリジナル「ロリータ」は非難を浴びていたそうな。ロリータをテーマにしたことにではなく、その勿体ぶった作風とあまりに長~い話に・・・で、やっと最近、観たんだけど・・・ん~~~~~
イマジンさん 6点(2002-08-22 20:59:28)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 78人
平均点数 6.19点
011.28%
100.00%
200.00%
333.85%
4911.54%
51012.82%
62228.21%
71823.08%
878.97%
967.69%
1022.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.20点 Review5人
4 音楽評価 5.83点 Review6人
5 感泣評価 2.50点 Review2人
chart

【アカデミー賞 情報】

1962年 35回
脚色賞ウラジミール・ナボコフ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1962年 20回
主演女優賞(ドラマ部門)シェリー・ウィンタース候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジェームズ・メイソン候補(ノミネート) 
助演男優賞ピーター・セラーズ候補(ノミネート) 
監督賞スタンリー・キューブリック候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS