《改行表示》33.「第二次大戦、文化大革命など時代の波に翻弄される中国人」といった壮大なテーマは、本来大河ドラマ的な長尺でやるのが合っているんでしょうけど、それに比べれば「短い尺で」相当うまく描いていると思います。 人民解放軍に演技を邪魔された一幕では、同時期 台湾の「犬が去って豚が来た」という言葉を思い出しました。 あまり中国映画を見る機会も多くないのですが、合う合わないで評価が両極端になる印象を持っています。本作は前者。 【くろゆり】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-06-24 21:28:01) |
《改行表示》32.《ネタバレ》 四面楚歌でもよく知られる項羽と虞美人を描いた京劇を軸に、とてもよく練られた中国映画の大作。3時間近い長尺で、前半は少しダルいのだが、文化大革命からの終盤は物語に引き込まれる。因果応報、諸行無常、人間の弱さ、人生の悲哀がたっぷりと詰まっている。 親に捨てられ京劇の養成所に女形として育てられ、心も女になっていき、兄弟子の石頭を愛してしまう小豆。石頭が小楼、小豆が蝶衣の名でスターに登りつめたものの、蝶衣のほうは醜悪なパトロンに目を付けられて慰みものに。一個人ではどうにも抗えない運命に流されてしまう悲哀を感じる。 小楼と付き合う女郎の菊仙に、激しい嫉妬をぶつける蝶衣。完全に男1女2の三角関係だ。でも、体が男の蝶衣は、役の上での覇王と別姫で男女の関係を味わうしかない。体は男で心は女というギャップが蝶衣を常に苦しめる。 日中戦争、文化大革命と時代にも翻弄される。日本軍はまた例のごとく粗暴で極悪人としてしか描かれていないのだろうと思ったが、それよりも中国軍のほうが鑑賞態度が悪くて一座と騒動になる一幕も。蝶衣が目をかけた捨て子の小四が、新体制の共産思想にかぶれて反旗を翻したのも印象的だった。 蝶衣が小四に追い出される形で覇王別姫の役を奪われ、しかも小楼がそれを容認するという裏切り行為。小楼は少年時代に兄弟子として蝶衣の罰を引き受けたくらいなのに、あの頃の姿はいつの間にかなくなっていた。それどころか、文化大革命で処刑されそうになって、命惜しさに蝶衣と菊仙を売る姿は見苦しいことこの上ない。絶望した菊仙が首を吊ったのも十分共感できる。 蝶衣に取って代わって別姫役を得た小四が、新たな権力に突き落とされるのも皮肉がきいている。蝶衣が虞美人として自害したのもラストにふさわしい。 終盤は畳みかけるような展開で、思わず見入ってしまった。重厚な人間ドラマを見せてもらって満足。 【飛鳥】さん [DVD(吹替)] 8点(2016-10-12 22:27:03) |
31.《ネタバレ》 色んな歴史的事件が3人を襲うのですが、やはり文化大革命は最大級。文化人の品格をも捨てさせ、文化(京劇)しかない蝶衣は自殺するしかなくなってしまう。戦時下での売国奴の汚名すら持ちこたえたのに・・。崩れるきっかけは、小楼の弱さ。体は大きいのだが、弱いなと思わせる場面が少しづつ出てきて、最後は妻すら裏切る。文化は試練に耐えてこそ本物になる、なんて言うのは簡単だけど、やはりねぇ・・。文化大革命みたいのがあること自体、信じられないが、歴史の授業で本を焼いた国もあったっけ・・。まだまだこの先、何があるか分からんねぇ。でも自分が一番大切にしてるものまで失って、生きる人生って何だろうね。その辺を歴史大国、中国の映画は語ってくるよねぇ。日本に住む自分は、耳を傾けたくないけど・・。 【トント】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2016-05-28 01:35:03) |
30.《ネタバレ》 覇王別姫という芝居を、人生で体現してしまった役者の物語でした。それが悲劇なのか、それとも蝶衣の望みが叶ったと観るかは難しい問題。女形になることを頑なに拒み続ける少年時代の蝶衣。有力者の前で覇王別姫を演じるにあたって、石頭によってキセルを口に咥えさせられて強引に女形であることを受け入れさせられる。あれは処女喪失の暗喩で、あの瞬間から蝶衣は女になってしまったのでしょう。そこから始まる愛憎入り交じった大河ドラマは見応えのあるものでした。 【kirie】さん [DVD(字幕)] 8点(2015-03-12 14:42:19) |
《改行表示》29.《ネタバレ》 チャン・イーモウと組んだ「大閲兵」の鬼気迫る訓練と行進に比べると、この作品は恐ろしく退屈に感じてしまったのです。 いや、この映画は駆け足なんだけどさ、何か大きな変化に思えないんだよね。 「ラストエンペラー」で俳優として素晴らしい演技を残したチェン・カイコーだが、この映画はあの時ほどの凄味を感じられなかった。 コン・リーもチャン・イーモウ映画ほどの魅力があっただろうか? 確かに劇中に色を添える貴重は華ではあったが・・・。 男でありながら心はどんな女よりも“女”の主人公。男としてではなく、女として男を愛してしまう悲しみ。その変は胸に迫る。 が、一体何が嬉しくて50年に渡って延々とイジケた話を聞かされなきゃならんのだ。 上記の“女”として男に惚れる件も、人によっては単なるホモ扱いでさようなら。 それに加えてグロい演出も多すぎてげんなり。胸糞が悪いったらありゃしない。6本指を“詰める”シーンは強烈すぎ。 しかし中国映画は日本軍の描き方がいっつもボロクソで、ここまでくると笑ってしまう。 「イップ・マン」みたいにボコボコにしてスッキリさせてくれる作品も少ないからなー(山中貞雄を死に追いやりやがったクソ日本軍の肩なんて絶対持ちたくありません)。 京劇の描き方も、華やかで美しいが退屈さを吹き払うような派手さがなく眠りそうになった。 【すかあふえいす】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-11-26 21:41:32) |
《改行表示》28.《ネタバレ》 美術の美しさも、京劇の良さもいまいちわからないのですがこの映画はグッときました。 「運命にはまりこんだ」ってセリフがいいですね。 運命に「逆らう」でもなく「流される」でもなく「はまりこむ」。 映画って「運命」というものを描かせるには最高の媒体じゃないかなぁ・・・ 【CBパークビュー】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-10-23 00:57:12) |
《改行表示》27.最初のうちは、監督初めての失敗作かと思った。向いてないことをやってんじゃないか、とか。でも中華人民共和国成立以後の部分はピリピリと締まってて、振り返ってみてやはり傑作の部類に入る作品だろうと思った。惨憺たる中国の近代史。その惨憺たるさまを惨憺たるままに描いて、一片の希望だに見せず、ひたすら滅亡の歌を奏でていく 。京劇の滅びに、古代の覇王の滅び、さらに現代における人が人らしく生きる環境の滅びを重ねて、崇高でさえある。主人公の人生は少年時代の訓練から陰惨さを反復する。強制的に男であることを忘れさせられ、錯覚の中に生きていくことを強いられる。競って愛国者を演ずることになる20世紀中国の群衆と、女形を演じ続ける彼との対称。陰惨である。その陰惨は文革の人民裁判にまで持続していく。この監督にそもそも悲劇志向があるのか、それとも中国の伝統なのか。陰惨だけれども極彩色の壮麗な悲劇に仕上がった。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-04-11 09:57:08) |
26.袁先生を哀しく演じた葛優が秀逸。この頃はまだ髪があったのよ。 【mimi】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-09-02 02:10:33) |
《改行表示》25.《ネタバレ》 決して美しいとか雰囲気だけで作ったものではなく、ちょっと疲れるけど、シナリオが細かすぎるほど丁寧さを感じました。 刃物研ぎの声が嫌な兆候を感じさせるところから、もうドキドキ…。 レスリーチャン演じる蝶衣がコン・リー演じる菊仙を女郎だと蔑むシーンがありますが、蝶衣自身、女郎から生まれたという出生も皮肉めいたものを感じます。 始まりの方で、師匠が話した覇王別姫の語りを含めて「定められた運命には逆らえない」という言葉が印象に残りました。 激動する時代の流れに転がっていくしかない中国の人たちに心底同情しました。 幼少の蝶衣の六本指のシーン、菊仙が首を吊ったシーンは一度目の鑑賞では、描写が短すぎて、よくわからなかったです。 それと途中から人物が歳を取らなくなったので、50年の歴史は感じませんでした。(笑) ラストシーンの二人は何歳なのでしょうか? 11年ぶりに再会して自刃してしまうのは、私的にはちょっと感情移入しづかったです。 因みに字幕は省略しすぎです。吹き替えでの鑑賞をお勧めします。 【クロエ】さん [DVD(吹替)] 8点(2009-06-16 19:08:23) |
《改行表示》24.とにかく前半の引き込みがすごい!京劇俳優養成所での体罰ともいえるような過激な訓練、その中で京劇の素晴らしさに目覚めていく小豆子。また石頭に対する同性愛も絡んでくるのだが本当に描き方がうまい作品です。見ごたえのある作品でした。中国映画は本当に赤が印象的ですね。 【MINI1000】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2009-06-01 22:56:00) |
|
23.少し怖い。中国の映画。覇王別姫。京劇。歌舞伎みたい。美しい。素晴らしい。貧困から身を立てる。日本軍の侵略から共産化の流れに飜弄される。 【ホットチョコレート】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-05-24 08:30:54) |
22.ただの大河ドラマではなく、20世紀前半~中盤までの中国の移り変わりと密接にリンクしているのがこの映画の特徴ですが、終戦~文革のあたりの展開がやや駆け足気味で分かりにくかったです。とはいえ、3時間クラスの長尺映画ながら特にダレることもなく一気に鑑賞できる秀作だとは思います。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-05 12:46:30) |
《改行表示》21.《ネタバレ》 もう指摘し尽くされていることですが、レスリー・チャンの美しさは圧倒的です。同じ虞美人メイクをしている人もいるのにオーラが違うんです!太平洋戦争が終わったあたりからストーリーを追うのに疲れたけどただ長いだけじゃないから我慢できました。最後は覇王別姫の芝居が現実となってしまいましたが、蝶衣にとってはそれが人生の完成だったんですよね。 ☆一応全員の方のレビューを拝見したのですが、石頭がモト冬樹に似ているという指摘がないことに驚きを隠せません(笑)自分的には中盤とかほんとモト冬樹にしか見えなかったんです。 【HOPUKO】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-02-09 19:09:08) |
《改行表示》20.《ネタバレ》 はるか昔に録画したテレビ放送のビデオで鑑賞。 最初に見たときはそれほど感動しなかった。レスリー・チャンの美しさが嘘っぽく見えて、それで物語に入っていけなかった。 でも、二度目は、何故か違和感なく引き込まれた。同性愛的愛情を抱いていることや現実世界で逃げ場がないことで、舞台の上という虚構の世界でしか幸せを見出せない男が、現実の過酷な動乱の中にいやおうなく巻き込まれる悲劇。ひたすら美しいレスリーの舞台姿が逆に嘘くさくていいのだ。うその世界の中にしか幸せがないのだから。二度目で気がつきました。 コン・リーが派手に登場して、そういう破天荒な振る舞いをするキャラクターなのかと思ったら、結婚してからは意外と常識的な女になってしまったのが、不満といえば不満。でも、コン・リーも、苦労してやつれた姿ですら美しかったから、まあ、いいか。 【いのうえ】さん [地上波(邦画)] 8点(2007-09-09 20:40:51) |
19.レスリーチャンの美しさは人間の性別だとかいった域を超えている。とてもただ演技しているようには見えなかった。早すぎる死が本当に惜しまれる。 【トナカイ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-07-26 23:16:58) |
18.《ネタバレ》 中国では、自然に対する畏れの概念がない。だから人間の体も、人間の都合で、思い通りに形を変える対象となり得る。宦官、纏足、この作品に見られる6本指の切断、京劇を演じるための、過酷な鍛錬などに、それらが現れている。宮廷の女性が猫なで声でしゃべるのも、それであろう。これが京劇の女形の発声になっているらしい。日本人は自然に翻弄されて生きているために、自然を畏れ、そのために自然の一部であると考える人体の形状を変えることを思いつきもしなかった。豊臣秀吉は、功なり名遂げるまで指が6本あったらしい。京劇の美しさは、「不自然さ」の美である。大作。京劇映画の最高峰。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-06 20:45:21) |
17.レスリー・チャンが女ですね、どこまでも哀しいほどに。通常あまり‘女の部分’を押し付けられるとうえ~っとなってしまうのですが、こういう映画を観ると純粋に悪くないなあと思います。やっぱり蝶衣が男だからでしょうか・・・。声にならない心の叫びを聞くような蝶衣の表情が胸を突きます。ただの恋愛ものにとどまらず、歴史も絡んでいるので見ごたえあり。これはやはり中国ものならではでしょう。 【タマクロ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-30 18:20:53) |
16.中国激動の歴史を踏まえた上でそこに出てくる男と女の人間関係を力強く、たくましく且つ美しく描いた超大作!見応え十分の作品です。レスリー・チャン、コン・リーといった中国映画を代表する二人の俳優の演技も良かった。その他中国映画ならではの美しい映像も良かった。こういった質の高い作品を次々と撮る中国は本当に凄い。同じアジアの国として是非、日本も見習ってもらいたい。 【青観】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-23 07:44:41) |
15.↓「レスリー・チャンはこれを演じるために生まれてきたのかもしれませんね」、同感です! 【ぷっきぃ】さん 8点(2004-11-07 23:08:26) |
14.《ネタバレ》 ♪大作に ついていけない 悲しさよ~(チャヵチャンチャンチャン~)・・私も指先流して裏声で歌たろかしらん。04/3/2付【クルン】さんに同感。時代に翻弄されていく流れにはオヨヨ~と胸が痛むものの、ポイントポイントで『ちょっと待って、今の何?誰?何て言うたん?』の繰り返し。見たいシーンの切り替えが早すぎだと思う(=何回も見れってこと?商人やねー)。恥ずかしながらわからんかった初歩的な疑問は ①なぜにその男をそこまで好きになったのか ②コン・リーがなんで自分の過失(中盤の不幸)をレスリー・チャンのせいにするのか(こんな大事なことで女の格を下げてくれるなよ、グスン)、夫が無神経なのか ③捨て子はいずこ?(これはどうでもええけど)・・等々、あほーな私には、唐突で短気な人物描写に疑問がつきまといました。大好きジャンルにして歴史もわからんし、うーん残念無念・腹切って切腹の気分です、あの刀持ってきて、ウソウソ。ほんまは酔うほどに感動したの。傑作です。 【かーすけ】さん 8点(2004-09-05 14:00:04) (笑:1票) |