さよなら子供たちのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > さよなら子供たちの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

さよなら子供たち

[サヨナラコドモタチ]
Goodbye, Children
(Au revoir les enfants)
1987年西独上映時間:104分
平均点:7.44 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-12-17)
ドラマ戦争もの学園もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-11-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイ・マル
キャストガスパール・マネス(男優)ジュリアン・カンタン
ラファエル・フェジト(男優)ジャン・ボネ(キペルシュタイン)
フランソワ・ベルレアン(男優)ミシェル神父
イレーヌ・ジャコブ(女優)
フランシーヌ・ラセット(女優)ジュリアンの母
出演チャールズ・チャップリン(劇中映画「チャップリンの移民」より)
脚本ルイ・マル
作曲フランツ・シューベルト楽興の時 第2番 変イ長調,D780
カミーユ・サン=サーンス序奏とロンド・カプリチオーソ
撮影レナート・ベルタ
製作ルイ・マル
配給シネセゾン
美術ウィリイ・ホルト(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳岡枝慎二
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11.《ネタバレ》 ルイ・マルならではの淡々とした映像で、子供の目を通して人間の尊さと人間の愚かさと運命に逆らえない哀れさを強烈に描いていた。ゲシュタポに目の前に立たれて無言で立ち上がるまでの数秒間はジャンとジュリアンにとって何と残酷なシーンなのだろう。
The Grey Heronさん 8点(2004-01-06 23:53:36)(良:1票)
10.《ネタバレ》 見終わった後に何とも言えない気持ちになりました。 監督自身の自伝作品であることも響きました。 戦争モノのドンパチを見るよりもこういう映画の方が反戦を感じます。 最後までかくまった神父は本当に凄いと思います。あの時代の中で自分の信じることをやりとおすことは並大抵ではないことだと思います。 見終わった後に心に残る作品でした。
あずきさん 8点(2003-12-16 12:26:09)(良:1票)
9.ルイ・マルの自伝的作品だそうで・・・。やるせないですね、これは。ナチ映画は色々ありますが、これは、かなり私的にはキツかったです。少年たちのささやかな楽しみのある日常が一転する、その描写が、なんというかもの凄く切れ味鋭い刃物でいきなりバッサリ切られたみたいな(そんな経験もちろんないけど)感じで・・・。厳しい印象ばかりだった校長が、その厳しさ故に、自分の信念に基づいた行動を暴かれるという皮肉。去り際にボネが振り返るシーンは、涙も出ません。、、、あぁ、どんな言葉も薄っぺらくしか思えない。ルイ・マルがこれを撮るために監督業に就いたというのも納得の作品でした。
すねこすりさん [DVD(字幕)] 8点(2014-02-16 01:04:13)
8.いい映画だなぁ。
夢と冒険、ファンタジー溢れたドラマチックなベタ映画もいいけど、胸をチクリと刺すようなセンスのあるドラマにはなかなかお目にかかれない。
二人の主役のうち、いつも寂しそうな顔をしているユダヤ系の少年が印象的だったが、本作は彼らの交流を淡々と描きながらも、さりげない反戦のメッセージとともに静かな感動と余韻を残してくれる。
いっさいのセリフを排したラストの絵は、彼らの小さな世界で、彼らなりに人生経験を積んでいるんだな、という思いがひしひしと伝わってきた。
言葉など必要ない。映像だけでも、十分心情を表現できる。
久しぶりに映画らしい映画を観たな、という満足感を与えてくれた作品だった。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 8点(2012-12-24 20:50:30)
7.《ネタバレ》  子供たちの無邪気な日常に、大人たちの世界が理不尽さ残酷さと共に侵食していく様を、淡々としたタッチでありながら無駄の無い演出で描いている作品です。

 ナチスドイツ占領下のフランスの人々の動きも、親独・反独がいろんな事情で入り混じっていて切なかったですね。まあ生きていくための選択ですから今の感覚で批難はできませんが・・・・・・。

TMさん [ビデオ(字幕)] 8点(2011-07-31 10:59:19)
6.《ネタバレ》 教会の学校の子供たちは匿われて転向してきたユダヤ人の少年に対して、髪が黒いとかユダヤだとか言ってからかっていじめている。主人公のフランス少年もユダヤ少年と遊ぶときもあればからかう側に回ったりしている。こういう仲良くしたり傷つけあったりしている友人関係がいかにも小(中)学生というリアルさを感じた。結局、ユダヤ少年はナチスによって連行されてしまうわけだけど、そこで少年達は自分達のしてきた行為(からかい)の重さに気づく。密告した用務員青年の「これが戦争だ」という言葉とシーンが頭から離れない。
こまごまさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-12-25 09:45:35)
5.「さよなら子供たち」って、こんなに重い意味があったんだ。ルイ・マルの一生忘れることのない郷愁のような思いが、自分の中にまで伝わってきて、やるせなかった。
omutさん 8点(2004-10-01 21:29:25)
4.戦争の暗くて重い影については皆さまが書かれている通りなんですけど、私がもうひとつこの映画を見て苦しく感じたのはルイ・マルの罪悪感と言うか懺悔と言うかそんな気持ちです。この映画の重さとは到底比べものにはならないけれど、子供の頃友人に対して行った残酷な仕打ちを今も心の中に抱えている方って多いのでは?他人が聞いたらありふれた事と思うかもしれないし、被害にあった友人は忘れてしまっているかもしれない。けど、本人にとっては今も苦しくてとても他人には言えないこと。出来ることならその時に戻ってあやまりたいこと。それをついに告白したような、何とも言えない苦しさに胸が締め付けられるような映画なのです。
黒猫クロマティさん 8点(2004-08-18 10:44:16)
3.冷ややかで苦くて残酷な映画。心に刺さる厳しさがある。普段は妙に大人びていて冷めた感じの2人が無邪気にピアノを弾くシーンが素晴らしい。それだけに、あまりに重いラスト。美しい映像がさらに残酷さを際立たせている。
ラーションさん 8点(2004-03-21 22:16:24)
2.許されることのできない歴史の一部分を史料ではなく映画を通して感じることができた。せつない。
ポカホンタスさん 8点(2002-08-16 03:20:03)
1.もう一回見直したいと思った数少ない作品。ひたすら淡々としているところがいいです。個人的にはフランスの寄宿舎の様子がもの珍しく興味深かったです。
INOUさん 8点(2002-03-20 12:59:37)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 7.44点
000.00%
100.00%
200.00%
311.47%
422.94%
5811.76%
61014.71%
71319.12%
81116.18%
91420.59%
10913.24%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review4人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review4人
4 音楽評価 9.33点 Review3人
5 感泣評価 8.25点 Review4人
chart

【アカデミー賞 情報】

1987年 60回
脚本賞ルイ・マル候補(ノミネート) 
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1987年 45回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS