華麗なるヒコーキ野郎のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 カ行
>
華麗なるヒコーキ野郎の口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
華麗なるヒコーキ野郎
[カレイナルヒコーキヤロウ]
The Great Waldo Pepper
1975年
【
米
】
上映時間:107分
平均点:
7.43
/
10
点
(Review 51人)
(点数分布表示)
公開開始日(1976-03-13)
(
ドラマ
・
アドベンチャー
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョージ・ロイ・ヒル
キャスト
ロバート・レッドフォード
(男優)
ウォルド・ペッパー
ボー・スヴェンソン
(男優)
アクセル・オルソン
スーザン・サランドン
(女優)
メアリー・ベス
ジェフリー・ルイス
(男優)
ニュート
エドワード・ハーマン
(男優)
エズラ・スタイルズ
フィリップ・ブランズ
(男優)
ディルホファー
マーゴット・キダー
(女優)
モード
マリリン・バーンズ
(女優)
見物人(ノンクレジット)
声
広川太一郎
ウォルド・ペッパー(日本語吹き替え版【TBS】)
石田太郎
アクセル・オルソン(日本語吹き替え版【TBS】)
飯塚昭三
エルンスト・ケスラー(日本語吹き替え版【TBS】)
弥永和子
メアリー・ベス(日本語吹き替え版【TBS】)
村越伊知郎
ニュート(日本語吹き替え版【TBS】)
岡部政明
エズラ・スタイルズ(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲
ディルホファー(日本語吹き替え版【TBS】)
阪脩
ワ―フェル(日本語吹き替え版【TBS】)
小宮和枝
モード(日本語吹き替え版【TBS】)
徳丸完
(日本語吹き替え版【TBS】)
峰あつ子
(日本語吹き替え版【TBS】)
郷里大輔
(日本語吹き替え版【TBS】)
原作
ジョージ・ロイ・ヒル
(原案)
脚本
ウィリアム・ゴールドマン
音楽
ヘンリー・マンシーニ
撮影
ロバート・サーティース
製作
ジョージ・ロイ・ヒル
ユニバーサル・ピクチャーズ
制作
東北新社
(日本語吹き替え版【TBS】)
配給
CIC
美術
ヘンリー・バムステッド
(美術監督)
ジェームズ・ペイン
(セット)
衣装
イーディス・ヘッド
バーニー・ポラック
(衣装スーパーバイザー)
編集
ウィリアム・レイノルズ〔編集〕
字幕翻訳
高瀬鎮夫
スタント
バディ・ヴァン・ホーン
(ノンクレジット)
ミッキー・ギルバート
(ノンクレジット)
その他
フランク・トールマン
(航空監修)
ヘンリー・マンシーニ
(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
軍隊上がりの若き飛行士ウォルドー・ペッパー(ロバート・レッドフォード)は、第一次大戦後、曲芸乗りで糊口を凌いでいる。彼の目標は、飛行機乗りの伝説の存在、ドイツの撃墜王ケスラー。ペッパーはいつか英雄の鼻をあかさんと息巻くのだったが・・・。20年代のアメリカを舞台に、空を飛ぶことに命をかけた、愛すべきヒコーキ野郎たちの物語。
【
円盤人
】さん(2004-09-15)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【クチコミ・感想(8点検索)】
[全部]
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
《改行表示》
7.
《ネタバレ》
あの時代、確かに奴らがそこにいて輝いていた・・・。こんな男達のドラマをノスタルジックに描かせたらジョージ・ロイ・ヒルは本当に上手いし、ジョージ・ロイ・ヒルのこんな映画にはレッドフォードが本当によく似合う。今回は危険を顧みず大空に魅せられた愛すべきヒコーキ野郎共のお話。
冒頭でウォルドが話すドイツ空軍の撃墜王ケスラーとの伝説の空中戦を、さも自分が戦ったように話すホラ話、後半にケスラーが登場し彼から実際にその空中戦が語られ、それを聞くウォルド。このシーンが素晴らしく、これが最後の対決に見事につながっていく。そしてラストは遂に夢がかなって憧れのケスラーと戦う。このラストの空中戦の結末の見せ方がやはり上手い。敬礼の後、実に爽やかな余韻を残して雲の中に消えていく。どんな映画でも見事に作品を盛り上げるヘンリー・マンシーニの音楽も素晴らしかったです。
【
とらや
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2010-03-06 12:39:54)
(良:1票)
6.
いい映画なんだけど、飛行機好きはあのクラシックなフォルム見てるだけで嬉しいらしく、飛行機が出てくるたびに父がいちいち大拍手するので映画館で恥ずかしかったな。音楽も最高です。
【
mimi
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2007-05-08 02:30:24)
《改行表示》
5.
たしか、、ヒコーキで雲のなかに消えていくラストと、そのときの音楽はすごく、
すごーーく、わたしをせつなくさせた。あー、せつない。人生とは、”さよならだ”。
【
男ザンパノ
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2006-12-04 17:31:39)
4.
ジョージ・ロイ・ヒルって爽やかな映画を作るの巧いよね。カッコイイロバート・レッドフォードがそういうのにピッタリ合うのもなんか不思議。ラストの飛行機での決闘(?)もすげぇと思いきやその後の敬礼でくぁーっと熱いものがきました。あのシーンは最近見た映画でベスト・シーンだじょ!!ただレッドフォードの吹き替えが「クイーン・コング」の主演男優さんの吹き替えをして人と同じ人だったのでなぜか笑ってしもた。
【
M・R・サイケデリコン
】
さん
[地上波(吹替)]
8点
(2005-11-03 23:22:35)
《改行表示》
3.
本気で手に汗握ったのは久し振りだ。
なまじの特撮もんなんて足元にも及ばない。
いい時代、かっこいい男達、いい映画だ。
【
GUSUTAV03
】
さん
8点
(2004-04-25 07:35:18)
2.
男のロマンがいっぱい詰まった作品。隣で見ていた彼女はいつのまにか寝ていた...。
【
ゆきいち
】
さん
8点
(2004-04-01 01:10:42)
1.
男の人だったらわかるはずです。ロマンという言葉がぴったり
【
19歳
】
さん
8点
(2000-12-30 08:45:57)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
51人
平均点数
7.43点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
1.96%
3
0
0.00%
4
2
3.92%
5
2
3.92%
6
9
17.65%
7
14
27.45%
8
7
13.73%
9
9
17.65%
10
7
13.73%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.40点
Review5人
2
ストーリー評価
6.00点
Review3人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review4人
4
音楽評価
8.33点
Review3人
5
感泣評価
6.50点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲