The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛

[ザレデイアウンサンスーチーヒキサカレタアイ]
The Lady
2011年上映時間:133分
平均点:7.50 / 10(Review 14人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-07-21)
ドラマ実話もの伝記もの
新規登録(2012-07-22)【パセリセージ】さん
タイトル情報更新(2015-07-03)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リュック・ベッソン
キャストミシェル・ヨー(女優)アウンサンスーチー
デヴィッド・シューリス(男優)マイケル・アリス / アンソニー・アリス
ベネディクト・ウォン(男優)カーマ
ウィリアム・ホープ〔1955年生〕(男優)ジェームズ・ベイカー
脚本レベッカ・フレイン
音楽エリック・セラ
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト「ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488 第2楽章」
挿入曲U2"When Love Comes To Town"
撮影ティエリー・アルボガスト
製作リュック・ベッソン
ヴィルジニー・シラ
ディディエ・オアラウ(ライン・プロデューサー)
配給角川映画
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
ビルマ(ミャンマー)建国の英雄である将軍を父に持つ、アウンサンスーチー(ミシェル・ヨー)。英国で英国人の夫や息子達と幸せに暮らしていたが、母の看病のために祖国へ戻った時、軍事政権が若者たちの民主主義運動を弾圧していた。そして、民主主義運動家たちが彼女の帰国を知って選挙への出馬を訴える。祖国の苦境に立候補を決意し、政治に身を投じるスーチー。軍事独裁政権との家族を巻き込んだ想像を絶する戦いが始まった。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.《ネタバレ》 ミシェル・ヨーというきちんと演技のできる人が、アウンサンスーチーという世界に感銘を与えた実在の人物という重大な役柄を得て、その持てる力を存分に発揮した作品。彼女は作中で再三にわたり、「誰も死んではならない」と繰り返す。それは民衆のみならず、敵対する軍部の人間についてもそうなのだろう。だから、どんなに怒りが込み上げても(とりわけ、軟禁が一度解かれたものの、民衆との接触を禁じられた際の静かな怒りの表情は凄い)、それを感情に任せて相手にぶつけることなく、「次に自分は何をすべきか」に考えは常に向いているし、その意志の力があるからこそ世界規模での支持を得られたということも伝わってくる。また、夫婦間において、愛情や信頼だけではなく、相互に敬意が存在する描写も的確。年月の経過の描写にも無理がない。というかリュック・ベッソン、いきなりこんなに本気を出されると、びっくりするんだけど。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-07-03 01:02:46)
5.アウンサンスーチーやビルマの国についてすこし理解できた。
ホットチョコレートさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-06-29 06:43:21)
4.《ネタバレ》 ミャンマー(ビルマ)の民主活動家・アウンサンスーチー女史の半生を描いた映画。今までは何となく“軍事政権と戦う女傑”みたいな漠然とした印象しか持ってなかったんだが、父親の暗殺やハンガーストライキ・自宅軟禁・ノーベル平和賞受賞・夫との死別などなど、キャッチーなエピソードがテンポよく描かれるため観やすくて分かりやすい良作ではあった。…が、本作で描かれた背景などをネットで調べていると彼女に対しての懐疑的な見解も少からずあり、中には「米英が西側寄りの政権樹立を画策するために送り込んだ工作員」との見方もあるようだ。なるほどそう考えるとかつての植民地時代の宗主国であるイギリスの教育を受けイギリス人の夫を持つ彼女は、「民主主義=絶対善/独裁政権=絶対悪」という図式を喧伝するのに格好の広告塔であったのかもしれない。まぁ大なり小なりそうした怪しげな陰謀論はあるにせよ、彼女が人生を賭して祖国の民主化のために尽力してきたという立派な功績は否定できないし、その歩んでこられた苦難の道程にできる限りの敬意を表したいと思うのは私とて吝かではない。ただ、“西側諸国のゴリ押しプロデュースによって聖女のように祭り上げられた虚構のアイドルと、その茶番を嬉々として映画化したミーハー根性丸出しのバカマッチョ・リュックベッソン”。そんな薄ら寒いマッチポンプ的構図を妄想の中で思い描いてみた折に、私の背筋を一抹の悪寒が走り抜けた事も末筆ながら付け加えておきたい。
オルタナ野郎さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-05-02 01:09:48)
3.It passed me by as one of an in-flight selections.

The last time I saw Michelle Yeoh was that through the 007 film festival at MoMA, "Tomorrow Never Dies" (1997) was that title. I thought that was her "at the best" in her mid-thirty carrier even though there were so many her aspects I didn't know at that time, such as...
- She was an ex-Miss Malaysia
- A ballet dancer since age 4
- Never a trained martial artist, just using her dance disciplines

Then, now I know she still continues to evolve. She must have gone through tough diet to form Aung San Suu Kyi-like body line. Now, I sincerely want to know more about Aung San Suu Kyi, about Myanmar, and about people of Myanmar. From these points of view, Michelle Yeoh did a pretty damn good job. I can say that for sure.
keiさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2014-04-19 13:30:00)
2.《ネタバレ》 面白かった。アウンサンスーチーという人は、報道で名前はよく聞くが具体的になことについてはほとんど知らないということに気がついた。また、ミャンマーという国に対しても興味が湧くような映画だった。
lalalaさん [DVD(字幕)] 7点(2014-01-18 01:06:23)
1.《ネタバレ》 民主化運動を牽引し、ノーベル平和賞を受賞したアウンサンスーチー氏。本作を鑑賞すると、その勇気ある活動は家族の支えがあってこそだったんだなというのがわかります。全くの一人ではなし得なかったでしょう。彼女を支える民衆たち、そして息子二人と最愛の夫。特に夫との関係が本作では中心に描かれており、映画としての一番のピークは、軟禁下の状態で夫が他界する時にそばにいられなかったシーンでしょう。泣き崩れる彼女の背中に深く共感します。彼女は、出国したら二度と祖国には戻れない。胸が張り裂けるであろう思い。普通の夫婦であれば、そんなことにはならないけれど、何かを成し遂げる為には、この非情な現実を受け入れねばならない、、、。それから、恥ずかしながら女史が軟禁から解かれた背景には日本があったことも初めて知りました。歴史ドラマとしては、リュック・ベッソンは手堅い仕事をしたなと感じます。ただ本作は、家族を中心に描かれていて、難しい歴史背景は省略して描かれている印象なので、予めそういう予備知識を予習して観たほうがよりいいかもしれません。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 7点(2013-04-27 22:55:05)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 7.50点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
517.14%
617.14%
7642.86%
8428.57%
900.00%
10214.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 6.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS