4.《ネタバレ》 ストーリーはともかく、アクションが爽快で気持ち良いです。欲を言うなら、皆が同じくらいの強さであまりキャラがたっていなかったので、もう少しキャラ付けしてほしかったとは思います。パンだけはどうでも良いくらい役立たずでしたけど。何故アンディがパンを連れてまわるのかも謎です(笑) 若干、ヒスイ君の歩行の仕方と食事が気持ち悪かった。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-01-12 01:42:25) |
3.《ネタバレ》 面白い 単なるB級映画とはあなどれない まずクンフーシーンがすごい かなりまじめに作ってる なんか見たことない人ばっかりだけどみんなスゴイ 特に剣のおばちゃん凄過ぎw と、おもいきや ヒスイくんの超能力 手足入れ替えはキツイなぁー あれやられたらかなりつらい(笑) 最後の宇宙人シーンなどたまりませんね なかなかの出来でアリマシタ 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-11-23 08:39:45) |
2.《ネタバレ》 翡翠を巡ってのファンタジーアクションですが、カンフーアクションが意外にしっかりしていて翡翠の存在が少し浮いていましたね。全体のお話については良くも悪くも香港らしさが満載で、中でも翡翠くんの驚くべき機能(アイスを食べる、自力移動可)や、 終盤の一連の展開はもはや脱帽するしかありません。B級・80年代・香港。このキーワードを念頭に置いてご覧になって下さいませ。愛すべきB級映画として7点。 【オニール大佐】さん [インターネット(字幕)] 7点(2008-11-12 23:24:41) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 サモ・ハンとエリック・ツァンを足して3か4くらいで割った風貌に、その仕事っぷりは"香港の秋元康"ともいえるバリー・ウォンが監督、出演しているアホアホ映画。/しゃべる石と少年の交流という一見しょーもない話がメインですが、テンポ良く話が進み、クンフーシーンも惜しげなく挿入されていて退屈せずに観られました。途中、オバQとガッちゃんのシールが映る法的にあぶないシーンが(笑)/ラストはシンシア・ロスロックが蟷螂拳を披露したり、リチャード・ノートンのサイ捌きもスゴイです。オチの干からびた宇宙人登場で軽く脱力。 |