弾丸を噛めのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 タ行
>
弾丸を噛めの口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
弾丸を噛め
[ダンガンヲカメ]
Bite the Bullet
1975年
【
米
】
上映時間:133分
平均点:
5.73
/
10
点
(Review 15人)
(点数分布表示)
公開開始日(1975-10-04)
(
アクション
・
ドラマ
・
アドベンチャー
・
ウエスタン
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-05-22)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
リチャード・ブルックス
キャスト
ジーン・ハックマン
(男優)
サム・クレイトン
ジェームズ・コバーン
(男優)
ルーク・マシューズ
キャンディス・バーゲン
(女優)
ミス・ジョーンズ
ベン・ジョンソン〔男優・1918年生〕
(男優)
ミスター
ジャン=マイケル・ヴィンセント
(男優)
カーボ
サリー・カークランド
(女優)
ハニー
ダブニー・コールマン
(男優)
ジャック・パーカー
バディ・ヴァン・ホーン
(男優)
スリム
ウィリアム・H・バートン
(男優)
ビリー
声
小池朝雄
サム・クレイトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林清志
ルーク・マシューズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平井道子
ミス・ジョーンズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
穂積隆信
ミスター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富山敬
カーボ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村正[声優]
ジャック・パーカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北村弘一
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青野武
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
翠準子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川浪葉子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中康郎
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
清川元夢
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緑川稔
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塚田恵美子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢木郁也
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡和男
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
広瀬正志
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本
リチャード・ブルックス
音楽
アレックス・ノース
撮影
ハリー・ストラドリング・Jr
製作
リチャード・ブルックス
コロムビア・ピクチャーズ
配給
コロムビア・ピクチャーズ
美術
ロバート・F・ボイル
(プロダクション・デザイン)
録音
レス・フレショルツ
スタント
バディ・ヴァン・ホーン
(ノンクレジット)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【クチコミ・感想(7点検索)】
[全部]
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
5.
《ネタバレ》
西部劇において普段は気に留めないお馬さんが印象深かった。文句を言わずに走り続ける、或いは、力尽き崩れ落ちる人間並みの表情に。
ハックマンがそんな馬達に向ける心遣いに胸熱に。ジェームズ・コバーンも彼に負けず劣らぬ味わい深さ。
清涼剤のようなキャンディス・バーゲンでしたがフェードアウト模様の物足りなさが残念。
タイトルの意味に、確かに歯を食いしばる場面は生きてれば出くわすのが思い出されました。良作です。
【
The Grey Heron
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2025-03-29 22:19:17)
《新規》
4.
「歯を食いしばって耐えろ」という意味のこのタイトル、何だかハードボイルド作品みたいな感じですが、内容は全く違って、荒野を舞台にした長距離レースのオハナシ、それも超過酷なレースにも関わらず、映画の雰囲気は大らかそのもの。何やらキャラ立ちまくりのレース参加者たちが集まってくる冒頭から、ひと波乱ありそうな感じプンプンなんですが、意外に波乱が無い(笑)。いや、色んな事件も起こるし、ケガをした愛馬を撃たねばならぬシーンなどグッときたりもするし、ラスト近くには取ってつけたような意外な展開もあったりするのだけど、まあ、とにかく大らか。参加者たちの間に絆が生まれ、レースなんかそっちのけになっていく展開(⇒いやいや、もともと最初からそんなに必死でもなかったしね。もう少しメリハリがあっても良いのに、と思わないでもなく)。ってなわけで、大らかなこの作品を、大らかな気持ちで楽しみたいものです。実際に「弾丸を噛む」シーンにニヤリとし、ベタだけど気持ちの良いラストにニヤリとしながら。
【
鱗歌
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2012-11-17 18:09:11)
3.
C・バーゲンが「弾丸おかめ」というあだ名のじゃじゃ馬でオカチメンコな女性役で大活躍する西部劇なのかと勝手に想像してた。見に行ったら全然違ってた。
【
mimi
】
さん
7点
(2004-10-30 20:55:44)
2.
リチャード・ブルックスが脚本・監督を担当したチョット変わった西部劇。ガンファイトなどは(一応あるにはあるが)メインでは無く、20世紀初頭に馬で西部横断耐久レースを行う、というトコロが本作のミソ。参加メンバーはハックマンにコバーン、K・バーゲン、ベン・ジョンスン、ジャン=マイケル・ビンセントらで、意外に豪華。レースそのものは…過酷な描写は流石にリチャード・ブルックスだけあって演出にも力が入っているが、今日のマラソン中継等で先頭集団をキッチリ映しつつも他の各選手の位置関係やタイムまで表示される至れり尽くせりぶりに馴れた者には、本作の場合、何が何だかサッパリ状況が掴めないのが最大の難点。フォード西部劇で散々馬上のアクションを極めてきたベン・ジョンスンが中途で呆気なく死ぬのも皮肉さを狙ったのかもしれんが、何とも悲しいモノがある。ま、それでも70年代テイストの後味悪さなんかは残らず、気持ちの良い幕切れだったからオマケして7点。
【
へちょちょ
】
さん
7点
(2003-03-05 03:36:58)
1.
G・ハックマンの数少ない西部劇の一本。車を馬に乗り換えてのカー・ラリーならぬホース・ラリーで、現実にあったかどうかは疑わしいけれど、西部劇でこういうものを扱った点は実にユニークである。様々な登場人物の中、文明の波に押し流されまいと必死になって生きながら、結局は野の果てで虚しく朽ちていかねばならない一人の西部の男に哀れを感じると共に、今では失われてしまった大西部に生きたフロンティア・スピリッツの復活というものを願い感じさせる作品でもある。
【
ドラえもん
】
さん
7点
(2001-08-05 17:47:52)
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
15人
平均点数
5.73点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
2
13.33%
4
1
6.67%
5
3
20.00%
6
3
20.00%
7
5
33.33%
8
1
6.67%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
10.00点
Review2人
2
ストーリー評価
6.50点
Review2人
3
鑑賞後の後味
6.50点
Review2人
4
音楽評価
6.50点
Review2人
5
感泣評価
6.50点
Review2人
【アカデミー賞 情報】
1975年 48回
作曲賞(ドラマ)
アレックス・ノース
候補(ノミネート)
音響賞
レス・フレショルツ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲