はじまりのみちのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > はじまりのみちの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

はじまりのみち

[ハジマリノミチ]
2013年上映時間:96分
平均点:5.96 / 10(Review 25人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-06-01)
ドラマ戦争もの実話もの伝記ものロードムービー
新規登録(2013-02-14)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2024-02-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督原恵一
キャスト加瀬亮(男優)木下恵介(木下正吉)
田中裕子(女優)木下たま
ユースケ・サンタマリア(男優)木下敏三
濱田岳(男優)便利屋
宮﨑あおい(女優)学校の先生
斉木しげる(男優)木下周吉
大杉漣(男優)城戸四郎
光石研(男優)庄平
濱田マリ(女優)こまん
松岡茉優(女優)やゑ子
相楽樹(女優)義子
山下リオ(女優)木下作代
藤村聖子(女優)木下芳子
宮﨑あおいナレーション
出演小沢栄太郎(「花咲く港」)
上原謙(「花咲く港」)
水戸光子(「花咲く港」)
笠智衆(「花咲く港」、「陸軍」、「カルメン故郷に帰る」)
坂本武(「花咲く港」、「お嬢さん乾杯」)
田中絹代(「陸軍」、「楢山節考」、「香華 前篇/後篇」)
井川邦子(「わが恋せし乙女」)
原保美(「わが恋せし乙女」)
原節子(「お嬢さん乾杯」)
佐野周二(「お嬢さん乾杯」、「カルメン故郷に帰る」)
佐田啓二(「お嬢さん乾杯」、「カルメン故郷に帰る」、「日本の悲劇」、「喜びも悲しみも幾歳月」、「永遠の人」)
阪東妻三郎(「破れ太鼓」)
村瀬幸子(「破れ太鼓」)
木下忠司(「破れ太鼓」)
大泉滉(「破れ太鼓」)
桂木洋子(「破れ太鼓」、「日本の悲劇」)
高峰秀子(「カルメン故郷に帰る」、「二十四の瞳」、「喜びも悲しみも幾歳月」、「笛吹川」、「永遠の人」)
望月優子(「カルメン故郷に帰る」、「日本の悲劇」)
見明凡太朗(「カルメン故郷に帰る」)
三井弘次(「カルメン故郷に帰る」)
小林トシ子(「カルメン故郷に帰る」)
田中晋二(「野菊の如き君なりき」、「笛吹川」)
有田紀子(「野菊の如き君なりき」)
有沢正子(「喜びも悲しみも幾歳月」)
中村賀津雄(「喜びも悲しみも幾歳月」)
高橋貞二(「楢山節考」)
伊藤雄之助(「楢山節考」)
岩下志麻(「笛吹川」)
中村吉右衛門(二代目)(「笛吹川」)(クレジット「中村萬之助」)
仲代達矢(「永遠の人」)
永田靖(「永遠の人」)
岡田茉莉子(「香華 前篇/後篇」)
加藤剛(「香華 前篇/後篇」、「新・喜びも悲しみも幾歳月」)
乙羽信子(「香華 前篇/後篇」)
北村和夫(「香華 前篇/後篇」)
大原麗子(「新・喜びも悲しみも幾歳月」)
植木等(「新・喜びも悲しみも幾歳月」)
中井貴一(「新・喜びも悲しみも幾歳月」)
紺野美沙子(「新・喜びも悲しみも幾歳月」)
田中健(「新・喜びも悲しみも幾歳月」)
脚本原恵一
丸尾みほ(脚本協力)
音楽富貴晴美
作曲富貴晴美「まっすぐな心」
古関裕而「露営の歌」
編曲富貴晴美「まっすぐな心」
撮影池内義浩
松竹衣裳株式会社(撮影協力)
製作松竹(「はじまりのみち」製作委員会)
サンライズ(「はじまりのみち」製作委員会)
松竹ブロードキャスティング(「はじまりのみち」製作委員会)
深澤宏(「はじまりのみち」製作委員会)
製作総指揮迫本淳一
企画木下忠司(企画協力)
楠田芳子(企画協力)
松竹
配給松竹
特撮浅野秀二(VFX)
その他松山善三(映像協力)
近代映画協会(映像協力)
菊田一夫(「花咲く港」原作)
津路嘉郎(「花咲く港」脚色)
火野葦平(「陸軍」原作)
池田忠雄(「陸軍」脚色)
木下恵介(「わが恋せし乙女」「破れ太鼓」「カルメン故郷に帰る」「日本の悲劇」「二十四の瞳」ほか脚本・脚色)
新藤兼人(「お嬢さん乾杯」脚本)
小林正樹(1916年生まれ)(「破れ太鼓」脚本」)
壺井栄(「二十四の瞳」原作)
伊藤左千夫(「野菊の如き君なりき」原作)
深沢七郎(「楢山節考」、「笛吹川」原作)
有吉佐和子(「香華 前篇/後篇」原作)
木下忠司(「新・喜びも悲しみも幾歳月」音楽)
山田太一(プロジェクトアドバイザー)
TBS(協賛)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
5.とりあえずこの作品をロードムービーに分類するセンスに脱帽。 喜びも悲しみも幾歳月でも同じようなこと書いた気がするけど、大切なことなので繰り返しておきます。 下手すると単調で面白味の無い作品になりそうだったけど、濱田岳の力技で笑える作品になってる。 しかも、終盤の泣くシーンも濱田岳が導いてくれて、ほんとに便利屋でした。
もとやさん [DVD(邦画)] 7点(2018-02-02 15:41:13)
4.《ネタバレ》 あのボロボロに泣いた「二十四の瞳」はこうしてできたのか?などのように、まるで創作秘話みたいな映画。でも今、この時期に作られた意義は高いと思います。田中裕子演じる母の懸命に絞り出した、息子・木下恵介へのメッセージは、そのまま昨今の自由に言えない表現の現場にいる制作者たち、みんなへのメッセージだったと思います。いつかは自由に言える日が来る。その時に、この監督のように素晴らしい作品を創ろう!とまるで業界者への映画のように感じました。そっか板妻の「破れ太鼓」(未見)は、濱田岳だったかぁ!観てない作品、結構あるんだよね。今はライブラリも充実してるので、観るようにしなきゃ!
トントさん [DVD(邦画)] 7点(2015-06-01 03:15:41)(良:1票)
3.便利屋が奇遇すぎ!しかしあんなに鼻水垂らして泣く事ないのになぁ。
アキラさん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2015-05-27 02:24:50)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 舞台は昭和20年の終戦間近の静岡、病のために寝たきりの母親を兄弟がリヤカーで疎開先まで運ぶ。話はただそれだけです。上映時間も長くない。しかしその物語の中に原恵一監督のエッセンスがぎっしりと詰まっていると思える作品でした。 私が観終わった後にまず思ったのは、日本版『ヒューゴの不思議な発明』の様な映画だということです。同作は映画黎明期のある監督へのスコセッシからの敬慕の念を感じたのですが、本作は木下恵介への愛と感謝に溢れています。 物語の終盤、便利屋が『陸軍』についてしみじみと「いい映画だった」「俺が戦地へ行ってもおっかさんはあんな風な気持ちなんだろうか」と語ります(またそれを映画をそんなに観ない便利屋のカレーライス君が語るのが良い!シネフィルが言ったら絶対に駄目なシーン)。それを聞いて主人公は泣いてしまいます。彼は「俺のやっていることは無意味じゃ無かった!軍の連中に女々しいとこき下ろされても、観てくれた人達にはメッセージが届いていたんだ!」と思ったのでしょう。どんな分野でも、自分が作品に込めた主張が受け手に届かないかも知れない恐怖ってあると思うんですよね。実際に作り手の想定していた主張とかけ離れた受け止め方をされていた映画も過去に沢山ある訳で。だから現在何か芸術作品を作っている人にとって、この映画は励ましや祝福になるのではないでしょうか。残念ながら私は基本的に作品を消費するだけの人間で残念ですが。 勿論、主人公とお母さんとの絆、主人公と兄との関係性、便利屋とのちょっとした交流、戦争へのハッキリとした批判等も丁寧に描かれているのですが、やっぱり今考えると原恵一監督が一番言いたかったのは、作品を作る人への賛歌だと思いました。だから物語の最後も「映画の撮影の為に母親の死に立ち会えなかった」というナレーションで締めたのかなと。「それでも主人公のいるべき場所は映画を作る場なんだよ」と言うことかなと。 但し少し残念だったのが、色々な場面のある意味丁寧すぎる描写。例えば主人公がおっかさんの顔についた泥を布巾で拭ってやるシーンは、主人公が如何におっかさんを大事に考えているか分かる良いシーンなのですが、その主人公の行動に旦那と女将が心打たれる顔を何度も何度も写す。その後、彼らの娘二人の同じ様な顔をまた写す。本当に大事なシーンで強調したい気持ちは伝わってくるのですが、少しやり過ぎかなと。
民朗さん [映画館(邦画)] 7点(2013-06-16 00:19:23)(良:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》  雨が降ってリアカーの上の母の顔に泥がはねるのですが、あれがいつの間にか綺麗になっちゃってたりしたら嫌だなぁ、と思っていたら、そここそが重要なポイントで。木下恵介の、母に向けた愛がそのまま映画に向ける愛へと繋がる、とても大切なシーンとなって。病に伏し、泥で汚れた母の姿を丁寧に整え、母はそれに応えるように凛とした表情をする。それは映画監督としての姿にも繋がって。あのエピソードにはとても感心しました。   映画は奇を衒う事なく、真面目に映像を重ねています。それゆえ、もう少し冒険をしてもいいのでは?と思ったりもするのですが(わりと判りやすく単調な切り返しが頻出します)、客層や木下恵介生誕100年を記念しての松竹作品という事を考えればそれでいいのかもしれません。   ただ、問題は木下恵介作品の映像をあまりに多く、長く引用し過ぎている点。  たとえば便利屋が『陸軍』を見て感動した事を説明するシーン。せっかくその前に濱田岳がカレーライスやシラスのかきあげとビールであれだけの名演を見せているのですから、『陸軍』の感動も彼にきっちりと語らせるべきだったのではないでしょうか。  映像を切り替えて『陸軍』のラストシーンを延々と最後まで流して説明するという状態は、肝心なところで木下恵介の力を借り、この映画独自の力を放棄してしまっているようなもので。自分の演出力も役者の力も信じてないの?と。  濱田岳に語らせておいて、実際の映像はエンディングに流した方がよほど効果的だったんじゃないでしょうか。   最後の部分での木下作品の引用も長過ぎです。あれでは本編の空気を薄めるばかり。あそこまで長々と本編から離れてしまうと、その後、最後の最後が取って付けたようになってしまって。そこで『クレヨンしんちゃん アッパレ!戦国大合戦』での有名なセリフを言って欲しいの?くらいに浮いている感じがして。  厳選した数カットでバシッ!とキメるくらいにした方が良かったんじゃないかなぁ。   映画は原恵一監督の真面目さが出て魅せる作品だったのですが、木下恵介作品に対する深すぎる思い入れ、愛情が逆に映画そのものの味を損ねさせてしまった感があって、もう少し監督が前に出た方が良かったんじゃないかな、と思いました。
あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 7点(2013-06-12 15:38:42)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 5.96点
000.00%
100.00%
214.00%
3312.00%
414.00%
5312.00%
6728.00%
7520.00%
8312.00%
928.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS