ゼロ・ダーク・サーティのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > ゼロ・ダーク・サーティの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ゼロ・ダーク・サーティ

[ゼロダークサーティ]
Zero Dark Thirty
2012年上映時間:157分
平均点:6.83 / 10(Review 90人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-02-15)
アクションドラマサスペンス戦争もの実話もの
新規登録(2013-01-17)【とらや】さん
タイトル情報更新(2021-01-30)【envy】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督キャスリン・ビグロー
キャストジェシカ・チャステイン(女優)CIA分析官 マヤ
ジェイソン・クラーク〔男優・1969年生〕(男優)CIA諜報員 ダニエル(ダン)
カイル・チャンドラー(男優)CIA イスラマバード支局長 ジョセフ・ブラッドレイ
ジェニファー・イーリー(女優)CIA分析官 ジェシカ
ハロルド・ペリノー(男優)CIA分析官 ジャック
マーク・ストロング〔男優・1963年生〕(男優)CIA シニア・スーパーバイザー ジョージ
レダ・カテブ(男優)捕虜 アンマル
スコット・アドキンス[1976生](男優)アフガニスタンのチャップマン基地主任 ジョン
エドガー・ラミレス(男優)CIA特殊部隊 ラリー
ジョエル・エドガートン(男優)米海軍の対テロリスト特殊部隊 パトリック
クリス・プラット〔1979年生〕(男優)米海軍の対テロリスト特殊部隊 ジャスティン
フランク・グリロ(男優)レッド中隊司令官
ジェームズ・ガンドルフィーニ(男優)CIA長官 レオン・パネッタ
ファレス・ファレス(男優)CIA現地局員 ハキム
スティーヴン・ディレイン(男優)国家安全保障顧問
マーク・デュプラス(男優)CIA分析官(指令室) スティーヴ
ホマユン・エルシャディ(男優)ハッサン・グル
佐古真弓マヤ(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣ダン(日本語吹き替え版)
根本泰彦ジョセフ・ブラッドレイ(日本語吹き替え版)
深見梨加ジェシカ(日本語吹き替え版)
内田直哉ジョージ(日本語吹き替え版)
楠見尚己レオン・パネッタCIA長官(日本語吹き替え版)
脚本マーク・ボール
音楽アレクサンドル・デスプラ
撮影グレッグ・フレイザー
製作キャスリン・ビグロー
マーク・ボール
製作総指揮コリン・ウィルソン
配給ギャガ
特殊メイクマシュー・スミス(ノンクレジット)
衣装ジョージ・L・リトル
編集ウィリアム・ゴールデンバーグ
ディラン・ティチェナー
録音ポール・N・J・オットソン
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
32.ニュースで伝えられていたことと伝えられていなかったことが上手くミックスされて、知ってるけど知らない興味深いストーリーになってました。
アメリカはもっと無茶するイメージだったけど、終盤はじれったいくらいに慎重で緊張感がありました。
面白いという方向性の作品ではないけど、歴史的な出来事の詳細を知ることが出来て有意義でした。
もとやさん [インターネット(字幕)] 7点(2022-04-01 18:06:42)(良:1票)
31.《ネタバレ》 ネットのどこかで「おすすめスパイ映画」の一つに挙げられており、初めて知った作品です。
公開された年を考えると衝撃的作品であったであろうことは、直ぐにわかります。
9.11で受けた傷は決して癒えることはないでしょうが、風化させてはいけないと思うので、
多くの人に観てもらいたい作品だと思います。

以下蛇足。

1.ネット記事からの引用ですが、
"タイトルの“ゼロ・ダーク・サーティ”とは、軍事用語で“午前0時30分”を指す言葉だ。"

2.主人公がカープ女子神3の一人に似ていると思ったのは私だけでしょうか?
hyamさん [インターネット(字幕)] 7点(2020-11-09 14:14:12)
30.緊迫感のある映画。カメラワークも好みです。ずいぶん強引な印象のアメリカも、実行までに相当時間をかけるなど内部では慎重な面もあるんだな。
nojiさん [インターネット(字幕)] 7点(2020-09-29 00:28:10)
29.《ネタバレ》 気づけば死んでいたビンラディン。
アメリカのプロの中のプロが軽やかに倒したのだろうと思ったが、なんともまぁ心底大変だったかを思い知る映画だ。

そこまで至る道は最初から端っこの連中に対する酷い拷問から始まり何年も何年も見えない敵を追い続けていく彼らの心労は想像を絶する。しかも生きてる限りテロが起こり続ける。
作中に緩急はあるものの、いつ命を落としてもおかしくない終始ヒリヒリした空気は変わらない。いつ何が起こるかわからない最悪の緊張感がこれでもかと付きまとってくる。
そして主人公の執念の捜査が顔付きに現れていく様も凄い。そりゃあんな目に遭えば人間変わるよね。

終盤の突入シーンはイカすヘリが落ちたりとホントのことなのに見応えたっぷり。臨機応変な彼らの仕事っぷりはこの映画唯一のアゲポイント。
結末はわかりながらも最後まで緊張感が止まらないのと凄いです。帰るまでが作戦なのだ。
嗚呼ここまで長かった…。

最後のシーンは達成感よりもドップリとした疲れがのしかかる。2時間半の短さの中に10年分の重み伝わってきました。お疲れ様です。
えすえふさん [インターネット(吹替)] 7点(2020-09-17 10:57:07)(良:1票)
28.《ネタバレ》 大統領以下の合衆国首脳がビン・ラディン襲撃作戦をリアルタイム映像で観戦している動画を見たことがありますが、その顔ぶれの中でいちばん不安そうな表情をしているように感じたのはオバマ氏でした。作戦の最高責任者なんだから緊張するのは当然という解釈が成り立つでしょうが、「ノーベル平和賞をもらった僕がこんな荒っぽいことをさせたら、イメージが悪くなっちゃうんじゃないの?」とビビッていたのが本心だったようにしか私には思えませんでした。8年間の任期で残した唯一の功績がビン・ラディン殺害だったというのは、皮肉なことです。 ナショジオ・チャンネルあたりでこの事件のドキュメンタリーがさんざん観させられたあとなのでいまさら感が濃厚でしたが、やはりキャサリン・ビグローのような凄腕がメガホンをとったら迫力が段違いですね。この映画はマヤの同僚が自爆テロで殺されるまでの前半と、そのショックからマヤが鬼神のような奮闘でビン・ラディンを追い詰めてゆく後半と、はっきり分かれたストーリーテリングになっています。その後半のジェシカ・チャスティンの演技がまた凄まじいんです。無能な上司に喰ってかかるときの表情、「こいつはオコゼ女か!」と私は震えあがってしまいました。美人なのは確かですが個人的にはこういう顔は趣味じゃないので、余計に衝撃だったのかもしれません。でも襲撃隊員に「私のために殺してきて」と声をかける姿には、後光がさしていたような感じすらしました。だから作戦成功後に燃え尽き症候群みたいになってしまうのは、説得力に満ちています。この映画の最大の見どころは、やはり彼女の演技に尽きると思います。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-21 23:54:37)(良:1票)
27.CIAの女性分析官マヤを主人公にした、9.11同時多発テロからビン・ラディン殺害までの10年間。
この間、アメリカにとっては公表されると都合の悪いことも色々あったのだろうと思いますが、
前半の拷問のシーンなど、アメリカ、CIAにとって都合の悪い部分も執拗に描かれています。
この10年間の長さを感じる2時間半を超える作品ですが、タイトルをつけて局面ごとに章立てすることにより
それぞれの局面ごとの緊張感があり、作品にうまくメリハリをつけています。
マヤの友人の分析官がテロで命を落として以降は、その報復、彼女の弔い合戦の様相を呈する。
ネイビーシールズの精鋭部隊がビン・ラディンの隠れ家に突入し、作戦は成功する。
しかし迎えの専用機に乗り込み、「どこへ行く?」と聞かれても何も答えられない虚ろな表情のマヤ。
アメリカ万歳どころではない。作戦は成功しましたが、その作戦成功の後味は極めて悪い。
結局は報復がさらに新たな報復の連鎖を生みだす。
その虚しさしか感じられないラストにキャスリン・ビグローが本作に込めた思いを見たような気がします。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-03-26 21:09:37)(良:1票)
26.登場人物のヒゲ率、高すぎだろ!!
ひげのおかげで誰が誰かわかりません。

まぁそれはさておくとして、こういう実話物の場合、ストーリーの結末についてはそもそも誰でも知ってます。
相当な情弱でもなければオサマビンラディンの最後についてはざっくりくらいは知ってるわけで、ある意味最初からストーリーはネタバレしているわけです。これは映画として相当なハンデです。
しかも実話だけに映画的な脚色もしづらいという面もあります。うかつな事をすると訴訟問題とかになっちゃいますから。

逆に言えば、ストーリーの背景説明をある程度端折れるというメリットもありますし、実話ならではの緊迫感もあるわけですが(フィクションは所詮作り物だから…と考える人は一定数います)そのメリットとデメリットの狭間で難しいカジ取りを要求される、実話物ってけっこうむつかしいジャンルの映画だと思うのです。

さて、近年造られた「実話テロ物映画」というと「アルゴ」が有名ですが、個人的には「アルゴ」はイマイチでなんか退屈な映画でした。
しかし一方、こちらの「ゼロダークサーティ」は、終始映画に引き込まれ、最近にしては長尺な157分を最後まで飽きずに観る事ができたのです。

その理由を分析的に考えてみたのですが、まったくわかりません。

単なる個人の感覚的なもので「アルゴ」はなんかつまんなくて「ゼロダークサーティ」は面白かった。

まぁ映画なんてそれでもいいのかな、と思います。
あばれて万歳さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-11-28 19:46:27)
25.前半、テロ組織の実体があまりにもなさすぎて、しかも探しているのは、ビンラディンその者ではなく、いるかいないかもわかからない連絡員の男であり、これが途方もなく無謀に思えて、退屈で、正直、寝そうになった。ところが、後半、テロ組織がCIAの職員を暗殺しかけてくるところから、一挙にドラマが緊迫し、おもしろくなった。やはりテロ組織への距離は近づきつつあり、点が線となり、スパイ戦の攻防がよーやく見えてきたから。そこからビンラディンへの暗殺までは映画の世界にどっぶりはまってしまった。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 7点(2015-05-08 01:41:37)
24.《ネタバレ》 ドンパチしてる戦争映画とは違い情報戦が主なテーマ。何年もかけて情報をコツコツと集めて周りを固めていくやり方はまさにアメリカ流。しかし最後の作戦はやや強引な感じがするが、それでもビン・ラディンに対するアメリカの執念が実行を決断させたのかな。それ故にラストの彼女の涙がこの長い戦いの異様さを物語っていたと思う。
ぷるとっぷさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-11-18 00:58:44)
23.《ネタバレ》 K・ビグローの前作「ハートロッカー」とも共通して流れるのは厭戦の思想。
テロ相手に奮戦するCIAの面々が描かれる。容疑者を拷問する描写があったり、オサマの潜伏先に突入した際に巻き添えの死者が出たり子供の泣き声を挿入したりと、とてもCIA万歳とはいえない作りになっている。けれどこれは米映画なのだった。
女性捜査官マヤは米国そのものの象徴にも思える。意見を通すべく上司に食ってかかるヒステリー気味の精神状態も、オサマが死体となって終幕を迎えた際の疲れた表情も、どれも対テロへの米国のそれに重なる。
テロと、報復行為と、憎悪の連鎖。悪循環を断ち切れずにもがき続ける勝者無き戦争。K・ビグローの訴えは今まさにリアルに進行していて、誰も答を持っていなくて途方にくれる。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-15 23:28:44)(良:1票)
22.《ネタバレ》 いやあ、なんだろう、不思議な映画。主人公があれだけの執念を見せつけてるのに、どこか実在感がない。与えられた情報は「マヤ」という名前だけ。なぜ彼女が抜擢されたのか、何が彼女をそこまでさせるのかよくわからない。ラストで「名字は聞いてない」と言われ、一人だけで空っぽの輸送機に乗るときの空虚さ。まるで彼女自身が9.11以降のアメリカが陥った「狂気」を体現しているかのよう。テロから数年たって、国民の関心は薄れ、戦争や拷問への批判が巻き起こり、行き場を失いつつあった「狂気」は、ビンラディン追討への執念として生き延びた。この映画では、あの死体が本当にビンラディンだったのかどうかもわからない。そういうことにしなければならない空気だけは理解できた。そして少なくとも、あの時代の「狂気」をなかったことにはできない。そういうことは十分に伝わった。
ころりさんさん [DVD(字幕)] 7点(2014-07-24 16:19:21)(良:1票)
21.《ネタバレ》 同僚が爆死するシーンが記憶にのこる
osamuraiさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2014-06-29 22:03:20)
20.《ネタバレ》 多少の脚色はあるにせよ、この作戦が実際に行われたということに驚きを感じました。多くの犠牲を払って、ビンラーディンを殺害した訳ですが、目の前で親を殺された子供達は強い復讐心を持って育ってしまうでしょう。このような負の連鎖を断ち切ることの必要性と難しさを強く感じました。
モリーさん [DVD(字幕)] 7点(2014-05-04 19:44:51)
19.《ネタバレ》 指揮官の自信と葛藤が垣間見えて非常に興味深かった。突入のシーンは緊迫感がものすごく、面白かった。
lalalaさん [DVD(字幕)] 7点(2014-04-26 20:03:04)
18.2014.03/29 鑑賞。全てが“強い”と感じた。強い女性、強い意思、強い精神、強い復讐心、強い競争心・・。
ご自由さんさん [DVD(字幕)] 7点(2014-04-07 22:29:25)
17.《ネタバレ》 「ビンラディン殺害」をニュースで知った時、とても違和感がありました。なぜ「確保」や「拘束」でなく、いきなり「殺害」なのかと云う点。さらに、戦争や紛争が起こっていない独立国家で他国の軍隊が大っぴらに行動できるのかと云う点。本作はその二つの疑問にまとめて回答していて、内実を知る意味ではスッキリしました。 <籠の小鳥をお隣の飼い猫に殺された。その猫が昼寝をしている縁側を急襲し、寝首を搔いて逃げた。隣人に抗議するような精神的余裕は無かった。次の一羽がいつ殺されるとも知れないから…> 「ビンラディン殺害」はそんな感じでした。
ビンラディンを追いかけた女性分析官の視点に絞った切り口は、作戦遂行後の虚しさを表現する段で最も効果を発揮していました。大きなミッションを達成した後の脱力と云うよりは、虚しさです。そこにはいくつもの意味が含まれていると思います。「人殺し」と云う非建設的な目的。ひとつの命を奪っても、失われた多くの命は戻って来ない道理。そして、これで終ったと言えない憂苦。劇中には一切描写されませんが、欧米を標的とするテロの端緒が、過去に欧米が一部のイスラム国家に対して行った利己的な所業であることにも言及している気がします。
この監督には「ハート・ロッカー」のブレブレ映像で酷い目に遭わされた苦い体験があり劇場で観ることを諦めたのですが、本作は観やすかったです。タイトルは隠れ家に突入した午前0時30分を表す軍事用語らしいです。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-03-25 01:00:54)(良:1票)
16.《ネタバレ》 テロ活動を未然に阻止するため、多忙な毎日を過ごすCIA職員マヤ。日夜、テロリストたちを尋問し時には拷問にもかけ情報を収集していた彼女は、アブ・アフメドという名の謎の連絡員の存在を知る。「もしかしたら〝あの男〟へと繋がる重要なキーとなるかも知れない…」そう直感したマヤはその人物となんとかコンタクトを取ることに成功するも、実は彼の正体は…。今のところ、21世紀最大の歴史的ヒールであるビンラディン追跡に文字通り命を懸けた一人の女性の姿をリアルに描いた人間ドラマ。淡々としながらそれでも胸に熱い情熱を秘めた、ともすればテロリストと変わらない狂気一歩手前の執念でもってビンラディンを何年も掛けて追い続けるマヤの生き様には(賛否は別にして)確かに圧倒されました。この監督の前作の世界をさらに進化させたような、凄まじい臨場感でもって描かれるビンラディン殺害シーンも圧巻です。そして、全てが終わったあと、自分専用の飛行機に乗り込んで運転手に「で、何処に行く?」と訊かれても何も答えられずただ涙を流すことしか出来なかった彼女の虚無感には、ただただ深い哀しみを覚えざるを得ません。これから先も人間の憎しみと暴力の連鎖は永遠に続いていくロクでもない世界なのかもしれないけれど、それでも私たちはここで生きていく、諦念を乗り越えうる微かな希望を内包した秀逸なラストだと僕は思いました。欲を言えば、もう少しビンラディン側からの視点で描かれたシーンがあっても良かったんじゃないか。そしたらもっとストーリーに深みが増して完璧な作品となっていたであろうに。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 7点(2013-11-28 23:41:46)
15.《ネタバレ》 キャスリン・ビグロー監督は「反米だ」と映画界を追放されない程度に「アメリカは酷い事するね」という映画を作るのに長けていると感じます。この映画もCIAの女性捜査官の活躍を描きながらアメリカがやっているナチス顔負けの拷問や、911から数年でアルカイダやビンラディン追求に国家として興味がなくなった事、ビンラディン殺害ミッションも国益にはならず、成り行きで行った事など実に正直に描いていると思いました。「本当にビンラディン?」という問題も死体が誰であれこれは彼だと言わざるを得ない状況に至っていたことをよく描いていました。国益(米国を豊かにする)のためにこれだけ酷い事をして、今やシリアではアルカイダが参加する反政府組織を米国は支援、政府機関は一部閉鎖、国家予算が足りなくて債務危機まで叫ばれている状態。テロとの戦争で誰が得をしたのかを米国民が問い直すには良い映画だと思いました。
rakitarouさん [DVD(字幕)] 7点(2013-10-15 13:17:01)(良:1票)
14.《ネタバレ》 そうでしたか・・あの「ハートロッカー」の監督でしたか・・と
改めて感慨深く・・でもないか、思ったのでした。
全体が淡々とサラリと描かれてる割りには冒頭の拷問場面がこれでもか、と
長いです。何か中立的な姿勢を強調しているようで少し違和感が残ります。
というより、主人公を固執的に追いやった理由づけなのでしょうか。
どこからどこまで事実に基づいているかは分かりませんが、
見ごたえがあったのは事実です。
主人公役の女優さん、上手いなあ、ピッタリです!。
しかし・・登場人物のどの人にもあまり共感できない物語って・・?
AKOさん [映画館(字幕)] 7点(2013-10-14 22:37:25)
13.《ネタバレ》 普通は社会派の作品を作ろうとする時、監督としてはやっぱり戦争反対だとか人道主義みたいな、なにかしらメッセージを盛り込もうとするものですけど、この監督さんの作品はそういうのがほとんど感じられないんですよね。前作「ハート・ロッカー」もそうでしたけど、誰かをそういう視点の目で映すとかじゃなく、とにかくただ淡々と、クリアな目でとらえていくという感じ。キャスリン・ビグロー監督のそういう視点もまた、個人的には気に入っています。ビンラディンが殺害されたというニュースを聞いたとき、どうして超大国アメリカが彼を殺害するのに10年もかかったんだろうとか、ではどのようにしてアジトを突き止めたんだろうとか、そういう素朴な疑問が当然あったわけですが、本作でだいぶその疑問が解消されたように思います。現実は映画と違いますから、やっぱりCIAの人たちも、人間力で泥臭いことをやりながら地道に捜査を積み重ねていたんですね。主役の女性は12年間もビンラディンのことだけに取り組んでた。仲間が殺されたという現実も、また彼女の思いをより強くさせた。驚いたのは、あのアジトにビンラディンが本当にいるのかは、最後まで確証がなかった点ですね。賭けに出て、彼女はそれに勝った。ラスト30分の緊張感は実に見応えがありました。最後の涙は、いろんな思いの詰まった涙だったろうと思います。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-09-20 23:45:50)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 6.83点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
51617.78%
61820.00%
73235.56%
81516.67%
977.78%
1022.22%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review4人
2 ストーリー評価 6.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review8人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review3人
chart

【アカデミー賞 情報】

2012年 85回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞ジェシカ・チャステイン候補(ノミネート) 
脚本賞マーク・ボール候補(ノミネート) 
音響効果賞ポール・N・J・オットソン受賞 
編集賞ディラン・ティチェナー候補(ノミネート) 
編集賞ウィリアム・ゴールデンバーグ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2012年 70回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ジェシカ・チャステイン受賞 
監督賞キャスリン・ビグロー候補(ノミネート) 
脚本賞マーク・ボール候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS