神童のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 神童の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

神童

[シンドウ]
2006年上映時間:120分
平均点:5.46 / 10(Review 26人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-04-21)
公開終了日(2007-08-15)
ドラマ音楽もの漫画の映画化
新規登録(2007-01-25)【マイカルシネマ】さん
タイトル情報更新(2014-12-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督萩生田宏治
キャスト成海璃子(女優)成瀬うた(ピアノ演奏:和久井冬麦)
松山ケンイチ(男優)菊名和音(ピアノ演奏:清塚信也)
手塚理美(女優)成瀬美香
甲本雅裕(男優)長崎和夫
西島秀俊(男優)成瀬光一郎
貫地谷しほり(女優)加茂川香音
キムラ緑子(女優)菊名正子
安藤玉恵(女優)三島キク子
相築あきこ(女優)体育教師
頭師佳孝(男優)井上弘
柳英里紗(女優)女子中学生
浅野和之(男優)小宮山教授
串田和美(男優)御子柴教授
吉田日出子(女優)桂教授
柄本明(男優)菊名久
賀来賢人(男優)清水賢司
原作さそうあきら
脚本向井康介
音楽北原京子(音楽プロデューサー)
撮影池内義浩
製作ビターズ・エンド(「神童」製作委員会)
配給ビターズ・エンド
美術林田裕至
録音菊池信之(録音/効果)
あらすじ
指が冷えぬよう学校では手袋着用。体育の時間は球技禁止。ピアノの英才教育を受ける幼いうたは、ピアノが嫌いだ。他方、商店街の八百屋では、ご近所の迷惑も省みず、ピアノの好きなワオが音大合格に向けて懸命に練習している。無関係に生きてきた二人の軌跡が交差する場所で、折れ果てそうな旋律と突き抜けられない和音が、人生という「音楽」を織り始める…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.原作未読だが、この映画全体を包んでいる大変いい空気感に好感を持って観ることが出来た。成海璃子、マツケンがいいのは言うまでもないが、この二人の役者を的確に活かす脚本、ポンとそこに自然に存在しているような演出、これらは派手さはないがたしかな力量を感じた。そこはもっと評価してもいいと思う。
ととさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-01-14 01:12:40)
3.《ネタバレ》 ピアノの神童には会えなかったけど、演技の神童はみることが出来ました。
あの子は、本当に13くらいだったんですね。うーん…がんばれ男子(笑 マツケンも含め、というくらい大人びている。
ピアノについては実際弾いてないんだよね、ってどうしても思ってしまい、そこはどうして取り払えなかったんだけど、弾いてない、という一点を残して、二人はその「神童」の一番近いところまで行ったのではないか。と思いました。弾かない人間が行ける、ぎりぎりのところまで。
ラストは、わたしもお父さんに会うのかと思っていたけども、今現実にあの子が求め、救うことが出来る人が現れたことは、とても良かったんじゃないかな。と思いました。
airさん [DVD(邦画)] 7点(2008-09-27 15:20:54)
2.食事に例えるとお粥でしょうか。疲れた時にみると気分が落ち着きます。音楽のせいもあるでしょうが、主演の二人、特に成海璃子がいいですね。
あるまじろさん [DVD(邦画)] 7点(2007-12-08 22:22:11)
1.《ネタバレ》 原作知らない、って以前にもう、何がなんだかわからない意味不明世界に翻弄され、気がつけば終わっていた。心の中で評価がどう変化していったかというと、3点→0点→マイナス5点→0点→5点。とにかく、音楽映画としてはまるで「なってない」。本作をドイツとオーストリアへ持っていけば、間違いなく嘲笑・黙殺・非難・悪魔祓いの憂き目に会うだろう。予言する。
カメラが演奏中のピアノをナメる。白と黒の鍵盤の上を踊る指が画面の下側に、そして中央にはフタの裏側に刻印された「YAMAHA」の文字が映り込むよう、何度も、何度も…その時点で「もうダメだ」と思ったんだが、それを遥かに下回る知能の低さなのだ。凄いのだ。仮にもヤマハの名が出る以上はキープしているであろう音楽的な演出がゼロで、ピアノのBGMであるべきトコロが弦で、縦糸はあっても横糸は無く、頑張っても四重奏がせいぜいで、従ってテクスチュアなんぞあろうはずもなく、テーマが力強く現れる事もなく、最後の演奏会にもつれ込み、そこで、そこで椅子の高さのエピソードが出てきてやっと気がつくという始末。
彼女はグレン・グールドだったのだ。当然というかオイラはミカラ・ペトリやアンネ・ゾフィー・ムターを想像していた。だがそうでもあり、やっぱりそうじゃなかった。グールドだったのだ。
だったらそこはバッハでなければならない、と当然のようにオイラの中の音楽が囁く。だがそうではない。ここはモーツアルトが正しい。これは音楽の話ではなく、ピアニストの話ではなく、夭折したグールドの物語なんだ。音楽を切り取って外側から描いた、例えばそう、「エッシャーの絵」がそこにあるんだろう。
これは日本の演奏界の袋小路を描いているかもしれないし、単にノーセンスでヤマハを糞まみれにして葬る映画かもしれない。そんな事は、どうでもいい。音楽になっていない映像の中に、確かに音楽を聞いた。監督の意図なんてどうでもいい。屑の塊が音楽になっている。それを聴いた。幻聴と言うなら言え。

それにしても、ホント村治佳織に似てるわ…。
エスねこさん [映画館(邦画)] 7点(2007-05-14 20:31:46)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 26人
平均点数 5.46点
000.00%
100.00%
200.00%
327.69%
4623.08%
5415.38%
6830.77%
7415.38%
827.69%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS