活きるのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > 活きるの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

活きる

[イキル]
Lifetimes/Living/To Live
(活着/Huozhe)
1994年上映時間:131分
平均点:7.45 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-03-23)
ドラマ小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-16)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャン・イーモウ
キャストグォ・ヨウ(男優)フークイ
コン・リー(女優)チアチェン
ジャン・ウー(男優)
檀臣幸フークイ(日本語吹き替え版)
佐々木優子チアチェン(日本語吹き替え版)
多田野曜平町長(日本語吹き替え版)
佐久田修チュンション(日本語吹き替え版)
咲野俊介アルシー(日本語吹き替え版)
音楽チャオ・チーピン
製作チウ・フーション
配給角川書店
あらすじ
フークイ(グォ・ヨウ)は博打で全財産を失い、妻のチアチェン(コン・リー)と子供たちは家を出る。戦争の続く中国で別々に生き抜き、紆余曲折をへて再び家族は1つになる。時代は文化大革命。全体主義の恐怖が家族を襲う。そのなかでも明るさを失なわず、幸福を実感する家族。激動の中国の歴史を生き抜いた1つの家族にスポットを当てた名作
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
21.《ネタバレ》 一昔前の中国庶民の生活が如実に描かれており、わかりやすく面白い。家族の半生の展開が早くて、次々と事件が起こる。旦那は結婚当初は本当にどうしようもない馬鹿であったが、その後はすっかり校正していい父親であり、いい旦那。奥さんがとにかく不憫な半生である。私も半生を振り返ると、実はこの旦那に少し似ているのだが、改めて家族の為に尽くしたいと気持ちを引き締め直す、良いきっかけとなりそうだ(笑)
SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 8点(2017-05-05 10:18:50)
《改行表示》
20.《ネタバレ》 中国映画。  第二次世界大戦後の国共内戦、大躍進政策、文化大革命の3つの転換期を生きる  平凡な一家族の半生を追体験する映画。  暗い話。  いくつものエピソードが立て続けに起きるのでグダグダ感はない。  個人的には中国の庶民の生活ぶりが見れて楽しめました。  ただ話に大きな盛り上がりがないので好みは分かれるかもです。  以前見たイラン映画みたいに映画越しとはいえ他文化に触れるのは  ちょっとした海外旅行に行ったみたいで面白い。
Dry-manさん [DVD(字幕)] 8点(2016-11-13 13:01:39)
《改行表示》
19.《ネタバレ》 まず邦題を「生きる」にしなかった日本側の考慮が結構ですね。 こういう大河的ドラマは、役者のイメージセンスを考えてか、ある程度年代が進むにつれ、歳を取らないメイクになってしまうのですが、本作は充分考えて作っていますね。 笑ってしまったのが、主人公の男性は若いころはスキンヘッドなのに歳を重ねていくうちに、所謂波平カットになって、横の髪が生えていくのですね。 ちょっと意地悪な言い方ですが、コン・リーは、やはりハリウッド映画に価値を重んじているのでしょうか? 鑑賞後に、仲代達也主演の「人間の条件」を思い出しましたが、人の生と死を重ねて接していく人生にしか、本当の生きる価値を見出していくしか道はないのでしょうか? ちょっと長い上映時間ですが、テンポがいいので、とても鑑賞しやすい映画です。 人間ドラマが好きな人にお勧めです。 当時、管轄に引っ掛かって上映できなかったのが不思議でなりません。 やはり、中国は古い体制が根強く残っているのですね。 
クロエさん [DVD(吹替)] 8点(2009-07-01 00:00:49)
18.授業で見ました。なんて静かなサスペンス映画なんだ…。何が起こるか全然わからない。それが人生で、それが活きるということなんだろうなあ。人間の柔軟性というか、ケセラセラというか、そういう「活きる」活力を見せてくれる映画だと思いました。饅頭のシーンで若干教室がざわっとしたのはいい思い出です。
デルモゾールG軟膏さん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-20 23:22:50)
17.《ネタバレ》 「活きる」というまずはこの邦題を付けた人に私は素晴らしい。感謝の気持ちでいっぱいになる。どんな厳しくて、貧しい中にも人間として生まれてきた以上、精一杯生きる。生きること、それがすなわち「活きる」ことにも繋がる。この映画で描かれている人間の生活、苦難にも立ち向かわんとばかりに一生懸命な人々、博打でボロボロになりつつある駄目な夫を支える妻、コン・リーの厳しさと優しさとの両方がきちんと描かれている。それも偏に主演の二人の演技力があればこそ観ていて伝わるものがある。娘の結婚を祝う場面での二人のあの優しそうな笑顔、表情、そして、そんな二人の表情につられるように周りの人間も同じく表情が和らいでいて何だかとても優しいこれこそ人間の温かさ、チャン・イーモウ監督の心の温かさを見せてもらっているようです。それにしても駄目な夫を演じているグォ・ヨウがどんどんと素晴らしい父親へと変わって行く様子を見事に演じ、更にはそんな夫を支えるコン・リーの演技は凄い。やはりこの人、今、アジアでナンバーワンの女優さんだ!コン・リーの凄さ、素晴らしさについて少し語らせて貰いたい。どんな役でも見事に演じきる。そして、何よりもオーバーな演技、自分を良く見せようとか、私は女優なんだよ!どうよ?美しいでしょ?みたいな所を全く見せつけない。抑えた演技、それは日本で言うならば高峰秀子という女優に当てはまる。表情にしても滅多には変えずに、ここぞという時のみ、表情を変えて演技する。中国版、高峰秀子です。なんだかんだと色々書いてみたが、これは正しくタイトル通り「活きる」映画!コン・リーの逞しさ、強き母こそ人間のそして、世界共通の母のあるべき姿ではないでしょうか!
青観さん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-05 11:51:05)(良:1票)
《改行表示》
16.観ている間中ずっと自分が考えていた事、「生きる」と「活きる」の違いって一体何だろう・・・?字をくっつければ「生活」になる。中国語ではもしかしたらこの二つ、たいして意味は違わないのかしれないが、日本語だと微妙に異なるような気がする。「活きる」は日々の生活を精一杯過ごす事、「生きる」は人生のゴール「死」に向かって歩んでいく、もっと広範囲な意味として自分は解釈した。この映画に出てくる登場人物は、誰もが「生」も「活」も「喜び」も「悲しみ」も全て思う存分享受する、ひたむきな人ばかり。彼らがまっとうな人間だとしたら、今の私など毎日毎日、ただ『息をしてるだけ』のケチな存在でしかないのが歯がゆい!!ホンマ情けない!!!映画の内容には殆ど触れられなくて申し訳ないけれど、これが自分のこの作品を観て思ったこと。 
放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-17 11:06:52)(良:2票)
15.《ネタバレ》 ◆不幸、不幸の連続で、途中何度か休憩を入れました。この重い話を二時間ぶっ続けで見るのはなかなか難しいです。◆ただ、丁寧に撮られていることは良く分かりました。主人公夫婦の老いの過程もちゃんと描いていたし、娘には三人もキャストを用意していて、家族の人生をちゃんと描きたいんだなとわかりました。◆それにしても不幸続きでまいります。でも、唯一笑ったのが先生が饅頭をのどに詰まらせたことについて回想しているシーンです。「マントウはお湯につけると7倍に膨れ上がる、先生は7個のマントウを食べたから、49個のマントウをお腹に入れたことになる。」との主人公の台詞に、僕は爆笑しました。◆このことは結構大事で、この作品に一貫して言えたことは、「起こった不幸について主人公達が嘆き苦しむ姿というのはあまり映さず、すべて不幸が起こった数年後に『過去の出来事』として、その不幸を顧みている」という点だと思います。これはおそらく、「どんなに不幸な出来事で傷ついたとしても、時がたてばだんだんと癒えるんだよ」という監督のメッセージで、だからこそ「活きる」価値があるんだと教えられたような気がしました。おそらく、「マントウ~」の台詞が悲劇直後に使われていたら、爆笑はしなかったでしょう。数年後に、顧みるかたちでこの台詞が語られるからこそ、悲劇を笑い飛ばすことができる。そしてそれは、活きているからこそ味わえる、そう思えた作品でした。◆チャン・イーモウは時間の使い方や登場人物の生かし方が抜群にうまい監督であることがわかり、ファンになってしまったので8点を献上させていただきたい。
もりたろうさん [DVD(字幕)] 8点(2006-08-05 00:39:06)
《改行表示》
14.ストーリーに山あり谷ありでとっても登場人物が愛しく感じられた。  終り方もすっきいりしていてとっても好きな感じでした
ellyさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-04-14 00:29:11)
13.コンリーと高峰秀子って似てませんかね?中国版「喜びも悲しみも幾歳月」といった感じがしました。激動の時代にどんな事があろうとも活きてさえいればどうにかなる、時代に翻弄されながら強く逞しく生き続ける母、母は強し。
亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-02 11:23:04)(良:2票)
12.ライフイズビューティフルの台湾版(中国版?)って感じでした。退屈せんかったし、後味もよかったです。綺麗な描写でした。
lllだりlllさん [地上波(字幕)] 8点(2005-12-06 21:19:48)
11.主人公がとてもいい顔なっていった。中国映画は見慣れないため海外旅行のような新鮮さがあった。
Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-31 17:35:57)
10.本日はワタクシ、餃子作りに挑戦してみたのですが、念頭においていたのがこの映画に出てくる餃子、素朴ながら何とも美味しそうだったもんね。しっかしなかなか上手く包めなくてねえ、これが。え~閑話休題。この映画観てると、人の仕合わせも不仕合わせも、思わぬ時に思わぬ形でやってくるもんだなあ、と、しみじみ思います。文革を始めとする社会のさまざまな激流、その流れの速さに、庶民の生活はついていくのが精一杯。人々が時代の流れを作るのではなく、作られた流れに人々が流されている、多かれ少なかれどこの国も同じなんですかね。でもその中で人々は「逞しく」と言えるかどうか判らないけど、とにもかくにも、生活を営んでいく。変わっていくものもあれば変わらないものもある。死んでいくものがあれば新たに生を受けるものもある。影絵芝居の人形が、主人公とともに乗り越えていく「時代」もあれば乗り越えられない「時代」もある、しかし人形の箱だけは意外にいつまでも生き残っていたり。予想できる事など何もない。ただ、予期せぬ形で訪れる仕合わせ・不仕合わせに身を任せながら、不器用に生きていくこと、そう、この不器用さこそが、庶民の力、主人公夫婦の力であり、この映画の力なんだなあ、と。だから私も餃子の皮がうまく包めなくても、不器用なりに生きていこう、と。・・・何ちゅうまとめ方やねん。
鱗歌さん 8点(2004-12-30 20:41:09)
9.最初は福貴が竹中直人さんに似てるなぁと観ていたけど、話がどんどん進むにつれて「いや待てよ。ほらっあの人誰だっけ?あ~思い出せない。ん~・・・そう!」 「蓮池透」さんに見えてきました。「グォ・ユウ」はたまた「蓮池さん」のどちらに失礼になるかは分からないけど結構似てます。ただ顔が似てるという単純な理由も確かにありましたけど福貴の「これから良くなるさ」という希望とも諦めともとれるセリフを私が今もし蓮池さんお会いできてもこういう言葉しかかけてあげることしかできないだろうなというやりきれない心情的なものもありました。その辺を含めてどうにもならなくても必死に生きる福貴と生きているか分からない家族を待つ蓮池さんが妙にダブって”頑張れ”的観方をしたのでありました。
tetsu78さん 8点(2004-10-25 01:33:39)
8.時代と共に環境は変化するが、流れに逆らわず、ただし、自分を見失わず。活きているといろんな事に遭遇しますが、上手く受け止めたいものです。鈍感にはなりたくないですが。
東京50km圏道路地図さん 8点(2004-08-29 03:46:49)
7.ぐうたらな主人公が生きてこれたのも、ぐうたらであるが故。破産したお陰で命拾いし、主義主張が無い所為で命拾いし、良い仕事を求めなかったので命拾いする。逆に借金の形で家を得た者は死に、共産主義に傾倒した者は自己批判させられ、党で出世した者は破滅する。これは勤勉を是とする共産革命に対する最大の皮肉。そして主人公夫婦から子供を奪うのも共産革命。大躍進政策が無ければ息子は死なず、文化大革命が無ければ娘も死ななかった。町並みはその間一切変わらず、変わるのは壁に貼られるポスターだけ。共産革命と共産政権は市井に生きる人々に何ももたらさず、ただ奪うのみ。それでも主人公は最後に言う、「これからもっと良くなるさ」と。その通り。そう思うことが「活きる」秘訣なのです、8点献上。
sayzinさん 8点(2004-07-29 11:15:35)(良:3票)
6.さしずめ『ワイルドスワン』の映画版といったところか。建前上は他己愛を重んじる共産主義社会で、「見せしめ」として反革命分子が次々と迫害される現実。貧しい生活を送り、次々に不幸が訪れても、家族の幸せを守ろうと一生懸命に活きる姿に心打たれる。人間の業の深さとひたむきな家族愛という人間の良悪の両面を描いた快作。
グレート・ギャッツビーさん 8点(2004-01-04 23:22:02)
《改行表示》
5.中国の近代化までの様子とともに、庶民たちの貧しい中にも人間的な優しさが伝わってくる、かつ壮絶な主人公の”人生に活きる”と言うのは”単に生きる”のとは違うと言うことなのだ!! 心が優しくなれる映画でした~~*ue
ueko・f★さん 8点(2003-11-30 04:16:54)
4.《ネタバレ》 絶望しても、そこで人生が終わるわけじゃない。活きていけばいつかきっと。
紅蓮天国さん 8点(2003-10-12 23:11:36)
3.家族というものに対する監督の気持ちがひしひしと伝わってきました。ただ最後の娘が死ぬシーンは確かに強引でしたね
子猫さん 8点(2003-04-25 15:30:50)
2.序盤の大袈裟な演技にちょっと引いたが時間がたつにつれ逆に引き込まれることになった。ストーリー展開の早さや、余韻の少なさをいつも中国映画に感じる。この映画も同じだった。しかし、主演の男優の魅力でその展開に様々なスパイスが加わり決して引き込まれた心が離れることはなかった。文革を最もポジティブに描いたチャン・イーモウ作品ではないだろうか。とても良い映画だった。
てっつんさん 8点(2003-04-17 03:48:40)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 7.45点
000.00%
100.00%
200.00%
311.67%
400.00%
5610.00%
6915.00%
7915.00%
82135.00%
91118.33%
1035.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review1人
2 ストーリー評価 9.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review2人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 9.00点 Review2人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

1994年 52回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS