12.《ネタバレ》 《未見の人、運良くストーリーを忘れちゃった人は絶対に読まないでください!》 いきなりですが、オープニングで殺し屋の紹介がされていますっ!! ちゃんと役名入りで。殺し屋の名前しかわからないっつーのがウリのはずなのに、ちゃんと紹介してくれているなんて、なんとも親切な映画です(笑)。相方と何度か一緒に見て、気付いたのですが……未だに「うわわ、やられたぁーー、こんな初っぱなから一つの種明かしされてるやんかぁーー」と、おちょくられているぅーーという感想が出てくる映画もまぁ、珍しい。何度も“騙されないよーに”と思いながら観ているのに、ちゃんと何度も騙してくれているのが凄いナァ。それで腹が立たないっつーのも凄いナァ。ポールとレッドフォード、私は間違いなくレッドフォード派なんですが、この映画に関してはポールがむっちゃカッコイイ。堂々としていて、頭が切れて、コネもあるし、ポーカーの腕も素晴らしい。こんな完璧な男がいるなんて……(嘆息)。それに比べて、私のレッドフォードはちょっと情けないやい。ノミ屋のオールバック姿もどこかオドオドしているような気がして、寂しい(そーゆー役柄なんだけれどね 汗)。それよりも競馬実況を読み上げるおじさんや、あっという間に内装を替えるおじさんたちの、細々としたプロの技というのが観られて、とっても面白かったです♪ ただ、私……頭が悪いのか3回くらい観てやっと意味がわかったの(爆)。FBIって敵対していなかったっけ?いつの間に仲間になったの?ってね。はじめっから仲間やんけ!と気付いたのは、何度か観た後でした……。このほかにも、たーーくさんあれれ?あれ?っていうところがありました。そんでもってこの映画、音楽も大好きで、よく口ずさんでおります。でも自分に音感がないからか、どうしてもどこか音程がずれてしまうのです。あな、ハズカシや。 【元みかん】さん 8点(2004-05-02 22:02:37) (良:2票) |
11.《ネタバレ》 これまた「詐欺系どんでん返し」映画元祖? タイミングが合い観ることができました(ウレシイナ) シブいP・ニューマン 若きR・レッドフォード(ほんとブラピ激似) 軽快なテンポ 小気味良い展開 そして見事な仕込み うん、まんまと騙された! このオチを知らずに観れたことが大ラッキーでした この独特の雰囲気は この時代 このキャスト この制作陣 でしか表せないもの フィルムに刻まれた「この雰囲気」を味わうべきデスネ 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-02-01 08:40:39) (良:1票) |
10.一昔前のスターってなんでこうみんな顔に深みがあるんでしょう。美醜の問題ではなく、美女が一人もいないのに男も女も端役もいい顔揃い。いわば顔の厚みに寄りかかって安心して観られる心地よさ。仕掛けの大掛かりなことに心奪われ、はらはらし、大団円でほこっと笑う。けだし名作。 【tottoko】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-27 02:13:59) (良:1票) |
9.《ネタバレ》 テレビの放送以来ですから、字幕で見るのは初めてですね。こういうオチが強烈な話は、それがわかっていると面白くないんじゃないかと思って、あまり見る気になれないんです。今回久々に再見したところ、伏線の張り方がうまく、よ~く見ていればあのオチも読めることに気がつきました。実におみごと! それでこそ名作です。ポイントはFBIの捜査官で、この人が本物だと信じたらだまされるでしょう。また、序盤は青さを感じさせたフッカーの成長ぶりが見もの。彼が最後に「金はいらない」と言うおかげで、さわやかな後味を残す映画となっています。不満点はサリーノの扱いで、別に出てこなくてもよかったんじゃないかと思えるのですが……。とはいえ、脇役が曲者ぞろいで最後まで楽しめる素敵なエンターテインメントです。 それにしても、“スティング”ってそういう意味だったんですね。なるほど。 【アングロファイル】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-02-07 17:18:32) (良:1票) |
8.今年の春くらいにお亡くなりになったのか。ポール・ニューマン追悼特集のBSを録画し、鑑賞。いやあ格好良い話だったなあ。銀行が詐欺に一役買ってるのも何だかすごい。時代は目まぐるしく変わりゆくけれど、こういうよく出来た映画は未来永劫残ってゆくんだろうな。実はポール・ニューマンの出演作を見たのは初めて。遅かったかなあ・・・だけど私はファンになりましたよ。 【SAEKO】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-08-20 13:20:17) (良:1票) |
7.《ネタバレ》 エンタメの手本のような作品だと思います。導入に仇討ちをもってきて観客を惹き付け、中盤のイカサマポーカーのシーンで観客に手に汗握らせる。そしてラストのどんでん返しでびっくり仰天、ハッピーエンドなので後味もよい素晴らしい作品です。難点は、主人公のキャラが薄いことくらいでしょうか。結果から見れば主人公は、作戦を成功させるためにじつに上手く立ち回っているのですが、あまり活躍したという印象はなかったです。それにしてもラストの何と鮮やかなことか。どうやって相手から大金を騙しとるのだろう、と鑑賞中ずっと疑問に思っていたのですが、ラストのどんでん返しでその疑問が氷解された瞬間は、思わずモニターに向かって拍手を送ってしまったほどです。これが30年前以上の作品ですからね…、すごいの一言です。場面場面で流れる"The Entertainer"もいい味出してますね。前知識がないほど純粋に楽しめる、エンタメの名作です。 |
|
6.オーシャンズ11の11倍面白かった。 【AC】さん 8点(2002-09-06 14:41:30) (笑:1票) |
5.みんな若い。だましのテクニックとセンス、最後のおち。いい映画です。 【phantom】さん 8点(2002-08-24 02:04:37) (良:1票) |
4.お洒落でソツがない出来。名作の誉れが高いのもうなずける。個人的にはもう少しメリハリがほしいと思った。 【鏡に萌え萌え】さん 8点(2002-04-17 00:01:17) (良:1票) |
3.あーおもしろかった。音楽が良かったしテンポも良かった。 【洪金寶】さん 8点(2002-03-27 02:11:01) (良:1票) |
2.テンポ良し、映像良し、音楽良し、出演者良し。文句なしの作品。最近では「スナッチ」がこれに似てない? 【アミバ】さん 8点(2002-03-16 05:02:56) (良:1票) |
1. なんか異様に音楽が記憶に残ってる♪ 脚本の勝利ですね。 まんまといっぱいくわされました。 【ハマハマ】さん 8点(2001-12-04 18:47:16) (良:1票) |