巨神兵東京に現わる 劇場版のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > 巨神兵東京に現わる 劇場版の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

巨神兵東京に現わる 劇場版

[キョシンヘイトウキョウニアラワルゲキジョウバン]
2012年上映時間:10分
平均点:5.68 / 10(Review 22人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-11-17)
SF特撮ものショート(短編映画)
新規登録(2012-11-17)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2023-08-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督樋口真嗣
助監督尾上克郎(監督補)
林原めぐみ
原作宮崎駿(巨神兵)
脚本庵野秀明
音楽岩崎太整
撮影日本テレビ(撮影協力)
製作庵野秀明
鈴木敏夫
スタジオジブリ
轟木一騎(製作補)
川上量生(製作補)
制作スタジオカラー
特撮尾上克郎(特殊技術総括)
大屋哲男(テクニカルプロデューサー)
佐藤敦紀(VFXスーパーバイザー)
作画樋口真嗣(画コンテ)
庵野秀明(光学作画)
美術三池敏夫
前田真宏(巨神兵デザイン)
竹谷隆之(巨神兵造型)
編集佐藤敦紀
録音山田陽(整音)
その他日本テレビ(映像協力/協力)
キングレコード(協力)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.《ネタバレ》 元は特撮博物館で上映されたものを劇場公開用に再編集した短編特撮映画。タイトル通り「風の谷のナウシカ」に登場する巨神兵が東京に出現するという内容で、CG技術をできるだけ用いずにミニチュアでほぼすべて撮影しているのだが、やはりミニチュアというのはCGとは違う味わいがあり、昔からのゴジラシリーズやウルトラシリーズが好きとしてはCGを全否定するわけではないが、やはりミニチュア特撮には愛着も思い入れもあり、元はイベント上映用とはいえ、こういう作品がCG特撮全盛の今の時代に作られたことが嬉しいのだ。完成度も非常に高く、樋口真嗣監督の特撮監督としての力量はじゅうぶんに発揮されているし、映像も見ごたえのあるものになっている。(こういうのを見ると改めて樋口監督はずっと特撮監督だけに専念したほうがよかったのにと思えてしまう。)見る前はかなり不安な面もあったが、個人的にはとても満足できる作品だった。しかし、ただ一点、林原めぐみのモノローグは無くてもよかった気がする。
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 7点(2024-09-23 16:13:30)
6.懐かしさの中に新しさも感じられる良い作品。
黒ネコさん [DVD(邦画)] 7点(2013-06-08 11:17:22)
5.「特撮」という“業”は、「破壊」の為にあると言っていい。
それは即ち、人間に唯一許された“神の真似事”と言ってもいい。

その真理において、“この題材”を「特撮」で描いたことは、まさに正しい。


「創造」とそれに伴う「破壊」に総毛立った。以上。
鉄腕麗人さん [映画館(邦画)] 7点(2013-05-28 23:40:44)(良:1票)
4.《ネタバレ》 精巧に作られたジオラマを、惜しみなくぶっ壊し、爆砕させ、焼き尽くす。その意気込みだけで十分に至福なのだ。

ゆえに、スカしたナレーションが鼻につく。舞城王太郎の脚本と、林原めぐみの語りの完成度の高さが、逆にアダとなった感じ。
aksweetさん [映画館(邦画)] 7点(2013-01-12 03:13:02)
3.《ネタバレ》 「Q」の上映前にいきなり始まった思わせぶりなモノローグと映像。最初は予告編かと思っていたけど、庵野氏が展示映像として「ミニチュアの特撮」に取り組んだという記事をどこかで読んだことを程なく思い出しました。巨神兵が実体化してからエンディングまでは、東宝特撮怪獣映画を軽く凌ぐ重量感と繊細さ。「ナウシカ」の中で王蟲を軽々と吹っ飛ばしたビームが街に向けて放たれたらどんなことが起こるのか。その描写には説得力がありました。また、鳥居越しに巨神兵を写すアングルなどは「地球最大の決戦」のキングギドラのオマージュで、古めの特撮ファンへのサービスだと思いました。
何を感じたかと云うと、突然やって来る災厄です。モノローグがそれらしいことを語っていたからではない。東日本大震災をビルの高層で体験した時に覚えた命のか細さ。あの非日常的な感覚が東京の破壊映像で蘇りました。
後に「Q」との符合を考えると、劇中で描写されなかった「サード・インパクト」って「火の七日間」のことではないかとも思いました。「セカンド・インパクト」は大質量隕石の落下に類似する気候の変化だったけど、「サード・インパクト」は巨神兵=エヴァのコピーが大量発生して地上を焼き尽くしたのではないかと…。
その真偽は別にして、「インパクト」という言葉で片付けている未曾有の大量突然死を感覚的に「補完」する意図があったのではないかと思った次第です。
ともあれ、「Q」を観に行って中味の濃いオマケを貰い、得した気分です。
アンドレ・タカシさん [映画館(邦画)] 7点(2012-12-09 21:14:10)
2.加東大介『南の島に雪が降る』の中で、南方戦線の兵士たちは、
演芸分隊による作りものの雪や柿に涙する。

実物の雪でないのは明らかであるにもかかわらず彼らの心を打ったのは、
そこに人の手作りによる文化の感触があったからではないか、と長谷正人氏は云う。

CGアニメーションの動画が最新技術によって
いかに滑らかに軽やかに表現されようが、
コマ撮りアニメの独特のタッチと動きがいまだに新鮮さを失わないのは
実物らしさの問題ではなく、丹念な手作りの感覚の中から
作り手の人間性や心意気が伝わるからこそだろう。

コストだけでは計れない贅沢な職人技、だからこそ現在的な意義がある。
作り手の後ろ向きな回顧趣味では為し得るわけが無い。

光線に貫かれたビルの被弾部が一瞬間を置いて溶解し、炎が噴出する。
寺院をなめた背後の建築物が爆発すると共に散乱する大小様々な破片。
舞い上がる火の粉。巨神兵の姿を揺らめかせる陽炎の効果がさらに禍々しい。

崩れ落ちるビルは、内部まで高精度に作り込まれており、
安っぽい発光を用いないので鉄塊の物質感は満点である。

細部に至る作り込みとハイスピード撮影との相乗効果が生み出す即物感と重量感。
それこそが、CGには出せない具体的な味の最たるものだ。
ユーカラさん [映画館(邦画)] 7点(2012-12-09 02:05:02)
1.《ネタバレ》 確かになかなか面白い物を観た。と言う感じではあった。これが上映されることを知らなかったと言う幸運がこの作品に込められた湿った気持ちをよく引き出してくれた。

ただ、ただし。なんと言うか、これを言ったらあれなのかもしれ無いが、CGと組み合わせた方が良かったんじゃないだろうか。光が点滅する突起とか、工事現場を勝手にイメージしてしまい円谷の様で勿体無かった。
サウンドエフェクトも爆発の音がウルトラマンや怪獣物の音そのもので、リアル感が全く無かったのが惜しかった。
造形物の姿は全体としては良い。けどそのせいで特撮の限界が分かった。あるいはそういう意図だったのかもしれない。

破壊されきった東京。私達が住む東京。建物は壊れても燃えてもい無いけど、同じ様に壊れてしまっている。色々な予兆はあった。けど、こうなる事を選んでしまったのは私達の多くだ。

再生に向かって、一人だけで、一人ぼっちてまたとぼとぼ足を引きずるみたいに歩きはじめるんだな。でも、なかなか火は消えそうに無い。この映画も現実も。
黒猫クックさん [映画館(邦画)] 7点(2012-11-29 18:33:20)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 22人
平均点数 5.68点
000.00%
114.55%
200.00%
3313.64%
414.55%
5418.18%
6313.64%
7731.82%
8313.64%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 0.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review1人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS