レディホークの評価とレビューです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 レ行
>
レディホークの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
レディホーク
[レディホーク]
Ladyhawke
1985年
【
米
】
上映時間:121分
平均点:
7.03
/
10
点
(Review 30人)
(点数分布表示)
(
アドベンチャー
・
ファンタジー
・
ロマンス
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
リチャード・ドナー
助監督
スチュアート・ベアード
(第二班監督)
演出
伊達康将
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャスト
マシュー・ブロデリック
(男優)
フィリップ
ルトガー・ハウアー
(男優)
ナバール
ミシェル・ファイファー
(女優)
イザボー
アルフレッド・モリーナ
(男優)
セザール
ケン・ハッチソン
(男優)
ジョン・ウッド[男優・1930年生]
(男優)
レオ・マッカーン
(男優)
声
堀内賢雄
(日本語吹き替え版【テレビ朝日/TBS】)
津嘉山正種
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝生真沙子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家弓家正
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
徳丸完
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
若本規夫
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大山高男
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
広瀬正志
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田和宏
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢木郁也
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
梁田清之
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木藤聡子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡村明美
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
片岡富枝
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人
(日本語吹き替え版【TBS】)
宗形智子
(日本語吹き替え版【TBS】)
石森達幸
(日本語吹き替え版【TBS】)
原作
エドワード・クマーラ
(原案)
脚本
デヴィッド・ウェッブ・ピープルズ
トム・マンキウィッツ
マイケル・トーマス〔脚本〕
エドワード・クマーラ
音楽
アンドリュー・パウエル〔編曲〕
編曲
アンドリュー・パウエル〔編曲〕
撮影
ヴィットリオ・ストラーロ
製作
リチャード・ドナー
ローレン・シュラー・ドナー
製作総指揮
ハーヴェイ・バーンハード
配給
20世紀フォックス
特撮
ジョン・リチャードソン[特撮]
(特殊効果スーパーバイザー)
ジョエル・ハイネック
編集
スチュアート・ベアード
録音
レス・フレショルツ
リック・アレクサンダー
字幕翻訳
岡枝慎二
日本語翻訳
木原たけし
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
その他
アンドリュー・パウエル〔編曲〕
(指揮)
あらすじ
フィリップはスリをして牢屋に入れられていたが、何とか脱出する。たかがスリなのに、騎士団総出でおっかけまくる。逃げるフィリップ。そしてようやく逃げ延びたと思いきや、そこにはすでに追手が・・・!絶対絶命のフィリップ。しかし、運よく謎の黒騎士に助けられる。それから行動を共にし始める二人。しかし、黒騎士にはある秘密があった・・・
【
たきたて
】さん(2012-01-03)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(8点検索)】
[全部]
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
8.
《ネタバレ》
スクリーンは中世のヨーロッパなのに、耳に流れてくるのはあたかもミラーボールでも回っているのかと思うような80's!
普通なら「ぬぁんじゃぁ!ごぉりゃぁ!!」と「怒髪、天を衝く」レベルなんでしょうが黒騎士R・ハウアーの格好良さで全て帳消しになります。いや、むしろ聞いているうちにこのこっぱずかしい音楽に嵌ってしまう。
いいねぇ、このアンバランスさ!!いかにもな音楽よりも途轍もないインパクト(?)があって、癖になりそう……
他にもヒロインの80'sな髪型とか(ラストの「髪、切ったんだね」には笑いました、オイオイどこの軟派なあんちゃんみたいなセリフ言ってんだよ)、ミサ中突然おっぱじまる死闘にも呆気にとられて見物しちゃうたくさんの坊さんたちとか、突っ込みどころは多々あります。
それでもこんだけカッコイイR・ハウアーが観られただけで私は大満足。とても冷静に点数なんかつけてられないです。
というわけで「アバタもエクボ」の8点献上。今度はここで評判の「サルート・オブ・ザ・ジャガー」でも借りてみようかしらん……
【
ぞふぃ
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2012-01-24 18:09:15)
7.
これ、大好きなんです。個人的に好きな物が詰まっているんです。いかにも悪役顔なのにルトガー・ハウアーは最高に格好良かった!朝日に包まれるミシェル・ファイファーなんて、こんな綺麗な人がいるんだぁ、と思ったものです。話はいたってシンプルだからわかりやす~い。そして音楽にアラン・パーソンズ・プロジェクトの名が。あー素敵。合わないって人もいるだろうし、安っぽく聞こえるっていう意見もわかります(^^;)。でも彼らの音楽はドラマチックなので皆さんにも一度CD聞いて欲しいです。とても読みやすいノベライズや美しいサントラもお勧め。
【
まるお
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2006-12-26 08:44:38)
6.
《ネタバレ》
ミシェル・ファイファーとルトガー・ハウアーが素晴らしい。妙にもやけた軽々しいファンタジーアクション映画。確かにその通りですね。80年代特有の陳腐なバックミュージック。確かに。でも、僕は好きだなぁ。ミシェルとルトガーという孤高かつ美的なカップリングの妙。それはまた動物的な御姿を持つ二人の孤高性でもある。そりゃなんてったって鷹と狼なんだからね。間を取りもつ語り部たるマシューの独白も僕は良かったと思いますよ。呪術に捉えられた二人が異形の相手を思いやる姿、人間に戻った二人が抱き合うラストシーン。ラブストーリーとしてもなかなか魅せます。MTV的なスタイリッシュさは「ストリート・オブ・ファイヤー」に通じるものがあるかな。良くも悪くも80年代的センスでしょう。
【
onomichi
】
さん
8点
(2004-10-09 22:28:11)
5.
楽しいファンタジー映画でした。ルトガー・ハウアーが渋かったしミシェル・ファイファーはとてもキュートでした。作品とはアンバランスでしたがテーマ曲がかっこいいです。
【
ギニュー
】
さん
8点
(2004-09-09 23:40:11)
4.
ルトガー・ハウアーかっちょいいぜ!これを見たらつづけてサルート・オブ・ジャガーを見よう!!!これであなたも彼の虜。この人ほんとにいろんなのやるなあ。んで、それがみんなハマってるところがすげー。
【
くうるぱう
】
さん
8点
(2003-07-05 03:01:54)
3.
ルトガー・ハウアーと言えば、ブレードランナーかもしれませんが私はこの作品が好きです。ヒッチャーで大嫌いになった方、ぜひ、ご覧あれ!綺麗なラブ・ストーリーです。ミッシェル・ファイファーも美しいですよ。
【
えりざ
】
さん
8点
(2003-06-07 17:14:56)
2.
私も、音楽がイマイチだったと思います。でもストーリー、キャスティングは良かったです。ルドガー・ハウアーの中世の騎士の役はさすがに似合っていますね。
【
リリー
】
さん
8点
(2002-10-30 00:41:34)
1.
今思えば、ルドガー・ハウアーにミシェル・ファイファーでファンタジーはどんなもんかと思いがちですが、これがなかなか。本作ではマシュー・ブロデリックの目で見ているところが良いです。
【
イマジン
】
さん
8点
(2001-11-20 12:39:54)
(良:1票)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
30人
平均点数
7.03点
0
0
0.00%
1
1
3.33%
2
0
0.00%
3
1
3.33%
4
3
10.00%
5
3
10.00%
6
2
6.67%
7
4
13.33%
8
8
26.67%
9
4
13.33%
10
4
13.33%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.00点
Review2人
2
ストーリー評価
6.75点
Review4人
3
鑑賞後の後味
8.33点
Review3人
4
音楽評価
9.00点
Review1人
5
感泣評価
4.00点
Review2人
【アカデミー賞 情報】
1985年 58回
音響効果賞
候補(ノミネート)
音響賞
レス・フレショルツ
候補(ノミネート)
音響賞
リック・アレクサンダー
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲