ゴスフォード・パークのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > ゴスフォード・パークの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ゴスフォード・パーク

[ゴスフォードパーク]
Gosford Park
2001年上映時間:137分
平均点:6.20 / 10(Review 82人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-10-26)
ドラマコメディミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・アルトマン
演出伊達康将(日本語吹き替え版)
キャストマギー・スミス(女優)コンスタンス・トレンサム伯爵夫人
マイケル・ガンボン(男優)ウィリアム・マッコードル卿
クリスティン・スコット・トーマス(女優)シルヴィア・マッコードル夫人
ボブ・バラバン(男優)モリス・ワイズマン
カミーラ・ラザフォード(女優)イゾベル・マッコードル
チャールズ・ダンス(男優)レイモンド・ストックブリッジ卿
ジェラルディン・ソマーヴィル(女優)ルイーザ・ストックブリッジ夫人
トム・ホランダー(男優)アンソニー・メレディス中佐
ジェレミー・ノーサム(男優)アイボア・ノヴェロ
ジェームズ・ウィルビー(男優)フレディー・ネスビット
ライアン・フィリップ(男優)“ミスター・ワイズマン”ヘンリー・デントン
スティーヴン・フライ(男優)トンプソン警部
ケリー・マクドナルド(女優)“ミス・トレンサム”メアリー・マキーシュラン
クライヴ・オーウェン(男優)“ミスター・ストックブリッジ”ロバート・パークス
ヘレン・ミレン(女優)ミセス・ウィルソン(メイド頭)
アイリーン・アトキンス(女優)ミセス・クロフト(料理長)
エミリー・ワトソン(女優)エルシー(メイド)
アラン・ベイツ(男優)ジェニングス(執事)
デレク・ジャコビ(男優)プロバート(サー・ウィリアムの従者)
リチャード・E・グラント(男優)ジョージ(従者頭 金庫係)
クローディー・ブレイクリー(女優)メイベル・ネスビット
竹口安芸子コンスタンス・トレンサム伯爵夫人(日本語吹き替え版)
稲葉実ウィリアム・マッコードル卿(日本語吹き替え版)
唐沢潤シルヴィア・マッコードル夫人(日本語吹き替え版)
水野龍司レイモンド・ストックブリッジ卿(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】ルイーザ・ストックブリッジ夫人(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしアンソニー・メレディス中佐(日本語吹き替え版)
古田信幸フレディー・ネスビット(日本語吹き替え版)
石井隆夫モリス・ワイズマン(日本語吹き替え版)
佐々木梅治トンプソン警部(日本語吹き替え版)
寺内よりえミセス・ウィルソン(メイド頭)(日本語吹き替え版)
小形満プロバート(サー・ウィリアムの従者)(日本語吹き替え版)
定岡小百合ミセス・クロフト(料理長)(日本語吹き替え版)
宮寺智子エルシー(メイド)(日本語吹き替え版)
青山穣ジョージ(従者頭 金庫係)(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕“ミス・トレンサム”メアリー・マキーシュラン(日本語吹き替え版)
山野井仁“ミスター・ストックブリッジ”ロバート・パークス(日本語吹き替え版)
原作ロバート・アルトマン(原案)
ボブ・バラバン(原案)
脚本ジュリアン・フェロウズ
音楽パトリック・ドイル〔音楽〕
編曲パトリック・ドイル〔音楽〕
挿入曲ジェレミー・ノーサム"The Land of Might-Have-Been”他
撮影アンドリュー・ダン
製作ロバート・アルトマン
ボブ・バラバン
ジュリアン・フェロウズ(製作補)
美術スティーヴン・アルトマン[美術](プロダクション・デザイン)
アンナ・ピノック(セット装飾)
衣装ジェニー・ビーヴァン
編集ティム・スクワイアズ
録音ピーター・グロソップ[録音]
ロビン・オドノヒュー
動物ピップ
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
16.《ネタバレ》 
作品中に語られていた科白で、
「たとえ愛されなくても、愛することが大切である。
 愛とは与えるものだから…」という言葉に感銘を受けました。
普段なら陳腐に聞こえるし、詭弁にすぎないと思うのですが、
様々な場面で(ピアノ弾き語りのシーン、ディナーでの愛ゆえの失言、
犯人の告白 等)、あまり仰々しくなく、時にはシニカルに、
このモチーフは繰り返され、深みを増していったように思います。
同様に階上・階下を問わず、人の嫌な部分も多く映しだされていました。
人間とは清濁あわせ持って生きていくもの。
それを描ききるための群像劇だったようにも思います。

ミステリーの部分は、クリスティへのオマージュかな…
彼女の小説を読む時、映像の彩りを添えるため。
海之松さん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-24 20:30:21)
15.アルトマンの群像劇はいつも目まぐるしくテンポも場面も早く、登場人物も多く、一度ではなかなか把握も覚えも出来ない。でもイギリス上流社会をシニカルに描きブラック・コメディ風味の作品で面白かった。
なんとなくアガサ・クリスティーの作品‘オリエント急行殺人事件’の臭いが漂う。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-09 22:46:52)
14.時代背景に裏づけされた人々の階級模様がそのまま舞台となる屋敷と映画の構図となり、非常に濃密で多面性のある群像劇が展開される。この手の映画は大得意な巨匠ロバート・アルトマンだけにストーリー展開とカメラワークが極めて見事で、多数の登場人物が混合することなくスマートに映画が進展していく。群像劇のみでも充分に見応えはあるが、そこに殺人というエッセンスが加わり映画としての味わい深さがさらに増す。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-12 23:28:28)
13.ダーッと登場人物があふれる。これ小説だったらそうとう混乱しただろうけど、映画だと、とにかくその中に身を置いてあたりを観察しているうちに、しだいに整理されてくるから大したものだ。上の階と下の階、別々の階級の世界を描き分けていたのが、だんだんと絡まってくる面白さ。マギー・スミスは召使を使って情報を集めるし、上の客であるアメリカ青年は下に潜り込む。マギー・スミスの上流階級の酷薄さは、そのままイギリスが(しょせん芸人風情の)アメリカを見る眼の残酷さでもあろう。監督はそう見られるアメリカを笑い、そう見るイギリスも笑っている。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 8点(2008-06-02 12:14:29)
12.殺人ミステリーにひねりを加えたやつが撮りたかった、という監督。
殺人ミステリーには全然なっていないけれど、なんとも重厚なできあがりとなった。
殺人ミステリーでなければなんなのかいえば、もちろん重厚さをかもし出すモトとなったザ・階級社会なのだった。
ご丁寧にエンドロールのキャストまで、主人と使用人が別になっているというこの凝りよう。
このところ「オーメン」は見るわ「エニグマ」は見るわ井形慶子は読むわでどうにもイギリスづいているのですが。
実は第1次大戦が終わって第2次世界大戦が始まるまでの間のイギリスの不労階級と使用人の織り成す生活というのは、私にとってはどうにも懐かしいものなのであった。もちろん自分がそうだったからではなく、ミス・マープルとかエルキュール・ポワロの読みすぎのためである。
アルトマンという人はほんとにパーティが好きなのね。ごちゃごちゃ人を集めて撮るのがいいわけですね。「ウェディング」ではそれほど使用人に重きが置かれている感じはしなかったですが。
ここでは「上」と「下」に水と油のように分かれている階級生活が余すところなく描かれる。
手練のアルトマンは、もちろん階級社会の「是非」を問うような無粋な目線で撮ってはいないが、なくても話が成立するのに意識して「不安定要素」を入れている。小金持ちの「平民」の娘と結婚した貴族のカップル、役者修行であることを隠して使用人のふりをしたアメリカ人、ディナーをサーブしているときに思わず旦那様をかばって対等の口をきいてしまったエルシー。わざと「水と油」の境界が揺らいでいるところを見せる。階級生活を営む人々にとってはさぞかし「地震」のようなものであろう。
全然ミステリーでないまま「階級生活はかくあるのかすげーなー」「井形慶子の言うとおり、塗りすぎてドアにヒビ割れがしているな」「貴族は女と金のことしか考えてないのかやっぱり」などと思っているうちになんとなく終わってしまう。そしてそして。
ああジェレミー・ノーザムの弾き語りのすばらしいこと!どうやらクリストファー・ノーザムという人の手が入っているらしいのだが、なんというタレントフルな家族なのかしら。またエンディングの歌のすばらしいことといったら。これがイギリスの田園風景にかぶるわけですからもう、ダメ押しされたようなもの。KO負けです。こんな芸まであったとはノーザム、顔だけじゃない。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-09 23:17:56)
11.この時代になって、雉撃ちのシーンを撮ったのは良い悪いは別として天晴れだろう(いろいろ抗議をしてくる団体があると推察する)。撃ち落とされた雉がまとめて戦利品としてぶら下げられていたが、貴族にとっては、雉を撃ち落とすのも、メイドを猟色するのも、ほとんど同じようなものだという前振りになっていたようなのが哀しい。確かに登場人物は多く、誰が誰だかわからないまま観ていくことになるが、最後のほうになるにつれ、だんだん主要な人物が誰で、どういう役回りかがわかるようなつくりになっている。全員を区別できるようになったわけではないが、十分堪能できた。使用人同士の間でも、微妙な序列があるらしいのが面白かった。
南浦和で笑う三波さん 8点(2004-12-07 22:02:11)
10.一度目は何も考えず、登場人物を把握しようとすらせず、ただただまったりと流していたのですが、イギリスの階級社会を垣間見ることができるだけで退屈はしなかったし、ヘレン・ミレンが初めて感情を露わにして泣きじゃくるシーンでハッとさせられ、なかなか味のある映画だと思った。犯人もわかり、さらに公式サイトの人物相関図をチェックした上で二度見たら、今度は俳優たちのこまかな演技にまで注目する余裕ができてさらに楽しめました。とくにヘレン・ミレン、エミリー・ワトソンはやっぱりすごいなーと思った。ちょっとした目線のやり方ひとつで心の動きを表現しきっている。個人的にケリー・マクドナルドとクライヴ・オーウェンの抑えた恋も印象的だったので、この二人は要チェック。ただ、一緒に観た友達のうちひとりは爆睡してたし、好き嫌いの分かれる映画ではあると思う。それにしても本作でのマギー・スミスはホントに俗物で嫌なばーちゃんだなぁ(笑)
ROMYさん 8点(2004-08-02 12:35:54)(良:1票)
9.“お茶は4時、ディナーは8時、真夜中には殺人を...”このコピーを観ただけで映画館に駆け込みました。それほど私にはインパクトのあるコピーですよ。ほとんどリサーチせずに観に行ったこともあって予想していたのとは全く違うものでした(イイ意味で)。さすがはアルトマン監督!!存分にこのアンサンブル劇を楽しめました。それぞれの人間模様を観ているだけでも十分楽しめるし、独特の語り口、やはりセリフは命ですね。ただ登場人物が多くて把握するのに一苦労。
ジェダイの騎士さん 8点(2004-06-03 01:24:24)
8.アガサ・クリスティでは決して味わうことの出来ない、貴族と使用人をゴッタ煮にした濃密な人間模様。「日の名残り」でも描かれなかった使用人であるがゆえの悲哀。「君たちの仲間」という発言をして、使用人からはつまはじきにされ、上流階級からも受け入れられなかった無知で無邪気なアメリカ人同様、私自身、わかっていたようで全く理解が足りなかったイギリスが誇る鉄壁の階級社会の内状を、たっぷり勉強させてもらった。食べることとゴシップにしか興味がなく、俗物で傲慢な伯爵夫人が屋敷を離れる際に漏らす気弱な発言と、伯爵夫人の期待以上にわずか数日で大きく成長したメイドのメアリーの受け答えの対比が、可笑しくもあり、切なくもある。
トバモリーさん 8点(2004-04-02 17:32:44)
7.俳優の顔をある程度知っていたので何とかなったが知らなかったらと思うと混乱間違えなし。
凄く楽しめたし感動したけど、まあ知ってても混乱した。
文章も混乱気味だが。
(映画館)
zero828さん 8点(2004-03-04 21:50:30)
6.《ネタバレ》 確かに登場人物はすごく多いんだけれど、それ程力まずに観ても大丈夫。ストーリーが緩やかと言うか、殺人事件が起きつつも焦点は犯人探しではないからかな?ずっとポーカーフェイスだったヘレン・ミレンが号泣するシーンがすごく良かった。何度も観かえしたい作品の1つになった。
よっさんさん 8点(2003-12-20 20:48:22)
5.これはおもしろい。小学校の頃読んだアガサ・クリスティの小説を思い出しました。なんというか、ロマンがあるんですよね。「犯人は誰だ!?」と血眼になるのは面白くないでしょう。映画の筋書きに身を委ねて登場人物たちと一緒に翻弄される方が心地よい。
denny-joさん 8点(2003-11-20 23:18:51)
4.多様な見方が出来る意欲作だと思う。イギリス上流階級の雰囲気溢れる美術を楽しみながら、ボーっと眺めるもよし。頭をクリアにして、アガサ・クリスティーの小説を読むように、犯人探しにせいを出すもよし。まるで自分もこのお屋敷の使用人の一人になった気分で、貴族たちのスキャンダルにわくわくしながら観るもよし。まるで二層の舞台があるかのような演出が巧みで、ごちゃごちゃしているようで、全てのシーンに意味がある。さすがはロバート・アルトマンと敬服しました。いわゆる名画とはまた違う、「映画を観る愉しみ」を存分に味あわせてくれる。ただ、もうあとほんの少しでいいから、最初に登場人物についてのある程度の情報を与えてくれたら、はじめからもっとこの映画を楽しめたのにとは思いました。
ともともさん 8点(2003-11-10 22:21:26)
3.登場人物が多いので最初はちょっと戸惑いますが、大きなストーリー自体はゆったりとした流れなのでついて行く事ができた。登場人物一人一人にちゃんとエピソードがあり、端役さえもちゃんと生きている映画だった。犯人探しのミステリーではなく、人間ドラマだった。
亜流派 十五郎さん 8点(2003-10-28 17:22:45)
2.殺人事件が主題ではない点がこの作品の面白いところですね。映像の美しさやカメラワークは言及するまでも無く素晴らしいが、役者一人一人がきっちりと役を作り上げている点、その上で複雑な人間関係を(物凄く)緻密に描いている点に脱帽してしまう。台詞の一言一言もすごく的確に人間性を表し、ストーリーの世界に観客を引っ張っていく。各賞を総なめにしたのも納得できる一本です。
woodさん 8点(2003-07-14 11:02:16)
1.30年代のイギリス貴族の屋敷を舞台に繰り広げる、R・アルトマン監督お得意の群像劇。複雑に入り組んだ登場人物を手馴れた演出でひと通り紹介した後、ある殺人が生じる。しかし本作は犯人当てのミステリーと言うよりも、むしろ階上の貴族たちと階下の召使たちそれぞれが織り成す人間模様に、より重点が置かれている。とりわけ表向きは平静を装っているものの、台所事情の苦しい名ばかりの貴族や、様々な思惑が交差する中での退屈極まりない浮世離れした宴といった描写など、彼らのエゴむき出しの俗物ぶりが炙り出されていく。貴族と召使との対比の構図ながら、建前と本音とを使い分けて世の中を生きていくことは、人間すべてに通ずる事。結果的には復讐劇のようでもあるが、これは人間の宿命と情愛の物語と捉えるべきだろう。それにしても、登場人物それぞれに見せ場をもたらすこのアルトマンの新作には、ある種の爽やかさと品格を感じずにはいられない。
ドラえもんさん 8点(2003-02-01 00:01:35)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 82人
平均点数 6.20点
022.44%
111.22%
244.88%
367.32%
433.66%
51214.63%
61113.41%
71518.29%
81619.51%
91012.20%
1022.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review4人
4 音楽評価 6.50点 Review4人
5 感泣評価 5.33点 Review3人
chart

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演女優賞マギー・スミス候補(ノミネート) 
助演女優賞ヘレン・ミレン候補(ノミネート) 
監督賞ロバート・アルトマン候補(ノミネート) 
脚本賞ジュリアン・フェロウズ受賞 
美術賞スティーヴン・アルトマン[美術]候補(ノミネート) 
美術賞アンナ・ピノック候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ジェニー・ビーヴァン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞マギー・スミス候補(ノミネート) 
助演女優賞ヘレン・ミレン候補(ノミネート) 
監督賞ロバート・アルトマン受賞 
脚本賞ジュリアン・フェロウズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS