バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

[バードマンアルイハムチガモタラスヨキセヌキセキ]
Birdman or (The Unexpected Virtue of Ignorance)
2014年カナダ上映時間:120分
平均点:6.38 / 10(Review 79人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-04-10)
ドラマコメディ
新規登録(2015-02-09)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2019-05-24)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
キャストマイケル・キートン(男優)リーガン・トムソン
ザック・ガリフィナーキス(男優)ジェイク
エドワード・ノートン(男優)マイク・シャイナー
アンドレア・ライズブロー(女優)ローラ
エイミー・ライアン(女優)シルヴィア
エマ・ストーン(女優)サム
ナオミ・ワッツ(女優)レズリー
リンゼイ・ダンカン(女優)タビサ
クラーク・ミドルトン(男優)シドニー
牛山茂リーガン・トムソン(日本語吹き替え版)
宮本充マイク・シャイナー(日本語吹き替え版)
岡寛恵レズリー(日本語吹き替え版)
定岡小百合(日本語吹き替え版)
脚本アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
撮影エマニュエル・ルベツキ
製作アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
アーノン・ミルチャン
ジェームズ・W・スコッチドポール
配給20世紀フォックス
特殊メイクマイク・エリザルド(ノンクレジット)
美術ケヴィン・トンプソン[美術](プロダクション・デザイン)
ジョージ・デ・ティッタ・Jr(セット装飾)
衣装アルバート・ウォルスキー
編集ダグラス・クライズ
スティーヴン・ミリオン
字幕翻訳稲田嵯裕里
あらすじ
かつて「バードマン」という3本のブロックバスター映画で主役を務めたリーガン・トムソン(マイケル・キートン)は、現在は落ち目の俳優である。彼はブロードウェイ進出を目指し、レイモンド・カーヴァーの短編小説「愛について語るときに我々の語ること」を舞台向けに脚色、自ら演出と主演を務め起死回生を図る。しかし、リハーサルの最中に怪我で降板した俳優の代役で来たマイク・シャイナー(エドワード・ノートン)の身勝手な言動に振り回され、自身の抱える問題から自分を嘲る心の声にも悩まされながらプレビュー公演を迎える。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
19.バットマンじゃなくてバードマンにしたのがオシャレ、ドラムをバックに長回しで舞台まで歩くのもオシャレ、役者の生き様を小難しい屁理屈や哲学風に挿げ替えて語るのもオシャレ・・ エドワード・ノートン(マイク)とエマ・ストーン(サム)の絡みもスマートだしその他出演陣も豪華ですが、これは明らかに映画通&業界人向け、そしてマイケル・キートン(主人公)のリアルな当時を知っている大人世代に向けた間口の狭い作品です。どう考えても確信犯的で「一見さんお断り」臭がプンプンしていますが、その反面、映画の内容(ストーリー)自体は割とシンプルで、誰もが陥る可能性がある家族との不和や、どん詰まりに陥った仕事(また、過去の栄光)など、割と当たり前のことが「愛について語る時に我々の語ること」の舞台劇とウマくリンクさせて語られています。

全体的にかなり細部まで考えられており、業界人が一般人に対して訴えたい作品への気持ちなどが、ギリ一般人の頭脳でも判るレベルで表現されています。惜しいのは導入部のマーベル系のヒット作を貶すネタは2022年では既に古くさくなっている点、そしてここで笑える若者には刺さらない映画の内容になっているという大きな矛盾があげられます。
”大人として”映画を見た後には(無知がもたらす予期せぬ奇跡)が言い得て妙すぎて素晴らしいのですが、普通の一般人(や若者など)にはあまり刺さらず、さほど面白い映画だったとは言い難いのが非常に残念なところです。好きな作風なので甘めの点数ですが正直微妙な作品でした。(レイモンド・カーヴァーの小説は未読)
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-04-14 12:47:13)
18.《ネタバレ》 業界の裏話モノとして面白かった。話の内容は割とまともなドラマで、ああいう凝った手法で見せないと実に地味な映画になったと思う。あざとさはそれほど感じはしなかったが、主人公が超能力を持っている設定はあまり意味がなかったと思う。空を飛んでいるのを観客に空想と思わせようするのであれば、それであっても不要だと思う。アカデミー賞に値するかといわれると疑問だが、それでもひねりを加えてやろうという監督の意気込みはそれなりに成功していると思うので、まぁ、目くじらを立てるほどでもない。先に述べた超能力の設定の蛇足で減点1だが、エドワード・ノートンの人物造形とNYタイムズ批評家との論争が非常に良かったのでプラス1点。
エリア加算さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-08-01 21:28:46)
17.アカデミー作品賞かどうかはさて置き、
エマストーンやナオミワッツ、エドワードノートンら豪華共演によるブラックコメディを彩った。
カメラワークが臨場感を与え、役者の夢、プライドが交差する。フィーリングの部分は独特な世界観に踏み入る抵抗感はあるが、面白い。
演劇かじったことがある人は特に響くかも。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-12-31 17:12:06)
16.評価の高い本作、どんなもんかと 予備知識ゼロで 鑑賞..妄想か 現実か、区別がつかない曖昧な創りで、困惑してしまう..が、登場人物の心情を的確にとらえられた演出は 秀逸..映画としては かなり変化球..いろいろと 編集が凝っているので、(映画初心者は)観ていて疲れるかも...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 6点(2019-11-09 10:46:50)
15.《ネタバレ》 さすがに公開から3年経つと新鮮味は無い。

長大なワンカット撮影に見える撮影のも、今では多くの手法の一つでしか無くなった。
それよりも、この映画の意図することは何なのかが気になるところ。私の浅知恵では確信しようが無いが
マイケル・キートン本人の役者人生を下敷きに、現在のハリウッドショービジネスとブロードウェイのリアルな裏側をパロディ風に諷刺しシニカルに笑い飛ばしたコメディと言ったところではなかろうか?
故に、ハリウッドの業界人、とくに浮き沈みに翻弄されているスター達にとっては最高の自虐ネタとして大いにウケたのだろう…と勝手に納得している。
ちょうど昨日『スパイダーマン/ホームカミング』のブルーレイが届いた。空飛ぶヴィラン(悪役)としてマイケル・キートンは見事アメコミヒーロー映画に復活し大暴れしている。3年前って丁度その役をオファーされた頃じゃないかな…笑
墨石亜乱さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2017-12-23 21:42:26)
14.《ネタバレ》 ​酔うっ!
長台詞に超長回し、現実か妄想かもわからない世界。どんどんプレッシャーとストレスに押し潰されていく様がとにかく鬼気迫り。それはマジで自分の目の前で起こっているようにも見える。
ヒーロー映画を皮肉ったメタ的な台詞や演出、難解なラストなど映像的にもストーリー的にも飽きさせない作品でした。
…ただまぁこんなに褒められていると「何故?」と思ってしまうところはあるのも事実。正直テンポは良くないし、ギャグなのかなんなのかわからないシーンはめちゃくちゃ多い。にしても音楽めちゃくちゃカッコいいですね。コレだけで映画館で見たかったと思わせる力があります。
えすえふさん [DVD(吹替)] 6点(2017-07-27 01:58:32)
13.この映画について考えるのはしんどい。1度見ただけじゃ絶対に理解できん。批評家受けするタイプだろうな。ノーカットに見せるための時間操作が実に密室劇的かつ演劇的で、題材とシンクロしているのが素晴らしいと思う。
カニばさみさん [DVD(字幕)] 6点(2016-03-14 02:33:08)
12.とにかくアカデミー賞受賞作らしい作品。
劇中では批評のための批評。批評のための作品への怒りがぶちまけられている割には、
批評家うけしそうな作品。

監督は今世紀の初頭から出てきた天才の一人。イニャリトゥさん。
エッジの聞いた現代的センスで軽くならないしっかりした作品が作れる、稀有な才人ですが、

どうした事か、映像センス、音楽、演技どれをとっても素晴らしいのに、
それだけで面白くはならない。むしろ、ノートンの演技だけが切り取られて素晴らしい。
このまとまっているのにちぐはぐな印象が、千千に乱れる主人公の心根を表しているのだけれども、
孤独なスターの心根はついぞ寄り添うには遠すぎる。

つまりは主役の独り相撲を傍観する映画でしかなく、
全てが主役の目から見た真実であるとしても、私達の心の置き場をどこにすればよいのか、迷うばかりの映画。

キュビズム的に人を表現すると映画ではこうなるのかもしれないが、
いかんせんそんな遊びが面白いとは思わない。
病気の犬さん [DVD(字幕)] 6点(2015-12-15 18:09:04)
11.「アモーレス・ペロス」を超える映画にとうとう出会えるのではないかと期待したけど、だめだった。
唯一の救いは、真実の行方、アメリカンヒストリーX、ファイトクラブ以降、まったくなりを潜めていたエドワード・ノートンのキレッキレの演技が観れたこと。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 6点(2015-11-03 22:24:59)
10.アメコミ嫌いの私でも普通に楽しめた。人間ドラマがしっかりと展開されていたからだろう。しかし、終始キレ気味のこのおっさんの暴走には少々ついていけなかったのも事実だが・・・。思ったよりスカッと楽しめなかったのはあまり元ネタを知らないからだろうか。それにしても、美味しい場面だけを集めた予告編はあれどうなんだろうって感じ。普通にヒーローものだと勘違いした人も多いはず!
ヴレアさん [DVD(字幕)] 6点(2015-09-27 22:26:45)
9.《ネタバレ》 正直、嫌いなタイプの映画であるが、嫌いになり切れないのはエドワードノートンの演技と、シャープな音楽とキレッキレのクールな映像のおかげ。
bolodyさん [映画館(字幕)] 6点(2015-08-02 22:06:15)
8.《ネタバレ》 うーん、オスカー受賞の呼び声につられたお客さんの7割ほどは「ビミョー・・」と思って映画館を後にするんじゃなかろうか。けっこうな難物でしたこれは。
かなり強烈な”内面掘り下げ型”映画で、この「うーん・・」という感覚、昔「バートン・フィンク」を観たときのに似ている。
M・キートンの脳内映像と、外からの客観描写が混じって描かれるので、人によって見解が分かれそうだ。
舞台で実弾を放った後は昏倒しているキートンの脳内での出来事なのだろうな。ラストの娘の視線でそうかな、と思ったのだが親切とは言い難い脚本だ。彼だけは自己完結的に救われた体で終わるけど どうなのかなこれは。個人的にはあの観てもいない作品をこきおろす犯罪的に無責任な大物の批評家のばあさんをとっちめたかったけど。
ブロードウエイに散らばる群像劇としても見ごたえはあり。みんな相当なクセ者で。ただドコドコいいっ放しの音楽はちょっと苦手。
tottokoさん [映画館(字幕)] 6点(2015-06-30 00:30:38)
7.《ネタバレ》 長回しは大好きなので、前半の50分間はとても気持ちがいいわけです。そこから後半いろいろ展開していくのですが、終幕は何となくぐだぐだで、特に、着地点を病室に求めてしまったのは何とも残念。閉塞した空間だからこそ妄想の意味もあるわけで、しかもそれまで散々ステージがステージがと言ってきたのだから、決着はやはり劇場内で行ってほしかった。それとその手前、銃で処理するというのもやや安直で、たまたまパン1で登場したら、期せずして芝居が1ランク上に行ってしまった、というさらにその手前のくだりの方が、よほどドラマになっていた。
Oliasさん [映画館(字幕)] 6点(2015-06-28 23:21:29)
6.《ネタバレ》 如何にもアカデミー協会メンバーが好みそうな実験臭がプンプンする映画。
良く出来た即興のジャズ演奏を生で聴いているかの様。
アカデミー作品賞受賞も納得の、二番煎じは絶対にありえ無い作品だが、実は私はジャズには余り興味が無い。
つまり、そう言う事。
たくわんさん [映画館(字幕)] 6点(2015-06-04 12:51:45)
5.《ネタバレ》 往年のスーパーヒーロー俳優が落ちぶれて募る苦悩をシュールに表現。ダークコメディ・ファンタジー。マジメに描けばかなり重苦しくなるおハナシを面白可笑しく表そうとしてるのは分かるけどツボを得ず。それでも米アカデミー最優秀作品賞受賞作、昨年度のNo.1映画という評価。長回しのキャメラワークは独特で印象には残った。エマ・ストーンのギョロ目。煩悩を茶化して皮肉って意外な結末。元トリ男は自殺未遂で搬送された病室の窓からダイブ。そしてオトコはガチの鳥になった。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2015-05-31 02:59:41)
4.《ネタバレ》 けっこう笑えたので損はしなかったと、そういう感じでした。カメラワークはやり過ぎだし必要性をあまり感じません。ドラムはとても印象に残りました。作品を観る前から酷評を決めているような評論家が世に影響力を持っている(つまりは評論家として支持されている?)というのは、そこまでアメリカはバカだらけなのかと思ってしまうし、主人公の自殺願望はずっと宙ぶらりんで結局予想通りの展開(いつやっちゃうか気が気じゃなくてハラハラが持続して観れた)。けれど、こめかみに銃口突きつけてなんで鼻をかすめるのかというお気楽な展開に「はぁ?!」と呆れました。で、そこからまた空を飛んで、僕の呆れは頂点に。人の「死にたい」はこんなにも軽々と誤魔化しお茶濁しできるものなんですかね? 観た後で監督が『バベル』の人だったと分かり、このグダグダ感に納得。バベルの喋れない日本少女もそうだったけど、この監督さんの描く「死にたい人」像はなんか伝わって来ない。「死ぬのをやめる」ももっと納得できない。今作は『バベル』に比べたらかなり見れるものにはなっていると思うけど、それはコミカルなパートがかなりうまくいってるからと感じます。あと主人公の念動力がどう展開するのかという不思議も手伝っていました。が、結局あれもヒーローとしての妄想パートで終わりかいっていう肩透かしでしたし、この人の描く「自殺願望」や「人生色々大変でございます。でもやっぱり頑張って生きまーす」は薄ぺらくて「ウソつけ!」って感じしかしないです。イニャリトゥ…この名前、イヤーな印象で覚えてしまった。
だみおさん [映画館(字幕)] 6点(2015-05-11 21:57:52)
3.思ったよりは楽しめる内容でした。ハリウッドの映画俳優だって舞台に再起をかけて(命をかけて)やってるんだ、分かったか?このクソ演劇評論家め!と言う気迫だけは見て取れた。悪い映画ではないし、アカデミー賞選考委員に評価されそうな映画だと言うのも分かるが、一般の映画人としては「これがアカデミー賞?ないわぁ」でいいんじゃないでしょうか。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 6点(2015-04-18 15:10:36)
2.飛行機というあまりいい環境ではないところでみたので、点数が低めになってしまったのかもしれませんが、劇場を中心としたあまり激しく移動しない設定の割に、最初から最後まで飽きさせない展開は良くできていると思う。かつての大ヒット映画のバードマンの幻想に悩まされ、夢か現実か分からない精神的に病んでいる部分の交差のおかげで、おなじバックステージもののWアレンの『ブロードウェイと銃弾』とはちがう一歩踏み出た面白さを出しているのだが、、、ただ、いわゆるカムバックものとしてはミッキーロークの『レスラー』のほうが面白かった。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 6点(2015-04-09 11:47:02)
1.《ネタバレ》 ワンカットの長回しシーンや、場面転換の映像手法に気合がはいってます。
最初は「実写?CG?すげー」ってなる、それを続けすぎて途中から「あ、まただ」になる。
ラストシーンについては煙にまかれた感もあるけど、娘の笑みで「ま、いいか」になった

好きな感じの作品です。映画館から出てくる人はみんな渋い感想だったよ。
たかしろさん [映画館(字幕)] 6点(2015-04-07 10:00:58)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 79人
平均点数 6.38点
000.00%
100.00%
200.00%
333.80%
467.59%
51620.25%
61924.05%
71316.46%
81316.46%
9810.13%
1011.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review4人
2 ストーリー評価 7.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review6人
4 音楽評価 7.80点 Review5人
5 感泣評価 4.66点 Review3人
chart

【アカデミー賞 情報】

2014年 87回
作品賞 受賞 
主演男優賞マイケル・キートン候補(ノミネート) 
助演男優賞エドワード・ノートン候補(ノミネート) 
助演女優賞エマ・ストーン候補(ノミネート) 
監督賞アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ受賞 
脚本賞アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ受賞 
撮影賞エマニュエル・ルベツキ受賞 
音響効果賞 候補(ノミネート)(音響編集賞)
音響賞 候補(ノミネート)(音響調整賞)

【ゴールデングローブ賞 情報】

2014年 72回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)マイケル・キートン受賞 
助演女優賞エマ・ストーン候補(ノミネート) 
助演男優賞エドワード・ノートン候補(ノミネート) 
監督賞アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ候補(ノミネート) 
脚本賞アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ受賞 
作曲賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS