38.《ネタバレ》 植民地支配をした白人が、ルワンダ国内で曖昧だった民族の区分けを、鼻の大きさや肌の色などを基準にフツ族とツチ族に分けた。そんな適当な分け方をされた民族が互いに憎しみあって殺しあう理不尽。これを見ると、グループ同士を意図的に争わせるのはいとも簡単にできそう。世界に紛争が絶えないわけだ。 実際にあった大量虐殺は、目もそむけるほどに残忍だっただろう。映画なのでオブラートに包んだ部分もあったが、もう少し生々しい迫真性があっても良かったかも。 ---------------- 再鑑賞。 日本にとって遠い世界での出来事のようだが、そう遠くない時代にこういう惨禍があったことが生々しく感じられる。 霧の中での車の移動中でゴトゴトとなにか踏んだような感覚に、外に出てみると死体の山――その衝撃に打ち震えるポールの姿が印象的。 密告でツチ族への虐殺に加担しようとするグレゴワールの憎らしさとは対比的。 【飛鳥】さん [DVD(吹替)] 7点(2019-08-18 12:11:18) |
37.《ネタバレ》 虐殺のことは歴史として知っていたけれど、そこには、一人一人の物語があったのだということを改めて考えさせられる。 50万人とか100万人とか、数字にしてしまうと隠れてしまいがちな個人の物語。 ホテル支配人のポールがしたことは、虐殺を止めようなどということではなく、家族を救おう、目の前にいる隣人を救おうというパーソナルなこと。そのために最善の策を考え、最後の切り札は訴追を逃れるための証人が必要だと将軍を脅すこと。 家族を守ろうとする父親は強い。 自分や家族を守ろうとする余裕さえ与えられず、虚しく殺されたその他多くの人に思いを馳せたい。そんな映画だった。 |
36.スピルバーグのようなどうしてここまでと思える殺害描写は無くとも、「金の切れ目が縁の切れ目」を見せつける展開が恐ろしい。白人・黒人、フツ族・ツチ族、ゴキブリからみたら全て同じヒトなのに。ベルギーがルワンダで行ってきた事を描いてもらいたかった。 |
35.虐殺の危機にさらされるツチ族の難民をホテルにかくまうという人道的行為が賞賛された実話だが、難民たちへの博愛よりも、家族の安全や愛情に重点をおいた作りとなっている。まさにポールの自著「普通の人」と言うのが当てはまるかのような、普通の家族愛、親戚に対する愛、隣人に対する愛を持つ普通の人物像が描かれている。そこには、特別なことをしたのではなく、人として当たり前のことをしたのだというポールの矜恃さえ感じることができるのではなかろうか。ルワンダというと政情不安な国で、反政府軍や政府軍、民兵、国連平和維持軍などに翻弄されるホテルの人々にハラハラしながら鑑賞した、力作である。好み40/50、演出11/15、脚本8/15、演技8/10、技術7/10、合計74/100→7/10点 |
34.史実に基づく系の映画は好きではないのだが、この映画はいろんな事を想像もさせてくれたので高評価です。 【movie海馬】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-12-09 22:48:07) |
33.どの国も自らにとって重要な拠点でもなければ力を貸してくれない…ということを改めて思い知らされました。 映像自体のインパクトはそれほどないものの、メッセージのインパクトは物凄い。 主人公がありとあらゆる手段を繰り出し命懸けでやっと救えた1200人と殺された人々の数を比べたとき、ただただ絶望的な空しさが残りました。 ルワンダ虐殺という事実に世間の目を向けさせたことに大いに意義がある作品だと思います。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-08-17 08:26:27) (良:1票) |
32.《ネタバレ》 我々日本人からは遠い国でのお話、、、と今までだったら思ってただろうなぁ。映画というメディアに寄りつつルワンダという国の実情を世界に知らしめる、というスゴイ内容で。。。溜息と悲しみしかありませんね。いかに日本が平和であるかを痛感します。日本人には想像できない民族間の争いは、いろいろな過去のことを含めかなり根深いものなのでしょう。深く・悲しい物語でゴザイマシタ 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-03-02 13:17:42) |
31.無知って恐ろしい、このスクリーンを通して観たもので、知ったかぶりするも語る資格も無いと思うが、実話をもとにしているということ、目の前の光景が実際あったんだと重うとなんか怖いし、やりきれない。 【min】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-03-01 20:33:47) |
30.《ネタバレ》 ルワンダ紛争の悲惨さをただただ伝えていました。 人間の怖さと残忍さがあり、 また逆に人間を救おうと必死になる人の姿があります。 そして怯えながらも必死に生き延びようする人々の姿があります。 家族愛と子供たちの笑顔がありますが、 外では無数の死体が転がります。 大虐殺の被害者の膨大過ぎる数の上で、 子供たちの歌う民族音楽には生命の力が漲ります。 【ゴシックヘッド】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-06-22 23:14:31) |
【アフロ】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-15 02:28:43) |
|
28.ニュースで見るのと実際の視点とでは大きく違うことを認識できる すごい映画だ あんまりな現実だ しかし 平和なボケたアタマな僕にはこの実際にあった話が作り物のように感じられてしまった 痛々しさが伝わりにくかった 映画として完成度が高すぎたのかな 同じような描写が同じような撮影法でフィクションとして大量に存在しているせいだと思う 平和ボケしたアタマでこれは本当にあった話なんだって自分に思いこませるのが面倒になってしまった ノンフィクションがフィクションより掴みにくいこともあるのだと知った 事実は小説よりも奇なんだろーか 【おでんの卵】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-10-15 17:58:46) |
27.事実だと認めたくないほど重く、怖い。そして悲しい。ジャーナリストやカメラマンを含む外国人が去っていく時の絶望感は異常なほどで、これから始まるであろう悲劇を想像すると胸が締め付けられるようだった。 【リーム555】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-09 20:09:06) |
26.うーん。あの状況下であれだけのことができるっていうのは単純に凄いと思います。もう理性とかぶっ飛んでしまうでしょうから。 【noji】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-27 16:13:20) |
25.《ネタバレ》 心が痛くなる重い映画でした。まるでドキュメントを見ているような感覚でした。 【osamurai】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-01 22:38:55) |
24.《ネタバレ》 ルワンダの内戦、虐殺を描いた痛々しい実話。眼を背けたくなるような非道の数々。民衆を巻きこむな! 国内の動乱に他国が介入することは、なかなか難しいし、外側からでは本当の事がわからない。下手な軍事介入は、余計に自体がこじれて泥沼化させることもあったりする。一時無理矢理解決させたところで差別意識が消えなければ、また同じことが繰り返されてしまう。だから自分の国の問題は自分達で解決するのが一番良いとは思うんですが、やはりこんな一方的な虐殺だけは……。 劇中でも描かれていた通り、実話だとわかっていてもこれを観た観客達は「怖いね」と言ってディナーを続けるでしょう。だけども、知ることが全ての第一歩。こういうテーマを取り上げ、観た人を無関心から関心に変えたりする作品は決してなくなってはならない映画のスタイルの一つ。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-31 16:56:14) |
23.ルワンダの大量虐殺の話はなんとなく知っていたが、改めて映画で見ると悲惨である。ただ、映画ではポールの人間性や家族愛をクローズアップしすぎていて、背景の民族間の紛争の悲惨さが薄れている感じがする。 【MS】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-04-29 19:21:39) |
22.《ネタバレ》 ヘヴィな映画だと思いイマイチ触手が伸びずこれまで観なかった作品。たしかに悲しい内容ではあるが、フィクションを過剰に演出した映画とはちがい、事実をもとにして淡々と描かれている所は良かった。映像はアフリカの市井の現状と欧米資本の四つ星ホテルとのコントラストが効いている。ツチ族もフツ族も我々日本人には区別がつかないがそれでも反目し合うという構図は、我々を取り巻く世界中の戦争にも置き換えられる。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-18 00:04:23) |
21.《ネタバレ》 恥ずかしいのですが、この作品に出会うまでルワンダという国の事も、この国で実際にあった悲劇も全く知りませんでした。非常に重い作品で、何度も見たいと思う映画ではないですが、日本ではあまり知られていないこの作品を多くの人に見てもらえる機会がもっと増えて欲しいと思います。 【とらや】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-15 21:05:27) |
20.何故、人間はここまで残虐になれるのか? 2種類の人間がいる。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-01-14 20:07:38) |
19.アフリカ中部に位置するルワンダは、気候も良く、通称アフリカの軽井沢と呼ばれ(てはいないと思う)、そういや高校の地理の勉強で無理やりアフリカの全部の国を覚えようとするもルワンダとブルンジがなかなか区別つかんかったなあ、という、そのくらいの認識しか以前はなかったわけですか。しかし、ツチ族とフツ族の民族対立によって発生した、想像を絶する大虐殺が発覚、そのニュースが世界を駆け巡り驚倒させられたのでした(←「発覚」って言ったって、別に秘密にしてた訳ではないだろう)。さてその衝撃の事件を題材にした映画ですが。やはり、題材の重さに映画が負けている感じは否めませんね。演出に奇をてらわず、丁寧な作りでリアルさを出した力作、ではあるのでしょうけれど。しかし、丁寧を超えた丁寧さ、すなわち「コダワリ」こそ、この映画に本当に欲しいものであり、この重いテーマを支えうるものではないか。この映画はむしろ、ストーリー性に走り、いささかエンターテインメントに走ってしまった面があり、これが正直「うっとうしい」。ドタバタし過ぎで、ラストもわかりやす過ぎ、かえって「そこで終わっていいのか~」という感想。しかしまあ、このオモシロく作ってしまうのも、この映画を一人でも多くの人に見てもらい一人でも多くの人にこの惨劇を知ってもらいたい、という製作者の気持ちの表れ、なんでしょうかね。「観るべき映画か?」と訊かれれば、私も「そうだ」と答えておきます。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-12-28 11:24:58) |