エンディングノートのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 エ行
 > エンディングノートの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

エンディングノート

[エンディングノート]
2011年上映時間:90分
平均点:7.00 / 10(Review 8人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-10-01)
ドキュメンタリー
新規登録(2011-11-01)【ワンス・モア】さん
タイトル情報更新(2013-11-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督砂田麻美
製作是枝裕和
バンダイビジュアル
プロデューサー是枝裕和
配給ビターズ・エンド
その他ビターズ・エンド(宣伝)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 上手に死ぬ。これが出来たら何て幸せだろう。何てかっこいいんだろう。人は一人で生きてるんじゃないと良く言うが、生きる事の延長に死がある以上、死も含めての人生である。一人では上手にその瞬間を迎え、その先の段取りまでは出来ないのである。伴侶、子供、そこから広がる家族、孫。近親者は多い方が良い。皆に支えられ上手に死ぬ。砂田さんは自らの段取りでかっこ良く逝った。遺書には残して逝った家族たちのマネープランまで心配し、記されていた。かっこいい。ただそのプランは、ノープランで誕生した末っ子のカメラによって大幅に修正された事は間違いない。天国の砂田さんはその事をどう思っているのだろう。人生計画通りにはなかなかいかないものだと首を傾げているいるだろうか。「カメラ止めて」と言って話した教会コストの話や、夫婦二人だけの最後の会話まで全国に公表してしまう末娘に、頭を抱えているだろうか。天国へ旅立ったその後まで想像してしまうような、そんな砂田さんの素敵なキャラがあってこその温かい作品です。
ちゃかさん [映画館(邦画)] 8点(2014-07-04 16:39:30)
1.黄金色に輝く銀杏並木の光が、街路を歩く主人公:砂田智昭さんの横顔を包む。
砂田さんが登る階段の背後で教会のステンドグラスが輝いている。
臨終を確認する音声が流れる中、街のシルエットとその背後に広がる
マジックアワーの淡い陽光が悲しいまでに美しい。

家族の交流を映し出す合間に点描される、光を伴った街・空の情景ショットが、
単に映像がキレイだとかいう事ではなく、映画の場面として印象深い。

8mm映像の中で笑う、ありし日の父の姿は誰が撮ったものか。
その粗い画調ならではのノスタルジックな美しさ。

病床で妻への愛情を伝えるシーンは恐らく、撮影者=監督不在のまま
録画されているのだろう。光量不足でザラついた画面だからこそ
夫婦二人だけの時間・空間を切り取ったこの場面はひときわ美しい。

日頃からカメラを向けてきたからこそ、自然体のままカメラを受け入れ、
何の衒いもなく被写体を生きる父。
そして砂田麻美監督を含めた家族それぞれが、被写体として素晴らしい。


ユーカラさん [DVD(邦画)] 8点(2013-10-14 22:57:14)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 7.00点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6450.00%
7112.50%
8225.00%
9112.50%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 7.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS