12.身障者を描く視点に於いては、我が国と欧米諸国との格差を思い知らされることも度々ですけど、ドイツ製の本作も例外ではありません。この映画では聴覚障害者を取り巻く状況と彼らの心情が丁寧に、そして忌憚なく描かれてます。主人公の環境は、両親の障害が明らかに負担になってます。しかし彼女の「負担」は、商店の子供が学校の終わった後に店の手伝いをさせられる様なもんで、全く大したことじゃありません。進路を巡る親子の対立なんて珍しくもない話。そして父親と実家の確執も、親を誤解し兄弟に嫉妬するという至極ありふれた関係。ここには身障者と健常者の違いは見当たりません。だったら身障者を登場させる意味が無い様な気もしますが、本作では何より、この「普通さ」が素晴らしいのです、7点献上。 【sayzin】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-17 00:02:51) (良:1票) |
11.主人公の女性よりも、聾の夫婦のおかれた環境や葛藤、叔母に惹かれていく娘への思いなどが非常に印象的。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-05-22 12:54:44) |
10.《ネタバレ》 障害者が主役ではなく、聾唖という障害を持つ両親の娘が主役である設定が斬新で面白いですね、色々あるけど家族愛が感じられるのが良いです。 【ないとれいん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-21 19:12:12) |
9.《ネタバレ》 聾唖者を扱った映画はいくつかありますが、これほど音にこだわった映画は珍しく思えます。大概は意思疎通がうまくいかないことに重きを置いていますが、この映画ではそれだけでなく、それぞれの人としての思いや感情を扱っています。それだけに、親子間の問題だとしても、これといった特効薬があるわけでもなく、それぞれが少しずつ歩み寄るという結末が、もっとも自然であると思えました。 【shoukan】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-18 16:19:57) |
8.《ネタバレ》 例えば、父と娘の会話の場面で、会話の切れ目に父の視線が反れると、娘は手をちらちらさせて、父の視線を自分に向けさせる(そうでないと手話が見えない)。そのような描写の1つ1つがしっかりしているところに感嘆するし、しかもそれは日常生活の前提にすぎず、さらにクラリネットというエッセンスに寄りかかることなく、日々の一歩一歩を地道に描いているところが良い。ラストシーンも、突然栄光に包まれるのではなく、あくまでも薄暗いステージであるところがいいですね。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-01 23:47:41) |
7.《ネタバレ》 親の子離れ、子の自立というどの家族にでもある問題を、聾の両親・そうでない娘を通して描いている。ちょっとした事で仲たがいしても、やっぱり家族は家族。どこかで繋がっているし、ケンカしたままじゃやっぱり気になる。ある程度歳を重ねると、素直に気持ちを伝えるのはどことなく恥ずかしいものだけど、この親子はしっかり伝えあった。薄暗いオーディション会場で離れた場所での二人の手話でのやりとり。言葉を持っている自分が見習うべき姿がそこにはあった。 【オニール大佐】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-09-27 19:21:12) |
|
6.《ネタバレ》 ↓ぐるぐるさんの言われるように特殊な話ではないですよね。家族愛がテーマになってます。お互いに伝える術をたくさん持っている健常者であっても同じような親子の葛藤はあるわけで、ハンディキャップがなくてもいいテーマなんですが、こんなことを書いたらしかられそうだがそれがあるからこそ家族の絆をより鮮明に描くことが出来た作品だと思う。叔母の旦那が、叔母が家族(とりわけ兄)といがみあっていることについて「それくらい愛されたかった」というセリフが印象に残る。ん?という事は私も妻に愛されてる?そんな事はさておき、手話って素晴らしいコミュニケーション方法ですね。車の中の叔母と家の中の兄(ララの父)とのやりとり、最後のララと父とのやりとりでそう思いました。離れていても表情を見ながら会話ができるなんて。電話で済ませるより会うのが一番、ということですね。でもララの子供時代の学校や会社での通訳はどうなんだろう。書けばいいのに。 【R&A】さん 7点(2004-01-16 10:42:00) |
5.crazyガール★さん、同感です。私もドイツ映画って面白いと気づき、後から「これもそうだったんだー」と気づきました。前から、このサイトでの高得点がすごく嬉しいなと思っていたのですが、本「みんなの・・」に載ってなかったので「え?なんで?」と思ったら、30人に届いてなかったのね。すごくザンネン。早くレビュー書けばよかった。こうゆう映画が高得点になるこのサイトがすごく好きなので。 【おばちゃん】さん 7点(2003-10-22 13:10:36) |
4.最近、他のビデオにこの予告編があって、あぁ~これ観た観た、って思い出しました。この映画を観た時は結構感動した覚えがあります。ストーリー自体は、かなりシンプルですけど。そっかー、コレ、最近私がハマッてるドイツ映画だったんかぁ~。 |
3.ララ役の2人の、自然な演技に好感がもてました。 【代打、八木!!】さん 7点(2002-04-03 21:56:32) |
2.ララも父親、違うようでいてとてもよく似ていますよね。一度離れかけ、そしてまた歩み寄ろうとする父と娘の愛。淡々と描かれている過程もありますが、丁寧な良い作品だと思いました。 【雪うさぎ】さん 7点(2001-08-27 23:31:47) |
1.青年期の反抗と自我に目覚める過程を丁寧に描き上げている、と思うが、あの父親の分らず屋振りと、ララの物言いは少々気になる。8歳のララを演じたタティアーナ・トゥリープの演技がいい。 【向日葵】さん 7点(2001-08-09 09:22:19) |