6.あまり知られていないのが意外な感じがします。ストーリーはいいですが、映像で少し気になるところがありました。 【色鉛筆】さん [地上波(字幕)] 8点(2008-11-19 07:28:54) |
5.《ネタバレ》 バーのシーンでウェイターがグラスの山を落とすのを見て周りの人は大いに笑う。だけどチャーリーは笑わず落としたグラスを黙々と拾ってあげる。正直私このシーンで泣きました・・・。可哀相とかでは無くあまりにも格好良すぎて感極まりました・・・。 【tetsu78】さん 8点(2005-01-18 23:10:25) |
4.《ネタバレ》 公開時に劇場で観てから30年くらいしてビデオで観ました。原作はその10年前にSFマガジンに抄訳があって、だいぶ後で傑作集とかで出たのを読んだのですが、映画の題名がメロドラマっぽくなっていて少し変な感じがしました。原題のチャーリーは主人公の愛称と同時に「頭の弱い男」の意味をかけてあるので変えたのでしょう。しかし、この映画の最後のほうでの自分が元の世界に戻ることを知った時の恐怖(アルジャーノンはそれに耐え切れずに死んでしまうのですが)は高齢化やアルツハイマー病などによる認識障害とかを知った人々すべてが直面する問題ですから決して他人事ではありません。 【たいほう】さん 8点(2005-01-09 21:06:45) |
3.原作に割と忠実につくられているんですが、ラストの余韻が原作の方が上です。でも、難しい役を嫌味のない上手さで演じていますね。人間の感情と知能と愛情、幸福とは?とても考えさせられる映画です。原作ははじめが少し読みにくいので、こちらから入るのもいいかもしれないですね。しかし、邦題…。なぜ「まごころをきみに」にしたんでしょうか…。 【へっぽこ】さん 8点(2003-09-03 16:13:29) |
2.チャーリーの発達の過程、恐怖に駆られて逃げまどう姿、切ない愛の終末・・・映画を見た後の悲しくもすがすがしい後味はどうだろうか。すごく原作が読みたくなりました。 【雀返し】さん 8点(2002-10-23 22:21:04) |
1.パン工場で雑役夫をしているチャーリーは中年期にさしかかっているが、IQの低い精神薄弱者である。その彼が、やがて脳の手術によってIQ185の大天才となる。しかし、自分より前に同じ手術を受け、驚くべき知能を得たネズミ「アルジャノーン」が、やがて急速にその知能を失うのを見て、己の行く末を悟る事となる。知能を得た事で一人の女性を愛する喜びを知ったチャーリーは、また同時に、人の悪意や嫉妬や欲望をもまでも敏感に感じとるようになる。この作品の命とも言うべき、チャーリー役のクリフ・ロバートソンの名演がひときわ光彩を放つ。映画はやがて子供たちと一緒に遊ぶ、チャーリーの無邪気な表情がストップモーションとなって終わる。知能は確かに人間に「繁栄」をもたらしたが、しかし人間の本当の「幸福」とはいったいなんだろうと、改めて考えさせられる名作である。 【ドラえもん】さん 8点(2000-11-19 23:34:52) |