奇跡の人(1962)の評価とレビューです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > 奇跡の人(1962)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

奇跡の人(1962)

[キセキノヒト]
The Miracle Worker
1962年上映時間:106分
平均点:8.15 / 10(Review 123人) (点数分布表示)
公開開始日(1963-10-26)
ドラマモノクロ映画実話もの伝記もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-03-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アーサー・ペン
助監督ウール・グロスバード(ノンクレジット)
キャストアン・バンクロフト(女優)アニー・サリヴァン
パティ・デューク(女優)ヘレン・ケラー
ヴィクター・ジョリイ(男優)キャプテン・アーサー・ケラー
アンドリュー・プライン(男優)ジェームズ・ケラー
ビア・リチャーズ(女優)メイド(ノンクレジット)
中西妙子アニー・サリヴァン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
二木てるみヘレン・ケラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫キャプテン・アーサー・ケラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
巴菁子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮川洋一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ウィリアム・ギブソン〔1914年生〕
脚本ウィリアム・ギブソン〔1914年生〕
音楽ローレンス・ローゼンタール
製作フレッド・コー
配給東宝東和
美術ジョージ・ジェンキンス
衣装ルース・モーリー
あらすじ
乳児の原因不明の高熱で視聴覚を奪われたヘレン。家族は愛情を持って接するも、ヘレンのわがままぶりになすすべもない。両親は、家庭教師を招くことにするが、やってきたサリバン自身も視覚障害者だった…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.何年か前に、実物のサリバン先生がインタビューされている昔の映像をテレビで観て、たしかその時、ヘレンが実際に初めて認識した言葉は「it(イット)」だった、と彼女が話していたのを覚えてます。「water」じゃあなかったのか…とちょっと残念な意外な気分だったけど、物には名前があると悟った時の様子や感激はきっとこの映画と同じだったろうと思えます。ヘレン役のパティ・デューク、彼女が「ガラスの仮面」の中でその逸話を語られていた人か…と思いながら観てました。本当に凄まじい演技で、ヘレンが憎くなったり憐れになったりしてしまう。役作りにどれだけ苦労したんだろうと思わせられる。それから、ヘレンに言葉を教えようとする劇中のサリバン先生のセリフで「言葉を知れば五千年昔を見ることもできる、瞬間で消えていく今を残す事ができるのよ」「言葉を知れば、人間は暗闇から抜け出すことができる(だったカナ!?)」という言葉が印象的で、自分にとっても何気なく使っている言葉の役割を改めて思い知らされた感じでした。人間はひとりひとりが自分の考えや気持ちを抱く精神性の生き物で、言葉を使ってそれを他人に伝え、永遠に残す事もできるとどこかで聞いたのを思い出し、ハッとさせられました。
kiku☆taroさん 8点(2004-05-22 00:09:17)(良:1票)
2.タフな映画だ。9分間、サリバン先生とヘレンの格闘シーンが続く食事のシーン。もう凄いファイト。ぐいぐい引き込まれる。タフでなければ成しえない奇跡というのがある。
コダマさん 8点(2004-03-11 16:42:09)(笑:1票)
1. かの有名なケラー女史の幼少時を戯曲化したウィリアム・ギブスンの原作を、舞台版でも監督だったアーサー・ペンが映画化し、ギブスン自身が脚色したのが本作。アニー・サリヴァンに扮したアン・バンクロフト、ヘレンに扮したパティ・デュークは舞台版からそのまんまキャスティング。だから当然二人の呼吸はピッタリ合っており絶妙。何と言っても勝因は間違いなくコノ御両人だろう。オスカーW受賞も納得!!舞台が限定され、展開も舞台劇っぽいのは先述の理由からも無理からぬトコロではあるが、そんな不満も二人の凄まじい存在感漲る演技のぶつかり合いの前には吹き飛んでしまう。パティの16歳でのオスカー助演女優賞は1973年に9歳のテイタム・オニール(「ペーパー・ムーン」)に破られるまでの最年少記録だった。因みに1979年にパティはリメイク版にも出演し、何とアニー・サリヴァンを演じている。何か「奇跡の人」に女優生命の全てを吸い取られたかのようなパティ・デュークに敬意を表し…8点。
へちょちょさん 8点(2003-02-21 06:01:04)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 123人
平均点数 8.15点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
432.44%
521.63%
6129.76%
7118.94%
83830.89%
94234.15%
101512.20%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.57点 Review7人
2 ストーリー評価 8.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 9.16点 Review6人
4 音楽評価 7.50点 Review4人
5 感泣評価 9.00点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

1962年 35回
主演女優賞アン・バンクロフト受賞 
助演女優賞パティ・デューク受賞 
監督賞アーサー・ペン候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞(白黒)ルース・モーリー候補(ノミネート) 
脚色賞ウィリアム・ギブソン〔1914年生〕候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1962年 20回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)アン・バンクロフト候補(ノミネート) 
助演女優賞パティ・デューク候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS