白い風船の評価とレビューです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 シ行
>
白い風船の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
白い風船
[シロイフウセン]
Badonak-E Sefid
1995年
【
イラン
】
平均点:
6.75
/
10
点
(Review 12人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
ファミリー
)
新規登録(2004-08-06)【
かんたーた
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジャファール・パナヒ
原作
ジャファール・パナヒ
(原案)
脚本
アッバス・キアロスタミ
美術
ジャファール・パナヒ
編集
ジャファール・パナヒ
あらすじ
イスラム暦の年末、七歳の少女ラジエは店先で見た「泳ぐ姿が踊ってるみたい」な白い金魚が欲しくて仕方がない。やっとの事で母親からお金を貰ったものの、そのお金を落としてしまう・・・。
【
ぐるぐる
】さん(2004-08-31)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(7点検索)】
[全部]
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
5.
あくまでおつかいに出た少女の心理に寄り添いつつ話を進めていき、ラストでパッと三人称になる手際。ある意味では残酷だが、しかし少女の世界がパッと開けて、仕立て屋の徒弟やら兵士やら風船売りやら都会で独りぼっちで暮らしていた周囲の星々が輝き出す、という感じ。もしかすると彼らの対極にあるのは、家で怒鳴っている父親(とうとう姿を見せない)なのかもしれない。第三世界の映画というと「家族の愛」とか「地域の親和」とかのテーマを読み取りがちだが、「都会の孤独」だってやっぱりテーマになるのだ。大人の社会に触れる子ども。おばさんには愛想よかった仕立て屋が、子どもだけになると無視する。大人は大人の客とのケンカで頭がいっぱい。そして変なオジサンっぽい相手には用心しなくちゃいけないし。そういう緊張があって初めて、子どもたちがガムをくちゃくちゃやり、目を見かわし、なんとなく笑ってしまう、なんてスケッチが生きてくるわけだ。
【
なんのかんの
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2009-08-11 11:56:23)
(良:1票)
4.
泣きそうな子供からお金を取る芸人、それを無表情もしくは半笑いを浮かべて助け舟も出さず眺めているだけのギャラリー。お金を落としても手を貸してくれない大人たち、困っている子供に物欲しそうな顔で話しかける若者。全てが私の価値観・良識と符合せず、いつしか自分の価値観が、この世界ではてんで的外れなことに気付く。“価値観を試される映画”だと思った。この世界では、これがあるべきあり方なのだ。誰も文句は言わないし、文句などそもそも発生しない。悪意もない。罪もない。あるべきあり方として、世界が構築されている。私がこうやって指摘するのも野暮な位に。そして、助けてもらってもお礼1つ言わない兄妹たち。うーむ、自分の価値観をとことん試された。私も随分頭が固い。
【
ひのと
】
さん
7点
(2004-09-22 19:57:52)
(良:1票)
3.
《ネタバレ》
「友だちのうちはどこ?」に似てるなぁと思ってたら、やはりキアロスタミが、関わってた。
脚本が彼で、彼の作品の助監督が監督したらしい。
花嫁みたいな金魚を欲しがる小さな女の子の大冒険。
とにかくハラハラしっぱなし(笑)
彼女が関わることになる大人は、怪しいのか、優しそうな人なのか、
中東の顔立ちは、馴染みがないから分からないのもあるんだろうけど・・
でも基本は小さな子どもは、知らない人とは話すな、という教えは、世界共通ですね。
7歳の女の子が、兵隊のお兄ちゃんに、堂々と言い返すあたり、面白い。
最後までどうなるか分からないのがいい。
でもタイトルの白い風船ってラストのこれ?まぁハッピーエンドだから、いいのだ♪
【
トント
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2025-02-27 20:04:47)
2.
イランの首都テヘランで、7歳の女の子が傍から丸見えのガラスの金魚鉢にお札を入れて買い物に行くと、どーゆー目に遭うのかを描いたイラン版「はじめてのおつかい」。私的な印象としては「あの子を探して」に近いものがある。それは人間のサヴァイヴァルであり、生きることの正しさ。その前では、我々が常識だと思い込んでる甘っちょろい「善行」など意味を成さない。全くもって【ひのと】さんの書かれてる通り。それにしても、「運動靴と赤い金魚」と全く同じ設定なのには驚き。貧しい家族の住む集合住宅の中庭には池、そこには金魚が飼われ、主人公は幼い女の子と兄。これは何かのシリーズなんでしょうか? あと、タイトルの「白い風船」というのも解らない。コーランに登場する何かを象徴してるんでしょうか? 7点献上。
【
sayzin
】
さん
[地上波(字幕)]
7点
(2005-05-09 00:36:45)
1.
うーん、分かる分かる。大人にとっては些細な事でも、子供にとっては凄く重大に感じてしまう事ってあるのよねぇ。それに、七歳の少女が大人の世界に対して感じている漠とした不安がひしひしと伝わってくる。んでも、怪しげな蛇使いのお爺さんやガンコな服屋さん、風船売りの少年など、みんな自分が生きるのに精一杯で一見意地悪だけど、実はみんな良い人なんで、良かった良かった。ほんの短い間のお話だけど、少女にとってはドキドキハラハラの大冒険で、大きくなったら微笑ましい、でも大切な思い出になるんだろうね。
【
ぐるぐる
】
さん
7点
(2004-08-31 17:37:05)
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
12人
平均点数
6.75点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
8.33%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
0
0.00%
6
3
25.00%
7
5
41.67%
8
2
16.67%
9
0
0.00%
10
1
8.33%
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲