未知への飛行のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > 未知への飛行の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

未知への飛行

[ミチヘノヒコウ]
Fail-Safe
ビデオタイトル : 未知への飛行/フェイル・セイフ
1964年上映時間:112分
平均点:8.05 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
ドラマサスペンス戦争ものモノクロ映画政治もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シドニー・ルメット
助監督ハリー・フォーク
キャストヘンリー・フォンダ(男優)米国大統領
ダン・オハーリヒー(男優)ブラック准将
ウォルター・マッソー(男優)グローチェル教授
ラリー・ハグマン(男優)通訳バック
フランク・オーヴァートン(男優)ヴォーガン大将
ドム・デルイーズ(男優)コリンズ軍曹
ダナ・エルカー(男優)フォスター
エド・ビンス(男優)グラディ大佐
フリッツ・ウィーヴァー(男優)カシオ大佐
チャールズ・タイナー(ノンクレジット)
有本欽隆米国大統領(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠見尚己ブラック准将(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木梅治グローチェル教授(日本語吹き替え版【ソフト】)
原作ユージン・バーディック
ハーヴェイ・ホイラー
脚本ウォルター・バーンスタイン
撮影ジェラルド・ハーシュフェルド
製作コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮シドニー・ルメット(共同製作総指揮)
美術アルバート・ブレナー(美術監督)
衣装アンナ・ヒル・ジョンストン
編集ラルフ・ローゼンブラム
字幕翻訳高瀬鎮夫
あらすじ
時は冷戦。核の自動報復装置が配備されている中、機会が故障を起こし、モスクワ爆撃指令が核を搭載した戦闘機に出される。故障に気づいたときにはすでに遅く、戦闘機を呼び戻すすべはなかった・・・核の恐怖をシリアスに描いた、傑作ポリティカルサスペンス
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
16.《ネタバレ》 前半はすこしだるい演出。
しかしこれが後半効いてくるんだから見事な演出。
それにつけてもヘンリー・フォンダの演技の素晴らしさよ。
「十二人の怒れる男」と同様、密室でのソ連書記長とのやり取りは息を飲む臨場感だった。
モスクワが消えたことに対する償いとして、ニューヨークに自ら核を落とす。
核戦争による人類の滅亡を防ぐ手段として、確かに他に手はなさそうだ。
しかし、なんと愚かな。
現在の映画なら、モスクワやNYに核が落ちるさまを映像にして観る者を絶望の淵に追いやるのだろうが、脚本と役者がちゃんとしてれば、そんなものは必要ない。
モスクワとのホットラインから伝わる核着弾の際の絶望感たるや、筆舌に尽くしがたい。
映画としてのクオリティはもちろん、核戦争のバカバカしさを考えさせられる映画。
いや、素晴らしい。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 8点(2024-01-02 19:09:33)
15.《ネタバレ》 似たような作品に「博士の異常な愛情(米国での公開は同じ1964年)」があるが、本当かどうかわからないが、脚本を書いた者同士は双方ともお互いの映画のことは知っていたらしい。あちらはコメディ。こっちはくそ真面目。
様々な問題で、この作品は日本公開が結構遅れたと言われている。

冒頭の闘牛の牛の夢。それが何を意味するのか。闘牛士の手によって牛に槍が突き刺さる。倒れ込む牛。
牛とは我々なのか? 闘牛士とは神なのか?それとも我々自身なのか?

いけ好かない教授がマッソー兄い ソ連に向かう爆撃機を見て、顔は落ち着いているが、なんとなくヒャッホー状態。
当然のごとく「いま、攻めるべきよ」といい、好戦派の将軍(なんとなくルメイ氏に似てる 知らない人は調べてね)が「やりましょうよ」という
「良識派」の軍人が「何を考えているんだ?」と問いただす がこの人が最後に命令されることが、、、

その中、通訳と二人で秘密の通信部屋にこもる大統領。事故であることを伝え、書記長に話すが、どこか少し軽めに話す。
が、その態度は相手と対応に柔らかく話すための作成。通訳の「雰囲気解説」がこの電話会談をさらに緊密なものにしてゆく。
脚本が良いねぇ
電話会談はさらに緊張をしてゆき、在モスクワ米国大使 ソ連国連代表 戦略爆撃指令室 ホワイトハウスの戦術会議室 そして爆撃機隊長機 と電話が順々につながって行き、緊張度が増してくる。

戦略爆撃指令室の内で、ソ連攻撃機撃墜で喜ぶ管制官 すかさず大声で叱る司令官 彼と電話相手の通訳将軍だけがその場の良識人であり、悲痛な指示を心を殺しあいながら出していたのだった。

爆撃機からの最後の通信。その時隊長の奥さんが話をするが、お話はもう結論が見え見え。周りの人物にも焦りはあるがあきらめが見え隠れする演出。

モスクワは「消えた」 アメリカの良識と謝罪と意志を示すため。NYへの爆撃を自国で行うという選択。
それはないがな他にアイデア無かったのか?
結局「戦死者の数」ありきなのか? 戦死者減らすために核を作ったという言い訳の裏書か?
そうぢゃないだろ? と被爆国の小市民は叫ぶが、物語は淡々と終了に向かう。

エンドクレジット前に「こんなことは今は起こらない」と言う但し書き出るけど、
クリムゾンタイドでもそんなの書いてあったけどなぁ
偶発核戦争は確かに起こっていないが、あわや寸前は数多くあるようだ
原子炉についてはもう言わずもがな だ

「十二人の怒れる男」との対比も考えれば面白い 正義とは真実 真実とは正義 が、この映画での真実・正義とは何なのだ?
と言う 密室劇 長いよ暗いよオネエチャンほとんど出ないよ

東欧で、東アジアで 核が出るや出ないやら の時代にゆっくり見ることをお勧めします

映画の続きを作るとしたら、どうなるんだろうねぇ
亜輪蔵さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2022-10-25 15:46:36)(良:1票)
14.《ネタバレ》 主にアメリカ政府の高官たちによる舞台劇仕立てになっています。しかし、この低予算な作りにして、そのスケールはあまりにも壮大。また全編通してソリッドな作りで、非常に硬派な映画だと感じた。 1964年当時、めざましく高度成長を遂げる軍事力のシステム化、そしてその成長に置いてきぼりになりつつある人間の頭脳と体制の限界、その歪みを鋭く捉えているように思う。もちろん、当時は現実の世界も米ソ冷戦の真っ只中であり、その時代性を鑑みても、本作の存在意義は大きい。 終始、怒号が飛び交う迷走ぶりのなか、米大統領 (H・フォンダ) と教授 (W・マッソー) の正反対ながらも人間臭い二人のキャラクターが印象に残る。 大きな混乱のなかで聞こえてきたやり取りに、こんな台詞があった。 「故障警報器が故障したと思われます」・・・大欠陥じゃないか (笑) 気づいた時にはもう手遅れというやつだ。システム設計における人間の盲点、また安全で完璧なシステムなど存在しないことを、とてもよく代弁しているように感じた。 ・・人間もシステムも完璧がない、だから何が起ころうとも、それは「必然」かもしれない。
タケノコさん [DVD(字幕)] 8点(2020-09-23 17:01:30)(良:1票)
13.《ネタバレ》 ソ連との戦争が人類の破滅に直結すると言う危機感を世界が共有していた時代の作品。「機械」の誤作動を正そうとする「人間」のフェイル・セイフ機構が結局働かず、最後のミニマムダメージの選択が「ニューヨークに自国の爆撃機で水爆を落とす事」というのが余りにも悲しい。「論理的に最良の選択がこれなのです」という厳しいメッセージを当時の米国市民達はどのように受け止めたか。最近の米国における、安易なロシアとの敵対をあおる風潮に危惧を感じます。もう一度世界、特に米国民はこの作品の重み、何度も人類を滅ぼせるだけの核を持っている自分達への厳しさを確認するべきだと思います。
rakitarouさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-04-09 23:05:59)(良:1票)
12.《ネタバレ》 怖い映画。今になって見るとほぼほぼ有り得ないマシントラブルだけど、事実は小説よりも奇なりと言うように何が起こるかわからないのもまた事実。高音の「キーーーーーーン」が流れたときの絶望感たるや。
悲喜こもごもさん [DVD(字幕)] 8点(2014-02-21 22:53:52)
11.《ネタバレ》 核兵器の悲惨を描くのではなく、その「恐怖の均衡」という発想の狂気を描く。この均衡が崩れかけたとき、全面核戦争を回避するためにはどういう「最少の犠牲」が必要になるのか。丹念に不信の構造を見せつけられると、ラストの大統領の決断が突飛でなく、いやメチャクチャ突飛なんだけどこうする以外証明できないんじゃないか、と思わせられる、そこのところが怖い。大局的な世界にひたっていると、ニューヨークという大都会でも、全体を救うための「小さな犠牲」になってしまう。この恐ろしさ。その「最少の犠牲」の大きさに、核の均衡という発想の狂気、そもそもの核兵器を所持しないと不安でいられないところまで来てしまった軍事力に頼る人類の病理、がはっきり感じられた。戦争が終わると国家はいつも「犠牲者は平和への尊い礎です」と黙祷するだけで、その「礎」は戦争が繰り返されるたびに大きくなっていった。そしてこの映画ではニューヨークという都市がそうなる。なんかツインタワービル跡地のモニュメントを皮肉に予言したような映画でもあるな。冒頭にW・マッソーの教授がちらっと見せた黒い心、利益とか権力とかを別にして純粋に核戦争を望む心が存在するということのリアリティ、これはあまり突っ込まれてはいなかったけど大事なテーマで、これを観たときはまだ存在しいていなかったが、オウム真理教なんかを予告してたんじゃないか。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 8点(2012-05-01 09:50:32)(良:1票)
10.《ネタバレ》 使えない使わない軍備をなぜ備えるのか。そんなことを改めて考えさせられます。キノコ雲のない水爆爆発のシーンには鳥肌が立ちました。この映画は低予算のためか見せない演出が群を抜いて優れています。
akilaさん [DVD(字幕)] 8点(2011-03-04 01:43:29)
9.キューバ危機(1962)の2年後の作だけあって、当時の一触即発の、ピリピリした、いつ核戦争が勃発してもおかしくない世界状況の雰囲気が、よく伝わってくる。この頃と比べると、今はずいぶんと世界破滅危機の不安を感じなくなったものだ。ソ連が崩壊して、冷戦がいちおう終了した、ということになっているからなのだろうが、はたしてフェイルセーフは万全になったものやら。それに、中国・北朝鮮は......。と思うと、ひょっとするとわれわれは、明日のことも知らず、のほほんと暮らしているだけなのかも......。そんな気に十分させる映画でした。
goroさん [DVD(字幕)] 8点(2010-11-18 05:16:50)
8.尖閣ビデオがYoutubeに流出したタイミングで観たせいか、背筋に冷たいものを感じました。小さなミスが、万に一の可能性であれ取り返しのつかない事態を引き起こす。このたびの尖閣事件もそういった因子を多分にはらんでいるのではないでしょうか。
ようすけさん [DVD(字幕)] 8点(2010-11-08 01:19:08)
7.《ネタバレ》 「12人~」に続き、この監督とヘンリー・フォンダに感銘を受けました。シンプルでわかりやすいのにインパクトがあります。「博士の~」の強烈な個性も好きですが、こちらも素晴らしい。
もちろん、両国のやりとりが現実にあればこんなものではないでしょうから、バリバリのコメディである「博士の~」に対し、本作がリアリティがあるかというとそうではないと思います。
ただ、何とかすれば止められそうなのに、どんなにあがこうが水爆投下を止められない・・・人間の愚かさが物凄くにじみ出ていました。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 8点(2010-09-15 20:35:15)
6.《ネタバレ》 過失によりアメリカの編隊がモスクワに水爆を落としに行ってしまうという恐ろしい話。
序盤、話が始まるまでが退屈で心配したのもつかの間、いざ話が動き出してからは、終始凄まじい緊張感。世界戦争を回避するために米大統領が下す決断に寒気が生じた。
すべからさん [DVD(字幕)] 8点(2010-08-09 14:27:11)
5.《ネタバレ》 大都会に住むのもリスク高いな。
こんな名作が日本未公開とは。驚きました。
枕流さん [DVD(字幕)] 8点(2007-09-17 23:24:18)
4.《ネタバレ》 私がシドニー・ルメットのファンだということを差し引いても、こんな映画を悪くは書けない。

でもまあ悪いところも書きます。

最初のシーンからパーティのシーンそこまでを除く、

軍事会議までがいやにだるいのです。映画的ではない。

つまり面白くない。ただし、悪いところはその中半だけであとは満点に近い。

キューブリックの博士と私情抜きで比べるためどちらも2回見ました。

いやなんでそこまでといっても・・ほとんど良く似た映画だからです。

似てる・・もちろん捉え方はまるで違うのだけれども・・

さらにまたよく似せてしまったのが訴訟問題後、コロムビア映画が両方の上映権を持った。

同じ会社から配給されてたなんて・・(なんか怪しいコロムビア)

題材が題材なだけにこちらを8点にしました。満点にはできません。

好きな題材ではないから。

この映画はすごいです。ラストの衝撃がすごいということは調べていたのですが、

どういう衝撃か知ってしまうと面白くないのでそこまでは調べなかった。

けど2回目見てもまだ衝撃でした・・

よく私ネタバレしますが、コレはふせておきますね。

ちょっとマニアックな映画なので見てない人も多いと思うので・・

ヒントは、昔の映画は最初と最後がつながっている・・

最初に出てくるのはニューヨークシティの闘牛場です。

う~んまた見たくなってきた・・でも売ってない。



十二人の怒れる男でも有名な、ヘンリー・フォンダが大統領をやっています。

うまいです。でもその隣に座っていた通訳の俳優が気になりました。

あの役は難しい。座ったまま感情を示して同時通訳しないといけない。

俳優の鬼気迫る演技もすごかったけれど、緊迫感が怖くて

1回目に鑑賞した途中でもういやになったほど・・

うわ、じわじわと絞められてるようなキツイ映画だと。

割り切ってホラーやサスペンスと思って見たらなんてことないのだけれど、

実は本物の戦闘機に乗って演技している俳優や、

事務仕事のように冷静に分析する政治家役。

リアルすぎて演技かどうかわからないくらいでした。

で、終わった結果「戦争はよくない!」と思うしかなかった。

こういう真面目な作りの映画を観るとしばらく戦争娯楽映画が観れない。

ので・・キューブリックの映画でまた平和ボケに戻ろう・・!?
アルメイダさん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-07 08:03:56)(良:1票)
3.《ネタバレ》 この映画と「博士の...」の類似性が言われていますが、実際に原作の「フェイル・セイフ」はその前に出版されていた「Red Alert」との構成の類似性(時間単位で進行する形式の構成から相互の都市破壊の提案まで)のために、映画化の際に訴訟問題が発生して意図的な真似との裁定からコロンビア社が映画化権を獲得することになったのです。その結果この映画のほうは日本での商業上映はなかったはずです。最初に見たのは米国のホテルでのケーブルテレビでした。内容では、この原作のほうは「博士の...」と違って(グローバルな指揮システムやヴィンディケータと称する超音速爆撃機など当時の未来戦の場面を想定した)ハイテクスリラーなのですが映画ではシリアス過ぎたので恐らく軍関係の協力とか得られずに爆撃機の姿も僅かな機影だけで戦闘シーンも皆無です。(多分チープなテレビドラマのセットでの作成でしょう)しかしそれで緊迫感を盛り上げているのは立派です。この映画にちらりと登場する巨大な表示装置にリアルタイムで文字が表示されるシステム(アイコノラマ)は現在の液晶での投影システムとか見慣れたひとには当たり前に思えますが1950年代の終わりに米軍が物凄く金をかけて実用化したものです。(それまでは背後から人手で(もちろん逆に文字を書く特技のひとが)書いていたのです。この原作と映画に登場したホットラインはキューバ危機を契機に実用化(テレタイプ方式でしたが)されました。改めて観直しましたが、原作(米国ではベストセラー、当時朝日ジャーナルに抄録が出て河出書房から出版)に馬鹿みたいに忠実で、そのために人物がパターン化され過ぎて実在感が乏しいのは仕方ないでしょう。原作に無い最終段階で編隊指令の妻を連れてきて説得を試みさせるシーンですが、冒頭の基地での会話にあるように昔の爆撃機と異なりクルーに家族意識を持たせないシステムなので機長が心をぐらつかせても副操縦士が「謀略です」とラジオのスイッチを切ってしまう訓練された非情さが示されます。また防御用僚機への後方を追い払えの命令で意図的に高度を上げて姿をさらしての囮戦術(多分マニュアル化されていた)にも非情さが現われています。
たいほうさん [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2004-09-18 14:51:35)(良:1票)
2.「博士の異常な愛情」を真面目な監督が「冗談抜き」で撮ってしまうとこうなります。シリアスすぎて、観てられない。冷戦当時に観た人は、きっと2~3日寝られなかったかも。不謹慎と思えてもジョークにしたキューブリックの方が「正解」か。
STYX21さん 8点(2004-09-18 10:54:19)
1.米ソ間のホットラインの回線が熱で溶けて切断された瞬間が核攻撃を受けた証という、血も凍るようなしかし実にリアリティのある核戦争勃発の恐怖を否応なしに感じさせてくれる作品である。ひたすらブラックでシニカルな笑いで人間の愚かさを茶化したS・キューブリクの初期の傑作「博士の異常な愛情」に対して、これは緊密度と切迫感を徹底的なリアリズムで描ききったポリティカル・サスペンスのもう一つの傑作である。
ドラえもんさん 8点(2001-09-17 10:36:14)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 8.05点
000.00%
100.00%
200.00%
311.79%
411.79%
523.57%
635.36%
7916.07%
81628.57%
91526.79%
10916.07%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.60点 Review5人
2 ストーリー評価 7.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review3人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS