19.ひたすら残酷映像続きだけの内容だったらどうしようと思っていたのですが、確かにリンチ描写は恐ろしく凄惨であったものの、それだけに終わっていないところが、作品としてのインパクトを高めていました。特に、身柄拘束後のイエスが、毅然として粛々と磔に至るのではなく、むしろ弱々しく追い詰められた表情を終始示しているのが印象的でした。技術的には、エキストラの使い方の上手さを評価したい。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-11-13 01:50:36) |
18.《ネタバレ》 家族や大事な人に「右の頬を打たれたら左の頬を差し出しなさい」なんて絶対教えたくないから、僕はキリストの教えは信じない。けれど、キリストに起きた出来事をとても悲しく思います。僕はこの映画を「宗教」の映画としてより「政治」の映画だと感じました。この映画が公開された頃のアメリカや日本のリーダーを思うと、自分には「恐怖政治」に近いノリを感じていたので。キリストは捕まる前にすごく怯えていたけど、あの怯えた姿が一番印象に残ってます。あれほど怯えていたけれど、キリストは決して暴力に屈しなかったところがスゴイ! そう思います。同監督が後に『アポカリプト』を発表したけれど、その作品で主人公の父が「恐れるな」と言うシーンがあります。なにかそういうところをすごく感じてしまうんですよね・・・公開当時のアメリカや日本の政治とかメディアとか、それに乗せられてる民衆とか、この映画の状況にそっくりだと感じていたので、単に約2000年前の遠い歴史を見ているだけのように思えませんでした。キリストを吊るし上げていく過程は、ヒトラーがユダヤ人を憎むよう煽動していくのとダブりもしました。狂気に煽動する者がいて、操られる愚民たちがいて、理不尽すぎる行為を誰も止められない・・・「みんなで力を合わせれば」なんてものも、怒りをどこかに向けたい狂気の群衆の力だとタチが悪くて、そいつらを取り込むことでしか維持できない良識持った権力者も歯が立たない・・・「うわぁ、現代への警告だ」と思いました。という公開当時を思うと、今のアメリカ大統領がオバマ氏なのも、「俺に従わない奴はみんなクビ!」と暴君ぶりを見せた小泉が日本のリーダーじゃないのも、ほんとに有り難いです。誰かや何かをぶっつぶすことじゃなく、自分たちには何かができる力が備わってるって前向きなことで国民を説得したオバマさん素晴らしい! 何の話じゃ? というわけで、自分にとっては印象深い作品ですが、この作品で勇気や希望が湧くかというと、それはないし、むしろ萎えます(ラストにキリスト復活させても弱い)。だから一度しか見てないし、点数は7でも他人には勧めません。 【だみお】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-16 18:43:59) |
17.《ネタバレ》 熱心なカトリック教徒のメル・ギブソンがシャマラン監督の「サイン」の牧師役で出演してしまったその反省からか、自分でキリストの映画を撮ると言う。噂には聞いていたが本当に拷問だけを丹念に描いた作品だった。僕はもともと宗教信も興味もないから、なぜここまで悲惨なものを描いたのか理解できなかった。 しかし、昔「オレたち、ひょうきん族」の懺悔室を見て笑っていた事がとてつもなく不謹慎だったと、今は自分が懺悔をしたくなった。 それから、なんで十字架に磔になったキリストが今までもシンボルになっているのでしょう。二千年の苦しい思いをさせて、早く降ろして少しでも楽にさせてあげたいです。 【こねこねこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-04-30 22:14:03) |
《改行表示》16.《ネタバレ》 綾瀬で女子高生がされたことも、きっとこのような感じだったのかと思う。まあ綾瀬の場合はり付けにされず、コンクリート詰めにされたけど。 日本でも磔刑を導入すべきだ。東京拘置所から幕張メッセの大駐車場まで移動させ、あんな感じでやっちまえ。まずは麻原。 |
15.この映画は好みも割れるだろうし評価の難しいとこでは?特に日本の宗教観では難解度が増すだけなんではないでしょうか?もちろん私もキリスト教徒ではないのでそういう意味では同じですね。ただ言語を含めてキリストの最後を過剰なまでに(題材的にこの表現はすごい勇気かと思う)に描ききったことを評価して6点のところ更に1点献上してこの点数です。しかしこの映画は本当に痛いです。 【SITH LORD】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-15 21:06:19) |
14.数年前のレビューでは激しい暴力描写に拒否反応が出てしまったのですが、今回、「最後の誘惑」とセットで見直して認識を改めました。2時間延々と人間の虐待シーンが続く。しかもやられているのはただ一人だけ。これだけでも珍しい作品なのですが、虐待が強烈であればあるほど敬虔な気分になる(だって人間全部の罪を代わりに背負っているんですから)。ラストの復活シーンをもって、イエスの物語はきっちり締められたと思います。 【次郎丸三郎】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-04 01:18:30) |
13.《ネタバレ》 キリストの受難をとりあげた、見る人によってはマゾ映画。ただひたすらムチうたれ、観てる方が身悶えするくらい痛いといった感じです。 しかし、キリストが実際どんな人物であったかとても興味あることで、どうしてキリスト教がひろまったのかという疑問がありました。キリスト自体は特に宗教的な活動をしていた訳ではなく、弟子達が彼の発言や行動を語り継いだことを書物にし、それを聖書とし後の人が宗教として流行らせただけのことです。彼の行ったとされる奇跡自体、事実かどうか分からず、語り継がれる間に、尾ひれが付き誇大広告されていった、ということだと思います。信ずる者は救われる、といったところでしょうか。いずれにせよ平和を説いているはずの宗教どうし戦争をし、殺しあっている事に疑問を抱かざるをえません。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-01 12:19:42) |
12.もう一回じっくり観たくなる映画でした。後半1時間の死に至る過程は迫力がありました。ストーリ的には主観を廃し、古い話なのでどれだけが本当なのかはわかりませんが現在伝えられている史実を忠実になぞっていると思います。重厚な作風にメルの能力の高さを感じることができました。キリストの存在については、なじみが深いものではないし個々人の彼へのとらえかたも違うので議論をするのは難しいと思います。日本では聖徳太子であるとか、実在ではありませんがヤマトタケルとかのように昔々に当時の風俗にオリジナルな形でインパクトを与えた人物であったと。それが人々に伝承される中で話がふくらんで今は人々の信仰の対象になったのだと思います。キリストはあくまでも「人」であり、長い長い歴史の中で権威が備わったものと思います。それゆえこの作品のようなことが実際に、あったのか?はわかりません。これはあくまでも現代におけるキリストの最後を現代の史実を基に忠実に映像化したものととらえればいいのではないでしょうか。それゆえに2004年版キリストを描いたこの作品が大ヒットしたのだと思います。 【たかちゃん】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-01 12:45:30) |
《改行表示》11.私は教会に通っていましたので、色んな思いを持って観ました。残酷なシーンを殊更に強調したのは、「キリストはこれだけ強い思いで、我々の原罪を背負った」事を描きたかったのではないか、と思います。 2時間の枠で全てを語るには、テーマが大きすぎます。逆にもっと長くて時間を取って、「何故、これ程までにエルサレムの大祭司やパリサイ人、サドカイ人たちに忌み嫌われるのか?」という部分を描けば、より分かり易い映画になったのでは、と思います。 でも、多分メル・ギブソンは、「わかる人にわかればいい!」なんて思っているのでしょうね。「キリストの一生」「キリスト教」を全く知らずに、普通の映画として評価するのはやっぱり厳しいと思います。 興味を持った人は聖書を読んでくれ!それで成功!の映画だと思います。 【けろよん】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-12 18:10:08) |
|
《改行表示》10.《ネタバレ》 ユダの裏切りから最後の晩餐、ゴルゴタの丘、そして復活。そして合間に奇跡を起こすイエス、イエスを知らないと言ってしまうペテロ、ユダの自殺、マグダラのマリア。有名なエピソードと人物はくまなく盛り込まれている。何か新解釈があるのかと思いつつ最後まで見たが、印象に残ったのは他の方々が言われているように残酷シーンのみ。 なぜ今この映画を撮る必要があったのか、何を伝えたかったのか全く判らずただただ困惑するばかりだった。 受難に焦点を絞った意味は何だろう。もちろん誕生から受難までを1本の映画にすることは出来ないと思うのでポイントを絞る必要はあっただろう。ではなぜ受難なのか。それもただただ鞭打たれるシーンのみ強調して。 監督はクリスチャンらしいが、クリスチャンなら一度は撮りたいテーマなのだろうか。 ただそれだけなの?撮りたいから撮りましたっていうのはちょっとどうかと思うんですが・・・。 でもただそれだけの映画なら企画段階で没になってると思うし、何らかの勝算というか監督個人の意思だけではなく、製作サイド全体の意思があったのだろう。でもわからない。 ひたすら困っただけに評価不能と言う意味で5点を献上。 ※2008年9月 DVD(字幕)にて再鑑賞 再鑑賞し、やや前回より分かった点があるので追記します。 イエスと弟子達の会話シーンでイエスが『私は道であり、真理であり、命である。私を通らなければ父(神)の元へは行けない』と説く。 その道を身をもって示したという、おそらく最も重要なポイントがこの受難のシーンなのだろう。 だからこそ、このシーンに焦点を絞り、リアルさを追究したのではないか。 勘違いしてるのかもしれませんが、今回の再鑑賞でそれを感じました。 よって点数をアップして7点とします。 【kazu-chin】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-11 02:04:30) |
9.カトリックの敬虔な信者であればあるほど直視することが出来ず、痛みが全身に伝わり失神しかねないのではないでしょうか。聖書を読み込んだ人達が思いを込めて作りこんだだけあり、キリストの受難を良く知らない私にも多少は伝わったんではないでしょうか。しかしこの映画が新約聖書に基づきよく出来ていればいるほど、ユダヤ人にはまるで伝わらない、ココが宗教の難しいところですね。 【亜流派 十五郎】さん 7点(2005-03-23 22:52:08) |
8.うーん、評価が難しい作品です。何度も目を背けました。やるせなさと同時に、なんでなんだろう?どうしてなんだろう?と沢山の疑問がわき、聖書について、もっと理解を深めたい。そんな風に感じさせられたところあたりはメル・ギブソンの思惑通り、なのかしら…。 【ぷっきぃ】さん 7点(2005-03-04 00:21:36) |
7.宗教とかよくわからないけど、誰もが知っているであろうキリストのお話。…痛々しい。メルギブソン、すごい映画を撮ったさ。。。 【海賊】さん 7点(2004-12-29 15:14:34) |
6.異質な雰囲気の映画。ストーリー展開が黙々と進んでいって単調。延々と拷問シーンと回想シーン。しかもスローモーションが多い。でも7点。 【ばかぽん】さん 7点(2004-12-25 18:53:02) |
5.イエスとかキリストの話は知らないけど、ただ、感動した!内容はものすごく薄いけど、心にグッとくるものがあった。映画としての描き方は凄い!!素晴らしい!二度と見たくはないけど。観て観るべき、勿論、人によったら思いかたも違う。この作品は面白いとかではない、なにか、感じとることができる作品だ。私は7点をつけたが、人によったら、1点でも納得できる、視点による。 【カフェ俺!】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-12-24 17:38:17) |
《改行表示》4.ストーリーもドラマもない純粋に映画といっていいのか分からない映画で評価はしにくい。 自分的には鑑賞前に言われていたほど、耐えられないほどの残虐性や酷さはなかった。 確かに残酷な映画なんだが、残酷であればあるほどキリストの深さや覚悟が現れてくると思う。 あれほどの仕打ちをした人々に対しても、「赦し」を乞う姿にキリスト教でもなんでもない自分でも何かしらの想いを感じずにはいられなかった。 そして「人類の罪を一人で背負う」という重さがあの十字架の重さにも感じられたし、一緒に運んでくれた人によって、その重さはやはり一人では背負えないのかもしれない、我々も背負わなければいけないモノなのかもしれないと感じた。 宗教には興味はないが、我々日本人としては、欧米の人が信じるキリスト教とはどんなものかを知る一助にはなったと思う。 |
3.とにかく痛々しい映画でした。作り手は「狙い」じゃなく、「これが真実だ」という信念のみで創った、と信じたい。この映画の持つ「凄さ」にこの点数を。 【マックロウ】さん 7点(2004-06-05 10:51:01) |
2.《ネタバレ》 7点。このサイトも常連になりつつある?ので見終わった瞬間に採点してしまう習慣がついてきた。さて、、わざわざ泣かせる為のストーリーの抑揚もなく、虐待虐待虐待のミニマルな映像はある意味感慨深い。そして残虐な映像はこの映画の表面に過ぎない。この奥には不条理だの何だのという理屈以前の(諸行無常感のような)ものがある。そして山へ向かう途中、十字架を運ぶ手伝いをさせられるオジサンのお陰で涙がこぼれた。 【レンジ】さん 7点(2004-05-27 00:30:01) |
《改行表示》1.《ネタバレ》 長文ごめんなさい。非キリスト教徒としての点数です。キリスト教に全く触れたことのない人には勧められないと思ったので7点としました。私は大学のころバッハのマタイ受難曲に魅せられ,課外セミナーではあったけど聖書について多少,勉強しましたが,かりに私がキリスト教徒であるとすれば迷わず10点であったでしょう。 批判覚悟で,この題材に果敢に挑戦した勇気だけでも,スタッフ全員に拍手を送りたいと思うからです。 たしかにイエスの行いをもっと取り入れて欲しかったという想いが大きい。いきなりユダの裏切りから入ってしまうのは面食う。けれども,制作者には,一般の人間が,イエスの人類にたいする愛の哲学の内容を完全に表現することは困難だという,慎み深さというか,イエスに対する畏敬の念があったのではと考える。それは完全な形では聖職者にしかできないから。その意味でも,この映画を観る側には既に聖書を理解していることが前提になっていると思う。決して親切ではないが,それを映画に求めることはできないであろう。私は非キリスト教徒を対象とした映画ではないと思った。だから私は自分が評者として不適格だと考える。しかし,同時に,それでもなお,観てしまった以上は,「人間」として言及しなければならない映画であるようにも,感じてしまった。それがこの映画のすばらしさであったと思う。私が聖書のなかで一番哀しいけれども尊く想っているペテロの否認の場面では,あまりにもそっけないところにかえって客観的視角を感じ,感銘を受けました。 そして,今,この時代に上映される意味が大きい映画だと思います。この映画はグロの世界かもしれない。しかし,相も変わらず世界各地で繰り広げられている,その人間の愚かさの引き続く過去にあらためて愛の必要を気づかされるから。 【Tonto】さん 7点(2004-05-03 04:13:12) (良:2票) |