オール・アバウト・マイ・マザーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > オール・アバウト・マイ・マザーの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

オール・アバウト・マイ・マザー

[オールアバウトマイマザー]
All About My Mother
(Todo Sobre Mi Madre)
1999年スペイン上映時間:101分
平均点:6.02 / 10(Review 137人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-04-29)
ドラマ同性愛もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ペドロ・アルモドバル
キャストセシリア・ロス(女優)マヌエラ
マリサ・パレデス(女優)ウマ・ロッホ
ペネロペ・クルス(女優)シスター・ロサ
アントニア・サン・ファン(女優)アグラード
フェルナンド・フェルナン・ゴメス(男優)ロサの父
エロイ・アソリン(男優)エステバン
ペドロ・アルモドバル(ノンクレジット)
塩田朋子マヌエラ(日本語吹き替え版)
鈴木弘子ウマ・ロッホ(日本語吹き替え版)
原康義アグラード(日本語吹き替え版)
小宮和枝ロサの母(日本語吹き替え版)
森田順平ロラ(日本語吹き替え版)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版)
伊井篤史(日本語吹き替え版)
脚本ペドロ・アルモドバル
音楽アルベルト・イグレシアス
撮影アフォンソ・ビアト
配給ギャガ・コミュニケーションズ
字幕翻訳松浦美奈
その他テネシー・ウィリアムズ(劇中劇「欲望という名の電車」原作)
あらすじ
最愛の息子が交通事故で死んだ─。母親のマヌエラはこのことを別れた夫に伝えようとマドリーヌからバルセロナへと向う。そこで旧友のゲイと出会い、また夫の子を妊娠した女性と出会う。彼女はエイズに感染していた。 さまざまな困難を乗り越えつつ、マヌエラは夫と再会した。夫はゲイになっていた・・。 アルモバドルの最高傑作であり、すべての女性に捧げられた究極の人生賛歌。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
21.もう25年前の映画なんですね~これ。当時評価がえらく高かったので、封切後かなり経ってから早稲田松竹で観ました。鑑賞後素直に、ああ、広い世界、いろんな事情を抱えた、いろんな人が、まぎれもなく生きてるんだなぁって清々しい気持ちに。映画の中身自体は結構ドロドロしてたはずなのに。三十路に入るか入らないかくらいの時期この映画を観た事で、人間の多様性というか側面というか、一見フツ―に見えてフツ―に暮らしている人のそれぞれの「人生」の在り方を認識出来て良かったと思います。ちなみに同監督の「トーク・トゥ・ハー」「ボルベール(帰郷)」を観た後にも自分は同じような感想を持ちました。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 8点(2024-01-10 08:26:36)
20.レコードにジャケット買いという言葉があるように、DVDのジャケット借りで映画を見る。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 8点(2014-08-10 02:15:03)
19.一風変わった人間関係が織りなすドラマでしたが、悲しみの中にも大らかな温もりを感じさせる映画でとても良かったです。アグリード役のアントニア・サンフアンがいい演技をしていると思っていましが、女優と知りびっくりしました。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-08-09 22:52:07)
18.《ネタバレ》 女手一つで育てあげた一人息子を、その17歳の誕生日の日に事故で亡くしてしまったマヌエラ。深い絶望から逃れるようにマドリードを去り、彼女はたった一人、思い出の地でもあるバルセロナへと辿り着く。そこで当時の親友だったオカマのアグラードと再会を果たすと、マヌエラは共に息子の父親を捜し始めるのだった。あなたにはちゃんと息子が居たということを伝えるために――。ヘビースモーカーの舞台女優、彼女から同性愛的寵愛を受ける麻薬中毒の若手女優、エイズを患う男の子供を身篭ってしまうシスター…、そんな個性豊かな女たちが織り成す、母親やこれから母親になる予定のそして誰しもが女優でもある全ての女性たちへと捧げられたアルモドバル監督の賛美歌。のちに耽美的変態路線を突き進むことになる同監督の世界的な名声を得るきっかけとなった今作ですが、これは女性たちのユートピアを描いたある種のファンタジーですね。オカマが男に襲われているところを主人公が救ったところから、もうこの映画には男の性欲が一切出てこなくなります。ただ、男は精子を提供するだけの存在になってしまうのです(その象徴がオカマなのに男性器だけはある、あのお父さんでしょう)。女をねじ伏せようとする男たちの性欲が微塵もない世界で、実に活き活きと人生を謳歌する彼女たちの力強い友情物語に静かな感動を覚えます。そして、これはあくまでも変態監督アルモドバルの作品です。丹念に読み解くと、ここには女性の美しさを礼賛するあまり、彼女たちを汚してしまうだろう自らの性欲を去勢してしまいたいという究極のM願望を見出してしまうのは僕だけでしょうか。とにかく、多くの女性の皆さんに堪能してもらいたい美しい作品でありました。「何言ってんの?こいつ」という苦情は受け付けません(笑)。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 8点(2014-05-23 21:08:09)
17.《ネタバレ》 息子の事故のシーンはまるまま、カサヴェテスの『オープニング・ナイト』。テレビに映し出されるのは『イヴの総て』。どちらも女優を演じた女の話。そして今作品の主人公も冒頭では臓器移植コーディネーターとして息子を亡くした母の役を演じ、中盤では代役として舞台に上がり、最後には託された赤子の母親役として生きてゆく。テーマは女=女優。上記の二つの作品の女優の名前がラストに流れる。ジーナ・ローランズとベティ・デイビス。そしてもうひとり、息子を事故で亡くしたロミー・シュナイダー。もうひとつのテーマは女=母。 この作品は、息子の死、女になった元夫、エイズ、ドラッグ、痴呆症、妊娠出産というおよそあり得ないほどのドラマをしょい込ませ、それでも強く生きてゆく女を「女優」と「母」に関連づけて描いていきます。女がなぜ強いのか、それは女優であり母であるから。男は女になっても子供を産めないのである。すべての女性は女優であり母であると謳いあげている。 同じく女優と母を描いた『ハイヒール』、他人がどこかで繋がって自分の人生の中に入ってゆく『ライブ・フレッシュ』。アルモドバルがこれまでに描いてきたものの集大成として『オール・アバウト・マイ・マザー』がある。と思う。
R&Aさん 8点(2005-03-03 18:07:39)(良:2票)
16.好きでした。セシリア・ロスさんの演技が素晴らしいと思いました。息子を失った苦悩、生きてゆく強さが伝わってきました。生と死を描いてゆくには堅くなりがちの中、オ○マちゃんのユニークキャラや下ネタを盛り込むとこは監督らしいかも(新作もオ○マちゃんテンコ盛りらしいですね。)インテリアや雰囲気なども観てるとスペインならではでおもしろい。情熱の国、女は強い、私も強く生きたい。
fujicoさん 8点(2004-06-08 17:33:16)(良:1票)
《改行表示》
15.《ネタバレ》 高得点です。先ずは音場感、色彩が好き。キャストも言葉の響きも好きな感じです。   どの登場人物もとても俗っぽいんだけど、その中で自分の弱さや醜さを、ちゃんと各々理解して皆が少しずつ優しさを持っている感じが、たまらなくリアルでストーリーに無理が無い。   一見、設定に同性愛的な表現や性的なテイストを描いているが、それは監督の観客へ対するトラップではないのかなぁ~~   ノーマルでない人たちを色眼鏡をかけず、ストーリーをちゃんと追えた人にとっては凄く面白いストーリーだったと思うヨ。  アルグラードの存在は可愛いし、影の主役ロラとの再会のシーンなんかは、凄くいいね。   普通主義の日本の土壌では受け入れがたいのかもしれないが、少しでも海外で暮らした事がある人なら、マイノリティーの心細さや普通でない自分(外国では我々はエイリアンです)を感じた事がある人にとっては、きっと『グッ』とくる部分もあっただろうね。   見てくれでない、属性でない、人一人を描いた作品なんだろうと感じました。   まぁ、私もアブにはなりたくない一人ですが、男も女もやっぱ見てくれでなく、心の優しさが一番大事なのかもね。。。(^^ゞ
Pizzさん 8点(2004-06-03 03:46:59)
14.《ネタバレ》 主人公の女性はホント優しい人ですね~。序盤で起こるあの事件がこの映画の中心になっていますが、これがボディ-ブローのように後から後から利いてきました。最後の方は、涙がダーって感じでした。(T-T) ただ、固定観念が強い人は抵抗がある映画かも。ど~でも良いですが、ペネロペ・クルスが超かわいい~っすね。
もっち~(←にょろ)さん 8点(2003-11-27 21:15:51)
《改行表示》
13.人が生きるということはどういうことか?ということに誠実に向き合ったまじめな映画だと思いました。終ったあといっしょに見た人といっぱい喋りたくなるような映画だったな。 ハリウッド映画や日本のTVドラマみたいに誰にでもわかるように親切には作られていないから、「わかる人にはわかる、わからない人にはわからない」映画とは言えるのかな? ところで「イヴの総て(オール・アバウト・イブ)」「欲望という名の電車」両方とも見てないんですけど、これらの作品を見ているとより深く映画を味わえるのでしょうか?
ウェルテルさん 8点(2003-11-17 08:05:41)(良:1票)
12.主人公のたくましさは、男の自分も見習いたい。インテリアや服が整いすぎていて、”主人公お金なかったんじゃ?”って思いましたけど・・話が面白いからいいです(笑)
ウメキチさん 8点(2003-10-21 16:37:46)
11.つねづね、男も女もなく、ひとりの人間として見ようと思っているのですが、こういうのを見せられると、やっぱり『女は強し』という結論に達してしまう。『エステバ~ン』という声が耳に残る。母は偉大です。ありがとう、かあさん。
Bridgetさん 8点(2003-08-19 00:28:08)
10.女は強い!!良い映画をみたな~と思った。
ジョナサン★さん 8点(2003-08-08 20:33:23)
9.アルモドバルの映画って先がどうなるかわかりそうで、わからない。どんどん引き込まれていきました。登場人物たちがみな愛しいです。
omutさん 8点(2003-06-17 15:39:58)
8.好みはあるだろうが、間違いなく名作と思う。女性のための映画であり、男性は女性を理解するために観てみるのもいいのでは?
アサリさん 8点(2003-01-21 11:20:35)
7.これだけ女(+オカマ)ばっかり出てくる映画も珍しいが、とても素敵!男の私でもそう思った。主人公を初め、エイズをうつされ妊娠してしまうシスター、その母親は贋作画家、薬中の娘を持つ大女優、オカマの娼婦・・・これだけ聞くと観るのが嫌になりそうだが、この女達がとてもいい味だしてて、その珠玉でない人生に心奪われる。
クロマスさん 8点(2003-01-16 20:29:56)
6.なんだろう。。。この雰囲気が好き。そんでもってあんまり最近は好きじゃないペネロペが美しかった~。。
ロッタさん 8点(2002-07-01 01:24:32)
5.俺は男。だから女性の気持ちは女性が知っているよりわかるはずもない。でも女性は強い。それは切に感じた。だって子供を産むんだもん。強いはずだよ。全員ではないだろうけど女性には男性にはない芯の強さがあるよ、きっと。映画の色彩も俺的には超グッド。映画を明るくしてくれた。内容もお涙頂戴的なモノではなく女々しくなくて楽しめた。
シュープさん 8点(2001-07-16 00:32:59)
4.物語の契機となるのは数年前にあったイギリス映画「ハート」に似ているが、この映画はその臓器に執着するとかそういうことはないので「ハート」のパクリではない。母親→オンナという過程を独特の雰囲気と見事なカメラ・ワークで優しく物語を包んでいるものの、そこは鬼才アルモドバルの発想。唯一残念なことにあそこまで汚い台詞を使って露骨に表現することによって、私にはこの映画が安っぽい茶番劇に見えてしまった。
チャーリーさん 8点(2001-03-21 23:22:08)
KGBichさん 8点(2001-02-15 04:09:08)
2.色々な人生を一生懸命に生きてる女性の姿が素敵!音楽も惹きつけるものがあるし、映画を観てしばらく経ってビデオの予告を観てもジーンとする。
ひまじんさん 8点(2001-01-07 01:30:01)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 137人
平均点数 6.02点
010.73%
110.73%
242.92%
3118.03%
41510.95%
52014.60%
62316.79%
72921.17%
82115.33%
964.38%
1064.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review2人
chart

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
外国語映画賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
外国語映画賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS