《改行表示》 5.《ネタバレ》 3日前に観たヒュー・グラント29年前の外観は髪型をはじめ優男風ですが、悪に迫るハードな役どころは新鮮でした。 使命感から孤独なホームレスを材料とするやり方の是非を問う内容。(話の先行きが見える邦題はよろしくないですね) アウトではありますが、犯人と警察どちらを助けるか、脊椎損傷から回復出来るなら何でもする、シーンに当事者と部外者の考え方に違いがあるのを思わされる印象深いものでした。 穏やかでありながら無法者の信念は1ミリも動かないハックマン貫禄の演技に満足であります。 |
4.ヒュー・グラントってこんな役もできるんだーーと失礼なことを思い。チャーミングでかわいい~とかミーハーなことも思い。それにしてもなかなか面白い映画でした。最後のヒュー・グラントの独白の部分が好き。 【rika】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-28 01:29:27) |
3.かなりおもしろいのにマイナーぽい作品ですね。ヒューグラントがあの立場になったときはこちらもハラハラしましたし、組織の連中の勝手な言い分もわからないでもないと思わされました。結構不気味な雰囲気も感じれますし、普通にお薦めです。 【なおき】さん 8点(2003-02-05 10:39:13) |
2.役に立たない人間は殺害しても構わない。「海と毒薬」でも似たようなことが描かれていて、違う!という感想を持っていました。主人公も同じことを思っていたのに…医学の倫理問題と人間の持つエゴイズムがよく出ている秀作です。前半はかなりつまらなかったので、見ているのがちょっとシンドイ、それが減点材料か? 【ペリエ】さん 8点(2002-07-12 05:54:32) |
1.ありそうな話でとても怖かったです。いろいろと考えさせられた。 【まき】さん 8点(2001-04-02 18:06:00) |