群衆(1941)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > 群衆(1941)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

群衆(1941)

[グンシュウ]
Meet John Doe
1941年上映時間:124分
平均点:7.04 / 10(Review 24人) (点数分布表示)
ドラマコメディモノクロ映画クリスマスもの
新規登録(2003-07-26)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・キャプラ
キャストゲイリー・クーパー(男優)ジョン・ドー(ウイロビー)
バーバラ・スタンウィック(女優)アン・ミッチェル
ウォルター・ブレナン(男優)大佐
エドワード・アーノルド(男優)D・B・ノートン
スプリング・バイイントン(女優)アンの母
ジーン・ロックハート(男優)
ジェームズ・グリーソン(男優)
原作リチャード・コネル〔脚本〕(原案)
脚本ロバート・リスキン
音楽レオ・F・フォーブステイン(音楽監督)
ディミトリ・ティオムキン
編曲ヒューゴ・フリードホーファー(ノンクレジット)
撮影ジョージ・バーンズ(撮影)
製作フランク・キャプラ
配給ニッポンシネマコーポレーション
編集ダニエル・マンデル(編集)
あらすじ
女性記者アンは、”クリスマス・イブの夜、ジョン・ドーが社会に抗議して自殺する”という企画を打ち立てる。 企画にのった彼女の新聞社は、面接に来ている失業者の中から、野球の2軍ピッチャーでお金に困っている純朴な青年ジョン・ウィラビーを雇い、”ジョン・ドー”に仕立て上げた。群衆は彼を偶像化し始め、”ジョン・ドー・クラブ”はアメリカ全土へと急速に拡大していった…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11.《ネタバレ》 悪い映画じゃない。
キャプラらしいコミカルで心に響く映画だ。でもゲイリー・クーパーは「オペラ・ハット」の方がチャーミングな上にカッコイイ。

それにキング・ヴィダーの「群衆」を見た後だと、やっぱり普通の作品に見えてしまう。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 8点(2014-12-08 23:46:14)
10.多少お説教くさい気はしないでもないが悪くない。ジョン・ドーに込められたキャプラの思いが伝わってくる。隣人愛と言葉にしてしまえばきれいごとになってしまうが実践はとても意義あるものだと思う。彼を純粋に支援する人たちの心に感動を覚えるし、何と言ってもラストが感動的だった。それにしてもエドワード・アーノルドの悪役ぶりには恐れ入る。キャプラの映画には欠かせない人だ。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 8点(2012-12-03 22:52:32)
9.《ネタバレ》 最早ジャンルはドラマと言うよりホラーに感じました。無名の人間をヒーローに祀り上げるマスコミ、ヒーローを政治に利用しようとする政治家、現代にもまだまだ存在している恐怖ですね。政治家共に弱者の怒りをぶちまけるゲイリー・クーパーの演説にこの映画にキャプラが込めた全てがあると思います。この映画は昨年の"Occupy Wall Street運動"の様な99%の声の力を教えてくれます。群衆の力の持つ強大さ、そしてそれが群衆の敵である私腹を肥やす政治家や利益追求に走るマスコミに渡ってはいけないこと、今この時代だからこそ観るべき一本であると思います。いやいつの時代でも観るべきですね。こんなシリアスなストーリーに密やかに挟み込まれるロマンスの分量も良い。ハリウッド黄金期らしい名作。
民朗さん [DVD(字幕)] 8点(2012-07-13 20:03:18)
8.《ネタバレ》 マスコミ、メディアによる恐ろしさというものを描いた作品として見応え十分!でっち上げによりニセ者として祭り上げられながら真実をと群衆の中で声に出して正義を貫こうとする失業中の元プロ野球選手演じるゲイリー・クーパーに対してそうはさせまいと邪魔をする男達、この戦いの緊張感、自分のミスでゲイリー・クーパーを苦しめることとなってしまった新聞記者のバーバラ・スタンウィックの愛の告白、死ぬのは簡単かもしれないけど生きることの方がどれだけ素晴らしい人生が待っているかというような台詞にこの作品の一番のメッセージが込められている。ゲイリー・クーパーが演じたこの役に関してはやはりジェームズ・スチュワートの方がぴったりな気がするが如何にもフランク・キャプラ監督らしい映画になっていて良かった。
青観さん [DVD(字幕)] 8点(2011-11-07 21:28:11)
7.《ネタバレ》 ゲイリー・クーパーが真実を告白しようとする集会場の場面が秀逸。雨が降りしきり大観衆の傘やコートが光を反射させ、ディスコミュニケーションに陥ることを予見させます。観衆は歌い盛り上がりジョン・ドーの登場を今や遅しと待っているが、彼が偽者と分かると簡単に扇動され一転、敵意剥き出しとなりジョン・ドーにヤジを飛ばし大混乱となる…。開会前の好意的な様子と敵意が表れた後の迫力が、群衆の力と怖さを雄弁に物語っています。 ただ、始まりの方のコメディの調子と比べ(解雇になるシーンまで実に楽しげだ)、後半はいたってシリアスでアンバランスのように思います(バーバラ・スタンウィックの前半の妹たちと遊ぶ姿から、後半の毛皮や宝石で着飾った姿の過程描写が薄いせいもある)。また、ラストの雪が寒そうな屋上のシーンも忘れ難いですが、最後の捨て台詞はメッセージを込めるよりウォルター・ブレナンで軽妙に締めた方が良かったのでは?とも思います。
ミスター・グレイさん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-08 01:05:38)
6.《ネタバレ》 号外を出して群衆を煽るところが凄いと思いましたが、よく考えると逆に準備が良すぎてありえないですね
マーガレット81さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-07-05 23:54:29)
5.虚構が大衆を騙し、権力者達の私腹を肥やす。またその虚構が一人の男と真に理解のある大衆を奮い立たせ、権力者達の脅威となる。なんとも面白い話でした。
maemaeさん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-22 10:22:54)
4.《ネタバレ》 マスコミによる情報操作の恐ろしさを伝えてくれる作品です。記事の捏造、やらせ等々現在も変わらず行われている事が描かれており、非常に面白かったです。というか、情報を支配することによって他人を自分の思う通りにコントロールしようとするのは人間の本能なんですかね?まあ、この作品では「群衆」はマスコミの思う通りにならずに終わった訳ですが、現実社会では・・・・・と考えるとちょっとゾッとしますね。
TMさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-08-20 23:05:39)
3.見応えたっぷり、キャプラ・ワールド全開、怒涛の傑作群の中でも印象深い作品で、
映画を観ているこっち側にどんどんボールを投げ込んでくる。時には流されたり見過ごしたり、それでも心にそれぞれの"ジョン・ドー"を抱え、絶対に譲れないところで勝負する。僕たちが生きることの諦めちゃいけないって普遍の魂、そう感じます。
苦悩するゲーリー・クーパー、美しく、演技めちゃめちゃ巧いバーバラ・スタンウィック、そしてキャプラ作品の常連、エドワード・アーノルド。配役も見事。
よし坊さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-07-01 20:41:22)
2.《ネタバレ》 偽りのヒーローであっても、”隣人を愛する”ということを伝えたい、フランク・キャプラ監督の作品です。最初は小銭が欲しかっただけなのに、群衆が良い方向に勘違いして自分をヒーローに祭り上げていく様、政治ゲームにまで巻き込まれていく様、本当の善意とは何か?に苦悩するゲイリー・クーパーの演技が秀逸です。思うに、『ここまで来たら、もう引き下がれない』ですね。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-10 22:07:46)
1.《ネタバレ》 実に簡潔かつ要領を得た邦題です。特段何らかの信念に基づくわけでもなく、その時々の世論やムードに流されて衝動的に行動する人々。マスコミによって捏造された偶像(=G・クーパー)を求めて、全国各地から大した思慮もないままに勢いだけで集まってくる様は、まさに「群衆」です。抽象的イメージに容易に扇動されてしまう「群衆」。クーパーに心酔する彼らの合言葉は「隣人愛」であり、一見具体的な活動目標にみえるものの、その言葉に酔いしれるだけでは単なる抽象的なお題目にすぎない。クーパーを貶めるようなちょっとした揺さぶりによって、いとも簡単に愛から憎悪へと態度を豹変させる「隣人愛」。「群衆」的行動の底の浅さが、悲しくも滑稽に描かれます。現代においても、一部の市民運動のごとく、こうした皮相な「群衆」は掃いて捨てるほど存在するでしょう。「群衆」は極めて現代的な概念であり、近代以前には存在しえなかった。「群衆」を巧みに利用した上で成立するのが「独裁」であることは、もはや常識以前のこと。では、そんな「群衆」に救いはないのでしょうか。決してそうではありません。本作のラストで、スタンウィックがクーパーに愛をうちあける行為に象徴されるように、また、最後までクーパーを信頼してくれたのが隣人愛を現実に実行した人たちであったように、抽象的題目や想像上の人間関係ではない、地に足のついた具体的な人間関係こそが、信頼や愛情・友情を育むということでしょう。そこにこそ、現代にまで続く「群衆」的世の中に対する答えがあると思います。
アイアン・バタフライさん 8点(2004-03-22 09:33:27)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 7.04点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
414.17%
528.33%
6520.83%
7416.67%
81145.83%
914.17%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review3人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 7.66点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS