3.《ネタバレ》 木下監督ほんと巧いわ。いちいち書くとキリがないので省略しますが、この家族のキャラクターや心情を描写する秀逸シーンが頻発。
序盤で魚の配達をする主人公の少年が居て、父が「自転車で行け」というのに歩いていく(後の姉の久我美子の台詞で「岡持ち振り回して行った」も出る)、その配達の帰りに小さな妹が出迎えて一緒に帰るのですが、台詞なしでカメラが遠目から追っているのが良いです。で、終盤に同じく少年が配達終えて傘を持って出迎えるシーンが出てきて、ここでは少年は拒否をしてしまうのですが、少年と小さな妹の心情を風情と併せてとても良く描けていると思った。
これも一例で、姉の久我美子の個性も脚本でもカメラでもしっかり作っているなあと感じた。
結婚して実家へ白いドレスで車で凱旋のはずが突如現れた元カレに頬をぶたれて、そのまま車で帰ってしまう、母のアップ、走って家に帰って嗚咽とかこれも巧いと思いましたね。
でも、久我美子のような美人が貧しい魚屋の娘だったら、そりゃ弟に押し付けて嫁にいってしまうだろうな。
母が望月優子だから貧乏滲みる絶品の演技だけど、対する久我美子の奔放な反応が作品としての真っ暗な中に光を与えていたと思う。
作品時間は短いのに、少年には様々な試練や別れがやってくるのだが、テンポよく無駄なシーンが少なくて物語として芯がとおっていた。
木下監督は器用にこなしてしまう印象で、同時期の小津、溝口、黒澤、成瀬ら(厳密には同時期ではないが)が後世まで評価されてるのに比べると木下だけが何か置かれた印象があるが、それは演出描写の「型」がない「型」の必要がないほど器用な監督だからではないかと思ってしまう(やや大げさに言えばだが)。私の点数もそういうところがあるのかな。