《改行表示》43.《ネタバレ》 映画の「わかりやすさ」「伝わりやすさ」で採点すれば、4点程度だと思う。 7点と言うのはやはりアメリカの事実を当時きちんと突き出してきたこと、これは企画脚本監督に送る賛辞だ。 画面構成は稚拙だが、荒野を走る2台の”H-Dの演技”に文句はないという事。 キャプテン・アメリカが時計を捨てて、大きな橋を渡る時、ステッペンウルフの”ワイルドで行こう”が流れるあの爽快さ 冒頭10分ほどでこの映画の本質が出ちゃう つまりはここまでの流れの小気味よさが7点ですよ 音楽の使い方が非常に良い。60年代後半のアメリカンロックがてんこ盛りですよ! 高校時代に名画座で見てビデオも持って、なおかつ衛星での放映を録画して3回見る。どんだけ見るんやー もう話の内容も知っているのに見る SWか市民ケーン並みの映画だよな、コレ。 1982年米国フロリダのデイトナへ現地ガイド付きでツーリングをした。ある所でモーテルに停止したが目的のモーテルと違っていて、ガイドが店主ともめている所にシェリフが来た。 なんとか間違いであることが判ったが、時折"Motorcycle GANG"と言うワードが聞こえて宿屋の親父が激高する。 日本語に直せば「族の連中に貸す宿はねえ!」と言うセリフだったよ 映画途中で「空き部屋あり」のモーテルに来たが、バイクだと判って「空き部屋なし」のネオンに替えるという陰湿な宿屋のシーンがあるが、それに近い経験を味わったよ。 「南部はまだ南部なんだ」と映画の内容は本当だったんだ と思ったものです。 自由とアメリカ そしてわたし それを感じさせてくれる、名画です。見ていない人は一度見る事ですよ。 【亜輪蔵】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2023-05-22 14:19:51) |
《改行表示》42.《ネタバレ》 子供時分、バイクを駆る3人のスチール写真のピーター・フォンダの格好良さに憧れたものでした。 この歳になっての初見。 原付にも乗らない身にとって荒野を疾走する姿は素敵だと見とれるものでした。 義務も責任も伴わない自由とそれを気に食わないからと問答無用で撲殺銃殺するどっちもどっちのギスギスした物語にグッタリ。 オールロケ、ロードムービーの先駆けたるところに+2点。 余談ながら、鑑賞後、正午過ぎ、テレビで知った問答無用の銃撃。余りにも酷い。 |
41.《ネタバレ》 映像と音楽のカッコ良さにはシビれる。向こう見ずな歌詞の曲が流れ続け、ラストは唐突にやってくるという演出は、自転車操業のヒッピー連中と自由の脆さを表現しているんじゃないかなぁ、と勝手に考えました。ストーリーは全く良くありませんが、思い出に残る異シーンは数多く。保守的なアメリカ南部の嫌らしさを体現しているダイナーでのシーンは大好き!あのシーン、ヘンリー・フォンダは一言も喋っていないんですよね。これもまた……思考型人間が何を考えながらあの場に居たのか?意外と女のことを考えていたのかもしれませんが、色々と考えさせられます。自由の象徴が田舎のつまらない男によって殺される、ハーレーが炎上するというのも、グッと来ます。観てよかった。では、意味不明な編集やら思想について『映画の見方がわかる本』で復習するとします。 【カニばさみ】さん [地上波(吹替)] 7点(2014-12-28 02:47:43) |
40.《ネタバレ》 自由や快楽を目指して人は行動し、努力し、毎日を生きているが、実際に自由に幸せに生きる人を見るとなぜか自分の心の中には、ああなりたいなどという憧れや理想よりも、憎悪の念が芽生えてしまう。そういった人間の愚かさ、醜さが積み重なった結果が、最後の爆破シーンにもつながるのだと思う。これこそニューシネマ。時計を捨てるなど、今の自分には考えられない。ジャックニコルソンの演技が光る。 【バトルコサック】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-09-15 07:44:57) |
【カタログ】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-11-30 10:37:25) |
38.アメリカ白人は常に何かへの恐怖を抱いている、とボウリング・フォー・コロンバインで銃社会の根源を説いたのはマイケル・ムーアだったけど、実に40年も前に「アメリカ人はお前の象徴する自由が怖いのさ」とJ・ニコルソンが喝破していたとは驚いた。以後なにも変わっていないのかアメリカ人。デニス・ホッパーの慧眼に恐れ入る。ただのヤク中あがりのクッパ大王ではないんである。反ベトナム戦争当時の空気はよく伝わるし、音楽もぴったりで最高。スタッフ全員が口出しして収拾つかなくなったというLSDでラリっちゃってるシーンすら不思議な魅力をかもしだす、作り手の情熱ほとばしる作品。 【tottoko】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2011-10-08 11:00:19) (良:1票) |
37.《ネタバレ》 相当昔に観てましたが今回友人宅にDVDを発見し鑑賞 改めてマジメに観ると 唐突なストーリー展開ながら、美しい映像・当時のアメリカの状況・二台のハーレー(そうあの有名なキャプテンアメリカ号)などいろいろ興味深い 以前観た際気になった荒い編集感は全く気にならず 自由 Motorcycle 風や匂い 危うい小さなコミューン 閉鎖的で保守的な町 ドラッグ いろいろな物を飲みこみながら 美しい風景の中 リジッドのパンヘッドが走る そして若きジャックニコルソン 突然訪れるエンディング まさにアメリカンニューシネマの代名詞 実は今でもポスター貼ってます(笑) 当時の若者たちに多大な影響をあたえた作品であることは間違いない作品デス 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-31 22:13:27) |
《改行表示》36.《ネタバレ》 「アメリカン・ニューシネマの傑作」としてではなく、あくまで現在のいち映画ファンとしての感想です。 まずオープニング、エンディングのカッコ良さは現在でも色褪せない輝きを放つものとなっており、特にほぼ台詞無しで引っ張りに引っ張ったうえでのオープニングの開放感は素晴らしいです。 特に大きな起伏無く物語は進んで行きますが、ジャック・ニコルソンが出てくると映画がギュッと引き締まった印象がありました。そのジャックがハッパを吸うシーンは実は「本物」をキメて演技していたという事を後に知り、大いに驚かされました。 大胆な映像の加工が随所随所に見られますが、個人的に場面切り替わり時のフラッシュ・フォワードは少しやり過ぎに感じました。ただ、LSDシーンの執拗な、強烈な演出はサイケで良いです。 存在の保証が無い「自由」を求めてひた走る2人、どこまでも大きな自然、雰囲気を決定付ける音楽。ロードムービーとして最高に美しい瞬間が何度もこの映画にはあります。 音楽は単なるBGMではなく、歌詞は主人公たちの心情を代弁しており、音楽はこの映画の最も重要な要素に成り得ています。 映画のテーマとして、製作当時の深刻な問題を扱ってはいるものの、やはり全体の印象は「ドラッギーなロードムービー」となるでしょう。 いかにこの雰囲気に浸れるか、酔えるか、で好みの分かれる作品であると思います。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-16 17:37:08) |
《改行表示》35.《ネタバレ》 正直言って、ニューシネマ全般が苦手なので友人に勧められるまで観る気はなかったが、観てみると意外に面白かった。 ベトナム戦争時代の閉塞感とニューシネマの関係はよく取り上げられるが、この映画ほどそれが分かりやすいのは珍しいとも思う。完全なるヒッピーにも、当然体制側にも属することが出来ない主人公二人の根無し草のような気持ちがよく伝わってきたし、ラストの終わり方も悪くない。また、場面の切り替え時のフラッシュバックはいただけないが、LSDのシーンは素晴らしいと思った。マリア像にもたれるピーター・フォンダは絵になる。あそこで退廃的に終わってもよいと思うが、製作サイドの父親世代の田舎者への敵意のほうがそれに勝ったのだろう。 アメリカに住むことはあっても南部の田舎には住みたくないもんだと思った。 【枕流】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-10 17:20:27) |
34.「連中は自由な人間を見ると怖がる」「自分が自由であることを証明するためには人殺しだってする」ジャックニコルソンのこの台詞が作品の全てを物語ってしまった。当時のアメリカはようやく人種差別を撤廃しようと動き出し、「自由の国」を作ろうとしていた。そんな時代背景の中、何か大きな管理下で自由を気取った人間は、屈託の無い自由人を変人扱いする。そして排除する。まだまだそんな時代だったのだろう。アメリカって怖い。怖すぎる。 【ちゃか】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-10-08 18:08:45) (良:1票) |
|
33.広いアメリカの自然の中を自由に気ままに旅する楽しさと一方排他的な凶暴さの視線もあり複雑。音楽と映像も良く、ニコルソンの若き姿と衝撃の結末。自由も身勝手な自由、好き勝手する自由が目立っている作品。これは自由とは思えない。お説教は不要か・・・。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-09-18 18:58:00) |
32.自由のためなら死ねるという青臭い勘違いに共感できたのでよかったです。 【アフロ】さん [試写会(字幕)] 7点(2009-07-04 05:47:02) |
31.完成度はインディーズのそれだけど、名作と呼ばれている理由は、ピーター・フォンダの空虚な表情じゃなくて、ジャック・ニコルソンのイッてる目つきでもなくて、アメリカの疲弊やヒッピーでもなくて、良きアメリカのシンボルとしてバイクにある。 【michell】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-02 22:25:25) |
30.ただのバイクのロードムービーであるが、なんか惹かれる。ピーター・フォンダのかっこよさや、心の中で求めている自由を映像化してくれているようだ。映画の中でも「自由」について語られているが妙に心に残った。 【MS】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-27 01:41:38) |
《改行表示》29.《ネタバレ》 結構陽気な感じだったのに、ニコルソンが殺されたら辺から、何かがおかしいことに気づいた。当時のアメリカはこんなのが常識だったのだろうか?最後とかショッキングすぎる……。 後半部分はグダグダ感が否めないが、通して旅行気分が味わえたので私はこの映画好きです。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-10 23:13:57) |
28.《ネタバレ》 団塊世代のメディア人とそれに感化された人々によって伝説化された作品、というイメージがあって今まで敬遠してきたのだけれど、先日、ヒマだったので鑑賞。まあ、ほとんど予想通りの作品でした。最後は尻切れトンボで「ショットガンでバーン」当時の若者達はこの映画を見て悲壮な気持ちで「社会への反抗」か「社会の歯車」を選んだんだろうか?なんてね。今の若者は生まれてから死ぬまで自由気ままな「自分探しの旅」が当たり前なんだから感性が合うわけないね。しかし、容貌が生まれ変われるならピーター・フォンダが良い、などと思ってしまうぐらいピーター・フォンダ格好良かったな。世の中のことで熱弁ふるうジャック・ニコルソンも濃いキャラ立ってたし。冒頭の爆走するオートバイと「ボーン・トゥ・ビー・ワイルド」、世代もあるのかも知れないが、なんだかんだで人に影響を与える映画かも知れないね。 【lafish】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-20 23:58:10) |
27.フランス、ヌーベル・ヴァーグから遅れること10年、ヨーロッパ映画が大好きなデニス・ホッパーがアメリカ映画の枠を飛び越えて主人公さながらに自由奔放に作っってみたらアメリカン・ニュー・シネマの出来上がり!って感じの意図せずして名作になってしまった感という印象があるが、新しい映画を作ろうという意気込みなしでは絶対にできえなかった映画であることも確か。実際この意気込みなしではラズロ・コヴァックスというヨーロッパ出身のカメラマンの獲得はなかっただろう。ストーリーは行き当たりばったり的ではあっても実はかなり洗練されており「自由」を哲学的に解体し、「自由」という名の不自由さにもがくアメリカが奇跡的なショットで綴られる。奇跡的なショットというのは作り手の意図を超えたものだが、この奇跡を呼び込んだのは「映画への情熱」であり「映画への挑戦」なのだと思う。 【R&A】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-08-17 10:28:35) |
26.《ネタバレ》 ミュージシャン合同企画のミュージッククリップのような感じなのですが、イージーライダーの彼らの視点からハイセンスに当時のアメリカを写したロードムービー。自由に生きたいけれどそうはいかない現実社会。集団リンチして撲殺や通り魔のように銃殺と何とも衝撃的なシーンに不条理さを感じさせます。しかし麻薬の密売も彼らの自由の定義に含まれるのならば、トラックからの狙撃もまた自由であり当然の結末を向かえたとも思えます。傑作と思いますが…残念ながら私自身がこの年代に無縁であり全く思い入れがないのでこの点数までで。 【ミスター・グレイ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-06-02 18:17:46) |
25.長々と続くバイクの旅で描かれるヒッピー等社会問題の数々。ラストシーンには不条理を感じずに入られません。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-20 21:25:11) |
24.自由?を謳歌する若者、進歩的でもあり退廃的である70年代。このころは、誰にも人生のオチが見えてない、貧しくはないけど何かがハングリーでサースティー、縛られたくない自由を求め、だから精一杯生きていた、そんなメッセージが込められている気がします。この映画には当時のアンチなものすべてがあり、よくも悪くも現代への踏み台だったんだなーと思います。この映画、オートバイのエンジン、人間、すべてがアナログです。 【杜子春】さん 7点(2004-12-24 17:56:03) |