48.《ネタバレ》 多くの人が指摘しているように原作の石神に比べて、堤真一は二枚目過ぎてミスキャストじゃないかと思いましたが、なかなかどうして、風采の上がらない数学教師役をよく演じていて、最後の慟哭は心に響きました。福山の役は少し軽薄すぎる感もあるのだけれども、堤真一との対比という面では、いい味になってたと思うし。お話、ロケーションともに、かなり原作を忠実に再現していて、それだけでも好印象。万が一にも起こらないような、悪魔的な条件の符合によって、狂気が発動してしまうような作品が大好物です(本作では、隣の親子が事故で人を殺してしまったところに、たまたま、壁越しに、不器用な天才数学者が居合わせてしまう)。一度しかない人生の数奇な命運を感じて、心が揺り動かされるのですよね。石神による被害者があまりにワンノブモブキャラであるがために、1モブキャラだから殺していいのかという道義的な側面で問題がある点も、複雑な余韻を残すという面で面白く、斬新だとさえ思えてしまうのですよね。 【camuson】さん [インターネット(字幕)] 8点(2024-09-03 14:52:12) |
47.《ネタバレ》 二回視聴。最初観た時非常に面白かった印象があったので再度見直してみました。話の筋自体は何となく覚えていたので演技とか小道具とか細部にも注意を向けることができました。 宮崎駿さんが言うのには、特異なキャラが登場するのがエンターテイメント(トトロみたいなやつ)、誰にでも起きうる物語を文学作品(例として火垂るの墓)と分類できるそうな。すると、この作品はエンターテイメント的な犯罪捜査と文学的な犯人、犯罪で構成されていると思われます。そのことをよく理解した演技の役者陣はさすがというか、このメンバーのレベルなら当たり前になりますか。 ただ、見ている間ずっと疑問だったのが、このトリックが意味があるのは本物の死体が発見されない場合だけなのに、死体が発見されなければ偽装工作としての殺人も必要がないわけです。つまり、偽装工作の殺人にはまったく意味がなく、推理小説の素材としての意味しかないわけです。これをどう考えるのか。リアリティがないと否定するのか、想定外で面白かったと肯定するのか。 まあ、こんな原作の在り方もあると見聞が広がった感じで私は嫌いじゃございません。 【たこのす】さん [地上波(邦画)] 8点(2024-05-09 11:59:38) |
46.「物理学とは、起こった現象に対して、科学的に観測・分析し、そこに式を与えようとする学問である」 「数学とは、式を発想し、それを解き、未来、誰かが観測した現象に、事前に式を用意するロマンの学問である」 高校時代、物理も数学もさっぱりで「そんなもん勉強して何の役に立つの?w」と思っていた私が感銘を受け、以降、物理学や数学に対しての見え方がまるで変わった言葉です。 現実に起こった現象に対して「どういう理屈でそれが起こったのか」というのを観測し、論理的に式化するのが物理学。しかし、現象を観測するだけではなく一から式を考え、成り立たせるのは困難。 そんな物理学者のために、数学者は「今現在は役に立たないかもしれないけど、将来、遠い未来に誰かの役に立てばいい」という発想で今現在は無意味と思われる式を構築し、それを解き、残す。 物理学者が観測し、「う~んこれを式化するには・・・」と考えた時、もう既にその事象を表す式が存在したなら、飛躍的に効率が上がりますよね。 つまりこの両者は協力関係にあると。なるほどなあと思いました。 本作は、起こった現象を観測し、答えを出そうとする物理学者がいわゆる探偵役。 解がわかった状態で、最大効率の新たな式を提示したのが石神さん。 そしてそんな論理的で科学的な彼らでも予想できず、式化できなかった要素が・・・ということですね。 面白かったです。 【53羽の孔雀】さん [インターネット(邦画)] 8点(2022-04-13 20:09:56) (良:3票) |
45.おもしろいけど、原作には敵わない。 特にラスト。 【へまち】さん [DVD(邦画)] 8点(2017-12-01 23:38:20) |
44.「事実は小説より奇なり」と言うが、しかしながらありきたりの世間で言う真実の羅列のみでは「サスペンス映画としては面白味に欠ける」という矛盾が有るからある程度の味付けが入っていなければ「泣いて楽しめる悲劇の映画」にならない。 この映画はその映画的な味付もそうくどい訳でも無く良い感じに上がっていると思う。サスペンス映画の弱点は皆もご存じの通り「犯人は必ず描写されなければならない」という点である。映画の中で全く描かれない人間が急に犯人になるという事はあり得ないのであるからこの点はどうしようも無い。そういう点で良く出来たサスペンス映画だと思う。 だから意図的に監督はそういう点をさらりと流し、湯川と石神と人間的なやりとりに焦点を変えて心理的なやりとりや、石神の敷く附箋を湯川と共に一緒に観客に解き明かしていくという手法に切り替えた所がこの映画が結構高評価を得ている原因だと思う。 結局は映画は見ている人の大部分が求める結末になったが、これが一番妥当で納得し感激の涙を誘う事になるのだからコレで良いんじゃないのかなあ? 【アマデウスga好き】さん [地上波(吹替)] 8点(2016-09-21 21:35:56) |
43.《ネタバレ》 天才数学者の絶望とか希望の思いがイマイチ分かりませんが、すり替えトリックの違和感以上に献身レベルが凄すぎです。ラストのクライマックスもとても切ないですが、変な雪山シーンのない原作の方が深みがありました。 【ProPace】さん [地上波(邦画)] 8点(2016-03-20 09:05:43) |
42.「石神は人を殺さない。殺す前に殺さなくてもいいように解決策を見つけるだろう。」という湯川。一見幾何の問題に見える関数の問題にはまってしまったんですね。全編を通じて堤真一の演じる不器用な数学者の演技にはまってしまいました。でももし石神が数学者ではなく、昨今の法律家大量生産のせいで仕事にあぶれて安アパートに住むしかない弁護士だったら落ち着いて「靖子さん。あなたがやったことは正当防衛。それが立証されれば無罪。悪く転んでも過剰防衛で微罪ですよ。」とアドバイスしたはずなんですけれどね。こんなこと法律の素人のわたしでも言えるけれど数学者には言えないのでしょうか?どんなに好きな相手でも正当防衛以外で人殺しをしたら百年の恋も冷めるし、逆を言えば恋が冷めないのなら優秀な弁護士に依頼して無罪を勝ち取る余地が十分にあるはずです。最初のニュースと爆発現象を説明する湯川のかっこよさ、雪山から見る広大なパノラマ、そして堤真一の好演のせいで点数は甘めです。 【かわまり】さん [DVD(邦画)] 8点(2015-06-22 13:31:38) |
41.《ネタバレ》 石神哲哉を演じる堤真一の演技が染みる作品。孤独しかなかった男が、最後は感情を爆発させてむせび泣くラストはしびれる。冒頭の事件シーンが甘っちょろいものではなくリアル志向で良かった。ホームレスが消えていることに気付かなかったので、まだまだ伏線を読み取るのはこれからのようです。 【カジノ愛】さん [映画館(邦画)] 8点(2014-12-07 18:50:36) |
40.この映画で初めて松雪泰子好きになった。弁当屋の美しい店長さん、過去もありげで惚れるキャラだった。しかしなんといっても堤の演技は秀逸。 ミステリーとしての魅力もあるが、物語の魅力にひきつけられた。主要登場人物の活躍だけに頼らない良質邦画。映画化したスタッフに感謝。 【JF】さん [地上波(邦画)] 8点(2014-06-17 16:06:21) |
39.《ネタバレ》 前に有料チャンネルで観て、たまたま民放で放送していたので再見しました ドラマの方は観たことありません。でもTVドラマの映画化としてはかなり良いデキだと思います。テーマと脚本のデキも良いのだと思います。 どうせ・・・なんて思いながら暇つぶしの初見時、いい意味で期待を裏切られた作品です。 焦点をタイトル通り容疑者に絞っているのがいいです、そして堤真一の演技です、素晴らしい!特に表情、メソッドというのかな。情感があってこちらにジワジワ伝わります。 堤真一の演技と存在感なくしては成立しなかったんじゃないかな。 点数のほとんどは堤真一に対してです。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-06-14 23:37:08) |
|
38.《ネタバレ》 テレビのほうは全く見たことなかったのですが、そういう一見さんでも存分に楽しむことの出来る内容になってました。やはりシナリオが良いんですよね。刑事や湯川たちの立場から話が進むんじゃなく、最初は花岡さんと石神の目線から話が始まる。花岡さんはいつも夫からひどい仕打ちを受けていて、あの殺人のシーンを見ても、ちょっと同情してしまうわけですね。花岡さん一家をかばおうとする石神の気持ちもよくわかるし。でもやっぱり、いかなる場合でも人殺しはいかんわけで、当然彼らには悲しい結末が待っている。誰も幸せにはなれない。それが切ない。堤真一と松雪泰子はとてもいい演技してました。 【あろえりーな】さん [地上波(邦画)] 8点(2013-11-10 21:15:41) |
37.《ネタバレ》 原作も読んだが、映画では省略された箇所や付加された場面があることで印象が微妙に違っている。 まず、映画では終盤に至っても花岡母子の側に破綻の兆しがなく、そのため湯川が花岡に真実を告げさえしなければ全てが問題なく収まった可能性も高いと思える。今さら何をしても死人が生き返るわけではなく、「誰のしあわせにもならない」のだから、湯川がしたのは結局余計なことだったとの感が強い。 また映画では、石神に対する花岡母子の態度がより好意的に見えており、例えば花岡の娘が外で彼に声をかける場面などは印象的だった。そのように何の必然性もない行動は彼にとっては心外なことだろうが、しかし感情問題として嬉しくないはずがない。それまで彼は、自分の存在など他人にとっては“ない”に等しいはずと思っていただろうから、この母子が自分を“ある”ものとして扱ってくれること自体が、いわば無償の愛のように感じられたのではないか。また手紙の中で母子それぞれの名前を挙げて礼を言っていたことからしても、花岡(母)への単純な恋愛感情の問題として捉えるのでは不足と思われる。こういった方向性自体は原作でも同じらしいが、映画の方がより強調されていると感じられる。 恐らく石神の考えでは、もともと自分の存在など他人にとっては“ない”に等しいはずだから、本来のあり方に戻すのも簡単であり、単に“自分のことなど全て忘れろ”と言えばいい。母子の幸せを最優先するなら、それが合理的判断として正しいことは花岡にも理解できるはずである。にもかかわらず彼女は、捨てろといったはずの茶封筒をいつまでも保存しており、また湯川の追及をぎりぎりでかわした最後の目論見までもひっくり返してしまった。誰の目にも明らかな合理的判断に従わないのがなぜなのか彼には理解できず、それで自分の完璧なプランが崩れてしまったことへの失望感もあったろう。しかしこの重大時においてもなお、彼女が”無償の愛”を自分などに向けてくれたこと、いいかえれば、自らを大事に思うのと同じように石神をも大事に思ってくれたことは、感情問題として嬉しくないはずがなかったと思われる。 以上のように考えれば、映画では石神への感情移入を強める方向での誘導が働いているように感じられ、感動もより大きい。しかし、それがかえって第二の殺人に関する倫理性との間で齟齬を生む結果になっているらしいのは残念である。 【かっぱ堰】さん [DVD(邦画)] 8点(2013-09-08 23:34:53) (良:1票) |
36.《ネタバレ》 たしかに感動的でものすごい献身であり、またミステリーという特殊なジャンルにおいては一般的な倫理性を求めることはちがうとしても、石神のしたことは隣人の大きなお世話だったんじゃないかとちょっと思う。 ささいなことでも人と人とが関わることって、かならず双方向であり一方的な関わりはあり得ない。たとえばテニスのラリーのように、どんなに不器用でもプレイヤーであることからは免れなくて、ゲームに無関係な観客にはなり得ない。花岡家族にとって石神は“プレイヤー”だが、石神自身は花岡家族に対して“観客”のつもりだった。そのズレがこの映画の感動的なところでもあり、同時に歯がゆいところでもある。 【michell】さん [DVD(邦画)] 8点(2013-08-11 22:46:30) (良:1票) |
35.この映画は、「容疑者Xの献身」というベストセラー小説の映画化に対し、「どうすれば面白い映画になるか」、そして「どすれば売れる映画になるか」ということを、真剣に考えた製作サイドの完璧な“企画勝ち”だと思う。 原作でそうであるように、この物語の主人公は、「容疑者X」こと石神哲哉である。 しかし、「X」というワードが示す通り、この主人公は終始「謎」を秘めなければならない。 その文体であるからこそ表現できている微妙な立ち位置の主人公を、映像化する上でもそのまま表現できるかというと、それはとても困難なことだ。出来ないことはないだろうが、高い確率で、文体で表現する以上にナイーブで地味な作品になってしまったと思う。 そこでまず必要だったのが、原作でももちろん登場する“探偵ガリレオ”こと湯川学が、映画作品では、魅力的な主人公であるという「前提」だったのだと思う。 その「前提」を作るために、ドラマシリーズ「ガリレオ」を展開させ、福山雅治演じる湯川学、そして柴咲コウ演じる内海薫の主演コンビのキャラクター性に対する強い印象を観客に植え付けておいたわけだ。 そして、その主演コンビを言わば「狂言回し」として存在させ、「真実=X」を追い求める役割を与えることで、真の主役である「容疑者X」の立ち位置を確立させている。 つまりは、いわゆる「月9」で大ヒットしたドラマシリーズ自体が、この映画のための豪華な「伏線」であったのだと思う。 「容疑者X」という陰の主人公に、陽の主演コンビが花を添えるというなんとも奇妙ではあるが、絶妙な配役のバランスが、この作品を殊更に「面白く」していると思う。 売れた小説や、漫画の映像化は、もはや「常識」となりつつある。 そのこと自体に異論は無いが、大切なことは、「映像化する意味」を確実に持たせることだと思う。 今作の場合、堤真一が容疑者Xを演じることにより、よりリアルな形でその人間性を感じることができ、ある部分においては文体以上に「感動」を与えることが出来ていると思う。 そして、ガリレオ役の福山雅治と対峙することにより、ビジュアルの異質さと、白熱する頭脳性が絶妙に混じり合い、映画世界ならではの塩梅を得られていたと思う。 「実に面白い!」……思わずそう言いたくなった。 【鉄腕麗人】さん [映画館(邦画)] 8点(2013-01-12 23:14:29) (良:2票) |
34.演出はオーソドックスで、新味に欠けていました。見ごたえの大半は、キャスティングのよさ。堤真一は舞台で写楽の役などもやってましたが、何かにとりつかれたようなキャラクターのときの燃え方がすごい。ほかのキャストも悪くはなかったのですが、彼の存在感が大きすぎて、彼の一人勝ちのような作品。タイトルは「容疑者X」(元々の小説のタイトルはこちらだったとか)がふさわしく、主演「堤、松雪」であって、福山、柴崎は刺身のツマといった趣の作品でした。 【おばちゃん】さん [映画館(邦画)] 8点(2012-12-13 22:09:08) |
33.堤真一と松雪泰子に惹きつけられました。ドラマの方は月9らしい“ラブ要素”がうんざりで途中挫折。仕事もロクにしないで好きな教授に暇さえあれば逢いにいってるあのダメ女刑事がイライラするのよ!(笑)でもこの劇場版は素直に面白いと思いました。ドラマの映画化というイメージがなければもっと評価が高い作品ではないかと思います。 【あっち】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-08-22 15:18:42) |
32.《ネタバレ》 面白い。テレビは見ておらず、原作も未読だが、原作が面白いのだろう。【ネタバレ注意】天才対天才という筋書きで、どちらかがミスを冒したわけでもなく(気になる点はあるが)、ちゃんと話が展開していく。役者もいい。柴崎コウの無駄かげんも許容範囲。ただ、本筋に関係ない冒頭のシーン、登山のシーンなど、やや冗長に感じる部分はある。またストーリーとしては、2日続けて午前休みしたことが気になる。「日頃と違う」ことはアリバイ作りにはマイナスになるはずで、(結局自分の犯行を露呈させる)2日目はともかく、(無関係なはずの)1日目は無理してでも朝から出勤すべきだっただろう。実際、そうすれば湯川に気づかれなかった可能性が高い。そうなっては話にならないだろうが、「かつては容姿を気にしなかった石神の変化」から展開させてもよかったかもしれない。それを言ったら、最初から死体を見つからない場所に隠してしまえば失踪事件で済んでいただろうし、富樫の経歴を調べたら別人であることがばれそうな気もするが。しかし、冷静なはずの石神が結局…と思わせる展開が、うまく回収されているのは見事。四色問題の解決が「美しくない」というのもさりげなく高いポイント。花岡靖子の自供がなければ、石神は「自分の才能を活かして最愛の女性を幸せにした」という幸せな気持ちを持ち続けて生き続けることができ、花岡親子も幸せに生きられたのであろう。石神は、花岡靖子が感じていた重圧を理解しておらず、それが招いた最悪の結末というラストもよい。 【mohno】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2011-05-02 20:37:44) |
31.雪山のシーンは対費用効果に疑問を感じます。前半がテンポが良くって好きです。 【紫電】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-03-06 21:11:34) |
30.ドラマのガリレオは好きで見てました。 ただ、ドラマの映画化と聞くとどうしても自分の中で失敗作のイメージが強いので、今作にはあまり期待はしていませんでした。 でもいい意味で裏切られました。邦画であんなに引き込まれたのも珍しい。 特に堤の演じるあの不気味で淡々とした雰囲気、そしてその中にも人を愛する気持ちや寂しさを漂わせた演技は魅力的で、日本の役者魂を堂々と見せ付けられました。 あと映画化になると無駄に豪華な役者を起用しがちですが、そういった無駄は一切なく集中して観れたのも良かったです。確かにドラマと比べるとコミカルな部分はほとんどないですが、映画としては間違いなく成功してると思います。 このヒットに便乗して続編を作らないことを祈ります。笑 【抹茶御膳】さん [DVD(邦画)] 8点(2010-08-26 19:29:38) |
29.《ネタバレ》 人という生き物は欲があるから争いが起き、愛ゆえに殺めてしまうこともあると。。人の感情ってやつは難しいですね。 トリックについては多少納得いかない部分(特に死体処理をどうしたのか?見つかる心配は無さそうだし・・・)はあります。 とは言っても、見終えた後の感想としてそこは突っ込みたくない気分です。うまくまとめられてましたし、面白かった! 【ライトニングボルト】さん [地上波(邦画)] 8点(2010-01-27 05:51:31) |