コーカサスの虜のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > コーカサスの虜の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

コーカサスの虜

[コーカサスノトリコ]
Prisoner of the Mountains[米]/Prisoner of the Caucasus[英]
(Kavkazski Plennik)
1996年カザフスタン上映時間:95分
平均点:7.42 / 10(Review 24人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-03-29)
ドラマ戦争もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-31)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督セルゲイ・ボドロフ
キャストオレグ・メンシコフ(男優)サーシャ
セルゲイ・ボドロフ・Jr(男優)ワーニャ(イワン)
パーヴェル・レーベシェフ(男優)
原作レフ・トルストイ「コーカサスの虜」/「コーカサスのとりこ」(ノンクレジット)
脚本セルゲイ・ボドロフ
挿入曲ルイ・アームストロング"Go Down Moses"
撮影パーヴェル・レーベシェフ
製作セルゲイ・ボドロフ
配給アップリンク
字幕翻訳太田直子
あらすじ
ロシアでは18歳になった男性はすぐに軍隊に徴収される。子供のようなワーニャも徴兵され、チェチェンの戦場で上官と一緒に捕虜となってしまう。2人は捕虜交換されることになり、ロシア側との交渉の間、コーカサスの村に連れて行かれることになった。村人たちは最初は敵であるロシア人のワーニャたちを警戒するがしだいに心を開いていく。しかし、そのとき、事件はおきた・・。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.《ネタバレ》 静かな映画ですね。とても高いところにある山村の風景も印象的です。チェチェン紛争のこともちょっと調べたりするきっかけにもなりました。静かな展開ながら最後の戦闘ヘリは強烈でゴザイマシタ
Kanameさん [DVD(字幕)] 7点(2015-07-28 13:18:58)
6.《ネタバレ》 地味ながら、戦争のもたらす数奇な出会いと別れの悲しみをきちんと描いている作品。サーシャとの絆、ジーナとの絆、ハッサンとの絆、チェチェン人との絆。どれも、戦争のおかげで芽生えたもの。そして、全て消え行く運命にあるもの。
ラストの攻撃ヘリは村を攻撃しに行くものなんでしょうね。何とも哀しくやるせない。過剰な演出を排した素朴な演技が余計に悲しみを増幅させます。レビューを書いているとまた泣きたくなります。
枕流さん [DVD(字幕)] 7点(2014-06-01 17:15:39)(良:1票)
5.《ネタバレ》 個人が、その個人以外の要件で裁かれることへの絶対的ないらだち。全編緊張していた映画ではなかったが、ラストでこのいらだちに至るテーマがキューッと絞られていくところが見事で、こういう映画は印象強い。少女が鍵を渡し逃がそうとしてくれるが「それでは君が罰せられる」と言って虜の青年はうずくまる。個人と個人の対話。その彼を長老は逃がしてやる。これも個人と個人の交渉。そこにヌッと個人を識別する能力のない近代兵器がバランバランと現われてくる。この凶々しさと言ったらない。なにやら牧歌的ですらあった戦争に、不意に現代が顔を出し、この個人の顔を失った時代がとても悪い時代であることを証明する。ひなびたワルツが、その悪い時代に滅ぼされた何かを弔い続ける。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 7点(2009-04-08 12:00:41)(良:2票)
4.しみじみといい映画です。
哀しいおはなしではあるけれど、何故かとても心が温かくなる作品です。
女のコがとても印象的です。
にじばぶさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-08 14:44:42)
3.《ネタバレ》 非常に哀しいストーリーです。今も続いているチェチェン紛争。対立する者同士の憎しみの連鎖は途切れることはありません。見終わった後、非常に荒涼とした気分に包まれました。
コーカサスの大自然と音楽が見事に混ざりあう中、物語は淡々と進んでいき、非常に美しい作品になっています。(「ビフォア・ザ・レイン」という作品も、雰囲気が近いのでこの作品に魅かれた方にお勧めします。)
TMさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-18 12:35:07)
2.ただひとつの希望のためにゆれ動く人々。だが、戦争に、報われるという言葉は無い。ただただ悲しく、しかしどこか美しい。
sherlockさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-19 04:45:00)
1.《ネタバレ》 トルストイの同名小説をチェチェン戦争に置き換えた作品。
原作同様、ロシア兵がコーカサスで捕虜となる。
息子がロシア軍に捕虜となっている老人は、ロシア兵捕虜二人を自宅で監視する。
息子と捕虜交換を行う為だ。しかし、捕虜交換はうまくいかず、ロシアの母親に手紙を書く。
母親はチェチェンまでやって来る。しかし、老人の息子は殺されてしまう。
従って、ロシア人捕虜も当然報復として殺されるはずというストーリーだ。
主人公が木の細工を娘に作ってやり、心が打ち解け始める。
時計を直す、娘が主人公を逃がす所。
一度は逃亡に成功するがまた捕まるという設定も同じだ。
原作にはないが、老人の娘との淡い恋も描かれている。
プーシキンの同名詩も同様の設定になっている。
映画「チェチェン・ウォー」でもロシア人捕虜という設定だ。
どうもロシアの伝統なのだろうか?
勿論、戦争なので人も次々と死ぬのだが、全編を通して、どこか牧歌的な雰囲気が漂っている。
96年の第一次チェチェン戦争後に創られた映画だからなのだろう。
第一次チェチェン戦争のある時期では、そういう牧歌的な要素も残っていたのかもしれない。
しかし、第二次チェチェン戦争は、そんな牧歌的な要素などどこにもない。
凄惨で陰惨な掃討作戦が繰り広げられている。
文字通りチェチェン民族絶滅の危機に瀕している。
撮影は、チェチェンで行いたかったそうだが、不可能なので、隣国ダゲスタン
の山岳地帯で行われた。
ハッサン・バイエフの「誓い」に出てくる山腹にへばり付くように散在する集落。
ラストで、老人は、主人公を銃で撃つ為に、人里離れた山に連れて行く。
老人は主人公を撃たなかった。
ロシア軍の攻撃ヘリ4機が、主人公が逃れてきた村への攻撃に向かうようだ。
「止めろ!」主人公は叫ぶが、そんな声は届かないかのように、ヘリは村への攻撃に向かうというラスト・シーンだ。
老人は、主人公を殺すべきかどうか最後に撃つまで迷ったのではないだろうか。
主人公の母親と直接会い、話をしている。
母親は教師で、老人の息子と同じ職業だと話しても、
「だから何だ。敵同士だ」と素っ気なく答えている。
そう言いながらも、親の愛と親の愛という点では同じだと認め合ったのかもしれない。
しかし、<個々人の想い>というレベルと、<政治・戦争>というレベルとは、
どうも噛み合わないようだ。
妹之山商店街さん 7点(2004-11-01 02:26:48)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 7.42点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
414.17%
5312.50%
628.33%
7729.17%
8312.50%
9625.00%
1028.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 9.00点 Review1人
chart

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1996年 54回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS