《改行表示》37.多くは語る必要は無いが、ロボットVS怪獣というありがちなテーマなのに 細部のこだわりと幻想的な映像で魅力と迫力がついた。オリジナルティは弱いが老若男女に受け入れられえる映画だとおもう。 菊地凛子は思った以上にいい役者だ。 |
《改行表示》36.《ネタバレ》 ワンシーン、ワンシーン手を抜かず、 細部までこだわった映画。 デルトロってクリーチャーだけでなく、ロボットまで オタクとしての守備範囲があるんだね。 この先、デルトロはどこに行ってしまうのだろうか? 【トント】さん [DVD(字幕)] 7点(2018-10-27 13:12:01) |
35.《ネタバレ》 イェーガー対怪獣のプロレスは一挙手一投足に重みが感じられてとても良い。最高。ライバルや親子の確執、トラウマの克服、自己犠牲、家族愛などなど熱血格闘王道のストーリーも安心して見られる。大したメロディでもないのにテーマ曲がかかるとワクワクするね。3D効果もかなり高いので機会があれば是非。 【リン】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2018-04-17 17:49:09) |
34.《ネタバレ》 二人掛かりで実際に動作をするという設定が素晴らしく作品に引き込まれた。やられ役イェーガーがあっけなさ過ぎるのと、終盤主人公が格好つけてたので一人残って自爆するのかと思いきや・・・あの結末は少し拍子抜けでした。 【spputn】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-05-17 21:22:40) (良:1票) |
《改行表示》33.映像は特級品。 ぜひ3Dで見るべき作品。 ストーリーは少し退屈、大枠では典型的なハリウッド映画の話の流れですね。 それだけに大きく外してないとも言えるでしょう。 日本をリスペクトしてくれるのがよく分かる愛すべき作品なんだけど、配役は日本人にこだわらず実力と魅力を兼ね揃えた人にやってもらった方が良かったと思いました。 【たんたかたん】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-04-21 10:19:44) |
32.最先端の技術と莫大な予算で古き良き古典をあえてオマージュすることへの心意気と同時に限界を感じさせてくれる。やはりアメリカの映画は懐が深い。 【michell】さん [DVD(吹替)] 7点(2015-01-20 00:46:09) |
【la_spagna】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-10-28 21:28:25) |
30.《ネタバレ》 異次元へのワームホールでも通じる無線技術が世界一ィィィィィ!!!!! 【馬】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-08-24 23:43:45) (笑:1票) |
《改行表示》29.《ネタバレ》 日本の巨大ロボットものアニメを実写映画化…なこの映画ですが、謎の怪獣に襲われた人類に対抗して各国が巨大ロボットを建造しペアのパイロットで闘う…というコンセプトはまんま「神魂合体ゴーダンナー」そのもので、アイディアのベースとなっているのが「神魂合体ゴーダンナー」なのは間違いないところでしょう。(ご存知ない方はwikiでゴーダンナーのあらすじを読んでもらえば基本構成がほとんど同じだという事がわかると思います) ちなみに「神魂合体ゴーダンナー!!」は、「新婚合体GO旦那」の意味で、まぁそういう内容なアニメなわけですが、新妻と合体してたら死んだと思った元妻が出てきたりするなかなかアレなアニメでありました。そしてジャパニメーションロボットアニメの例のもれずおっぱいアニメです。 という事でジャパニメーションロボットアニメで重要なおっぱい感に関しては、この映画では菊地凛子一人にかかっているわけですが、途中の一部のシーンを除けばあまりおっぱい感は無し。ジャパニメーションで重要な要素のおっぱい感を軽視してストイックにバトルさせた結果として、なんか正直見ていてかなり疲れる映画になっていて、んーー、もう少し緩急つけて余裕をもった映画にした方がよかったんじゃないでしょうか。 劇中、中途半端に突っ込まれる日本語シーンが唐突すぎて意外と聞き逃してしまい困るわけですが、なぜ菊地凛子の日本語があんなにたどたどしいのか、それが一番見ていて不思議です。 最後に自爆して脱出するのは「トップをねらえ」ですね。そう考えるとあそこに「オカエリナサイ」は欲しかったところです。せっかく迎えてくれてるのが日本人なんだし。 【あばれて万歳】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-06-14 23:43:26) |
《改行表示》28.巨大ロボと巨大怪獣の戦いというだけでワクワクする。 ストーリー的には大した捻りも無く、ただひたすら怪獣と戦い続けるだけという感じだったけど、映像の迫力が凄いので、最後まで飽きずに楽しめました。 ロボや怪獣のデザインはいまいちのような気もしたけど、2人で操縦するというシンクロ演出はかっこ良かった。 あと、中国とロシアが役立たずというのは笑えた。 最近のロボットアニメの実写化ならヒロインにグラビアアイドルを起用して乳揺らしながら戦うんだろうけど、懐かしのロボットアニメへのオマージュということらしいので、エロさのない菊地凛子は雰囲気に合ってたように思う。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 7点(2014-06-13 16:47:06) |
|
27.《ネタバレ》 1973年の円谷作品「ジャンボーグA」で描かれていた、操縦者の動きがそのままロボットに連動するというアイデアを、こんなリアルな形で見せてもらえただけで嬉しい。しかし、不満点もある。酸を吐き出す怪獣と戦うにはもっと慎重になるべきだし、逆にロケットパンチなどは、もっと豪快に飛ばして欲しい。先駆者が地球を支配しやすい大気汚染環境になったというのも、イマイチ納得しずらい。怪獣のデザインは、西洋人が考える限界なのか、やはりまだまだ生態系を意識しすぎてるように思うし、DNA構造が同じとしても、カテゴリー別に、もっと大胆に形の区別を付けた方が良かった。とは言え、格闘シーンの美術的センスは気に入った。ネオンきらめくビルの街並みでの格闘は美しいし、怪獣が小さく見えないよう、水しぶきも細かく表現されていて好感が持てた。イェーガーのデザインは、若い世代の人にはスマートじゃなくて不評のようだが、年配者の僕らにはこの位が丁度良い。物語としては感動するレベルには達していないが、怪獣とロボットのバトルを大真面目に作り込んだ姿勢を評価して7点。 【へろへろ】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-04-26 21:19:18) (良:1票) |
《改行表示》26.男の子なら誰もが夢想したであろう、巨大ロボット対怪獣。ハリウッド製なのに日本人向けに考えられてる気さえします。 惜しむらくは、殆どの戦闘シーンが夜だったり深海だったりで、暗くてせっかくのロボットや怪獣がよく見えません!! 【毒林檎】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-02-23 11:46:32) (良:1票) |
《改行表示》25.《ネタバレ》 でっかいロボットと、でっかい怪獣がバトりまくる大迫力のアクション! 童心に帰ったもん勝ち! 2時間強あるんだけど、時間はほとんど感じさせない。ただし、私のテンション上がりポイントをあんまりおさえてくれていなかったので、平熱のまま観てしまった。 以下、テンションが上がらなかった原因。 どアップででっかい物体同士が戦っている所は大迫力。間違いないが、寄りのカメラばかりなので見づらい&わかりづらい。引きの画像で、ロボットや怪獣のにらみ合いなんかをじっくりみたいのに。速すぎる。ロボットバトルにこんなスピード感は求めてないぞ!戦闘もプロレス的なのは怪獣映画っぽくていいんだけど、必殺技とかをもっとキメキメで見せてくれても良い。リアル志向なのか、肝心なところが地味。 ロボットは、かっこ悪くない。(カッコイイ!!とまでは思えなかった)デザインは『トランスフォーマー』くらい派手な方が好みだ。 怪獣にいたっては、ただのおっかなくてデッカイ化け物。愛嬌や個性がない。もっとデザインを冒険しても良かったと思うが、ここもリアル志向が邪魔をしているような。 アクションでも作戦らしい作戦がない。2人で操縦する設定は面白いのに、2人が同じ事をしているだけでそれぞれの役割が特に見えない。 「俺は腕!」「私は脚!」「二人の息を合わせて必殺技!!」とか、そういうダサい事をやってもらいたい。 漫画っぽいダサさを求めすぎてしまったようだ。 【すべから】さん [映画館(字幕)] 7点(2014-02-10 23:56:55) (良:1票) |
《改行表示》24.《ネタバレ》 日本の特撮ドラマのロボットや怪獣が変に西洋化されないでそのまま迫力満点で出てきたことにまず感動。 たとえ監督が日本の怪獣やアニメが好きであっても金を出す映画会社や売り上げの皮算用をするプロデューサーなどが駄目だしをしてアメリカナイズしてしまうのがハリウッドの常だったけど。 この作品は違う。 時代は変わったなと思う。 まさに日本のロボット特撮、怪獣特撮を原点にしつつハリウッド版に百万倍パワーアップされている。 言い換えれば日本の製作者にこれだけの作品を作る気概がないって事なんだけど。 細かいことは抜きにしてとにかくロボットを操縦する主人公が「エルボーロケーーーット」と叫びつつ怪獣めがけて腕ロケットを発射するシーンだけで満足です。 菊地凛子はなんかうまく使われていないという感じであった。 台本が悪いのか。 結構重要な役なのに台詞がほとんどない。 なんか泣いて見せたり怒ったりと顔の演技ばかりだった。 ハリウッド映画に登場する女はうるさいくらいに喋るのが普通なんだけど。 やっぱり言葉の壁なのだろうか。 でもそれだけじゃないような気もする。 最後のシーン、生き残った主人公と菊地凛子が救命ボートで海上を漂う。 よくある終わりかただけど(007シリーズの映画なんか)、あそこで抱き合うだけでキスもしないなんて、ありえないでしょうあの話の流れで。 なんなの? キスはNGだったの? 子ども扱いなの? 【称えよ鉄兜】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2014-01-25 10:24:24) |
23.《ネタバレ》 怪獣VSロボット。子どもの頃以来かなり久しぶりにこういうのをみたけど、やっぱり興奮するね(笑)。そんな日本発祥のロボットものをハリウッドがつくったらこうなりました的出来栄えは素晴らしいですね。精神同調して二人で操作するというのも斬新でよく考えたものだなぁと感心。森役の菊地凛子、ルックス的にはちょっとアレだけど、英語も上手だし武術シーンもなかなか。しかしそんな彼女が時折発する日本語(ちょいと聞き取りにくい、故意か?)が「ナゼそこで日本語!?」とか思うけど、こういう外国映画で日本語を聞いたり見たりするとちょっと嬉しいよね、日本人で良かったなぁと(笑)。幼少期の役で芦田愛菜ちゃん登場(ハリウッドデビュー作?おめでとう!)してましたね。まだ9歳ぐらいだけどさすがだね、時間は短めだったけど上手だねぇホント。あまり有名な俳優さんたちが出てなかったけど(予算の関係カモ?w)そこらへんも効果的に働いていたかとオモイマス 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-01-24 08:21:24) |
【黒ネコ】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2013-12-29 16:34:09) |
21.お金を掛けた大人の怪獣映画。エヴァ、ガンダム、鉄人28号、ウルトラマン、マジンガーZ、超人バロムワン、ゴジラ、アルマゲドンを混ぜ合わせたような内容の男子のための特撮映画、そんな感じです。こういうのを作られると、映画の出来がどうのこうのと言えません。戦闘シーンを童心に帰って楽しむだけです。ただ、惜しむらくはイエーガー(ロボット)があまりカッコよくなかったこと。もうちょっとオシャレでもよかったかな。 【ぽじっこ】さん [DVD(吹替)] 7点(2013-12-22 12:13:28) |
20.《ネタバレ》 全編に渡って「カイジュウ」という単語が連発しているだけで、監督の怪獣に対する思いがひしひしと伝わってくるのですが、音声解説を聞いてみると本当に日本の怪獣が大好きなんだなと痛感致しました。監督さんは60年代の日本の特撮や怪獣ものを見て育ったそうで、特に「ゴジラ」や「ウルトラマン」、「マジンガーZ」なんかが大好きなんだとか。そしていろんな方々の実名をあげて、ずっと蘊蓄を語っておりました。本作の戦闘シーンは、海の中で闘ってるのが多いのですが、CGの波が実によく出来ていて、その波も実は「葛飾北斎」の波をモデルにしてるんだとか。当然のことながら、イェーガーと怪獣もまたCGなんですけど、CGって重量感の表現がなかなか難しいと思うんですね。でも本作はその重量感を出すことにこだわっていたらしく、それがきちんと見て取れた。個人的に好きなシーンは、船を引きずりながらそれをバットみたいに持って敵に喰らわすシーン、それから怪獣がウェーガーを足で掴んで空を飛び、ビルにぶつけながら高く上がってくシーン。やんちゃキャラの科学者と堅物キャラの科学者の対比とか、ハンニバル・チャウの金ブーツとスーツ姿とか、人物キャラも印象的。みんなそれぞれ最初はわだかまりや悩み、対立がありながらもそれが一つになることで人類を救っていくという、定番だけど安定した流れで終始楽しめました。 【あろえりーな】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-12-20 00:25:14) |
《改行表示》19.《ネタバレ》 前半面白く感じて引き込まれ中盤そこそこで、後半はもう飽きてきた。 後半~終わり方もあんまり好きじゃない。 日本のアニメや特撮を所々に取り入れてる。 「怪獣」はいいんだが、99%英語の中に混じって突然出てくる1%の日本語が何を言ってんのか全然聞き取れない。日本人のしゃべる日本語なのに発音が完全に狂っていて何て言ったのかわからない、ってわざとそういう演出なの? 【虎王】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-12-13 22:43:58) |
18.《ネタバレ》 動きの遅い野暮ったい人型ロボットを想像していたので、細身のフォルムにちょっとがっかり。しかも重量感とスピード感のバランスがいまひとつで、やられている感じや痛みを感じにくい。イェーガーにわくわくするようなギミックが少ない。怪獣がみんなトカゲ。コクピットだけ不死身。とか、小さい画面で見ていると余計な事ばかり考えてしまう。劇場で鑑賞された方々の熱い投稿を見ればわかるとおり、パシフィックリムは映画館に足を運んで見るべき映画でした。 【コロチン】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-12-13 17:43:34) |