フランケンシュタイン(1931)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > フランケンシュタイン(1931)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

フランケンシュタイン(1931)

[フランケンシュタイン]
Frankenstein
1931年上映時間:71分
平均点:6.32 / 10(Review 37人) (点数分布表示)
公開開始日(1932-04-15)
ホラーSFシリーズものモノクロ映画小説の映画化戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-06-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・ホエール
キャストボリス・カーロフ(男優)フランケンシュタインの怪物
コリン・クライヴ(男優)フランケンシュタイン博士
メイ・クラーク(女優)エリザベス
エドワード・ヴァン・スローン(男優)ウォルドマン博士
ライオネル・ベルモア(男優)
フランシス・フォード(男優)ハンス(ノンクレジット)
前田昌明(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作メアリー・シェリー「フランケンシュタイン」
脚本ロバート・フローリー(ノンクレジット)
撮影アーサー・エディソン
製作カール・レムリ・Jr
ユニバーサル・ピクチャーズ
特殊メイクジャック・P・ピアース(ノンクレジット)
特撮ジョン・P・フルトン特殊効果(ノンクレジット)
美術チャールズ・D・ホール
ジャック・P・ピアース(メーキャップ・デザイン[ノンクレジット])
その他カール・レムリ〔1867年生〕(presenter)
あらすじ
若き科学者ヴィクター・フランケンシュタインは、研究の足場であった大学を離れ、田舎の古城を借り受けて秘密の実験を続けていた。心配して尋ねてきた恩師や婚約者にも、事情を話すことなく黙々と実験を続けている。やがて彼は研究を完成し、彼らにその成果を見せた。それは死体を継ぎ合わせた異形のモンスター。彼はそこに生命を吹き込んだのだった。人類は死を乗り越えた。そう考えるヴィクターにも、ひとつだけ目論見違いがあった…完成したモンスターの「部品」は完璧ではなかったのだ…ご存知、古典SFホラーの原点。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.《ネタバレ》 原作者メアリ・シェリーは、16歳のとき、妻子持ちだった詩人シェリーと不倫の恋に落ちる。メアリの父親の怒りを買った二人は駆け落ちする。19歳の夏(1816年)、シェリーと共に、バイロン卿の館で過ごした。このときまで一度流産をし、最初の子供は11日で夭折、生後三ヶ月の乳飲み子を抱えていた。このときに悪夢を見て、小説「フランケンシュタイン」の着想を得る(ディオダディ荘の怪奇談義)。その後1年かけて小説を完成させるが、その間にシェリーの本妻が入水自殺し、二人は正式に結婚した。原作の背景にはこのような出来事があった。原作での人造人間は、知性は秀れ、感性も豊かであるが、醜悪な容姿のせいで誰にも理解されず、孤独だ。そこで永遠の伴侶たる花嫁を造ることをフランケンシュタインに要求する。人造人間がメアリの分身であることは容易に想像がつくだろう。劇中でも花嫁が不安を抱く場面が出てくる。「きっと何か起こる、感じる。二人の間に何かが近づいている」メアリの結婚に対するあこがれ、障壁、不安、苦悩、悲劇のすべてが込められている。少女が湖に投げ込まれて水死するが、偶然にも小説脱稿の5年後にシェリーが、船の沈没で水死する。メアリには未来が見えていたのかもしれない。◆世界で最初のSF小説という名誉を担う原作があまりにも素晴らしいので、凡庸な作りであっても記憶に残る映画になっただろう。最大の特徴は、人造人間の容貌の醜怪さだろう。かなりショッキングだ。人造人間が生まれる場面、少女と遊ぶ場面とその後の投げ込み場面、我が子の死体を抱いて歩く父親の姿、水車小屋の炎上場面、どれも印象に残り、名作たらしめている。原作に対する掘り下げや感情描写は足りないが、怪奇性を前面に出すことでそれらを補っている。美と醜を強調することで、生と死を鮮やかに対比させることに成功しているのだ。マッドサイエンティストと怪物、怪物と少女、怪物と花嫁、たいまつの群衆と怪物、炎と怪物、これらが完全な絵になっているのは、深層心理に働きかけてくるからだ。これに音楽を加えたら、今でも相当怖い映画になると思う。メアリの見た悪夢は今でも生きている。脚本の難点をいえば、少女が水死した原因が人造人間のせいであると、どうしてわかったのかが描かれていないこと。それとセットの背景画の布のしわが丸見えなのはいただけない。
よしのぶさん [DVD(字幕)] 8点(2012-10-05 02:31:15)
3.皆さんのおっしゃるとおり有名なシーンが数多くある怪奇映画の古典ですね。人造人間の造形はもちろんのこと、別監督の手によりリメイクされたりでいかに映画人に愛されているか見ておおいに納得です。(怪物というより、あえて人造人間という言葉を使わさせていただきます) 人造人間が少女と花遊びをするところや炎上する風車小屋での哀しいラストなど共に有名ですが、個人的にはフランケンシュタイン博士が人造人間を蘇生させるまでの過程が好きなんですよね。こだわりにこだわったケレン味たっぷりな実験装置に凝りに凝ったセット美術。怪奇物の雰囲気をこれでもかと言わんばかりに醸し出しておりゾクゾクさせてくれた。科学が今現在のように発達していない当時、死体に強力な電気エネルギーを与えると生き返るのでは、と本気に思った観客は少なからずいたのではないだろうか。そのくらいハッタリ度充分な演出です。またこの映画は単なる恐怖ものではなく、神をも恐れぬ科学の暴走が悲劇をもたらすという側面を持っています。ところが、同じホエール監督が手掛けた続編(むしろ番外編という感じだったが)「フランケンシュタインの花嫁」では、笑うに笑えないブラックなトーンに包まれたパロディ色の強い作風となっており、両作品のその余りの方向性の違いに唖然としたのを覚えています。
光りやまねこさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-09-04 00:35:28)(良:1票)
2.ホエール監督の名を不滅のものとすると共に、恐らく彼の人生を狂わせた作品。フランケンシュタインの怪物と言えば、もうこの姿しか思い浮かばんもんね。ティム・バートンが「スリーピー・ホロウ」で風車小屋のシーンを引用してるのを見ると、やっぱり彼はこの映画が好きなんだなあ、と思いました。
鱗歌さん 8点(2003-06-08 16:20:40)
1.↓『~の花嫁』の方がもっと知的障害っぽいけど…同感です。点数も同じ。ただ、やはり最初に見た時の感動と、『みつばちのささやき』という芸術を産んだ歴史的功績を評価して1点上乗せします。
エスねこさん 8点(2002-09-01 23:23:53)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 6.32点
000.00%
100.00%
200.00%
325.41%
425.41%
51129.73%
6513.51%
7821.62%
8410.81%
938.11%
1025.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review4人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 9.50点 Review2人
5 感泣評価 9.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS