2001年宇宙の旅のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ニ行
 > 2001年宇宙の旅の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

2001年宇宙の旅

[ニセンイチネンウチュウノタビ]
2001: A Space Odyssey
1968年上映時間:139分
平均点:7.33 / 10(Review 498人) (点数分布表示)
SFアドベンチャーシリーズもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スタンリー・キューブリック
助監督デレク・クラックネル
リチャード・ジェンキンス〔助監督〕
キャストケア・デュリア(男優)ボウマン船長
ゲイリー・ロックウッド(男優)フランク・プール操縦士
ウィリアム・シルヴェスター(男優)ヘイウッド・フロイド博士
ダニエル・リクター(男優)月を見る者
レナード・ロシター(男優)スミスロフ
マーガレット・タイザック(女優)エレナ
ロバート・ビーティ(男優)ハルボーゼン
ショーン・サリヴァン(男優)マイケルズ
エド・ビショップ(男優)月面シャトル船長
ヴィヴィアン・キューブリック(女優)フロイド博士の娘
ダグラス・レインHAL9000
フランク・ミラー〔男優〕ミッション・コントローラー
堀勝之祐ボウマン船長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕フランク・プール操縦士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林昭二ヘイウッド・フロイド博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大場真人ヘイウッド・フロイド博士(日本語吹き替え版【WOWOW追加録音】)
坂口芳貞スミスロフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩ミラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金内吉男HAL9000(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木下浩之HAL9000(日本語吹き替え版【WOWOW追加録音】)
大木民夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山内雅人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松下達夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木下秀雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作アーサー・C・クラーク「前哨」
脚本スタンリー・キューブリック
アーサー・C・クラーク
作曲リヒャルト・シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」序奏部
ジョルジ・リゲティ「レクィエム」「ルクス・エテルナ」「アトモスフェール」「アヴァンチュール」
ヨハン・シュトラウス2世「美しく青きドナウ」
アラム・ハチャトゥリアン「ガイーヌ」アダージォ
撮影ジェフリー・アンスワース
ケルヴィン・パイク〈カメラ・オペレーター〉
ジョン・オルコット〈追加撮影〉
製作スタンリー・キューブリック
ヴィクター・リンドン〈共同製作〉
特殊メイクスチュアート・フリーボーン〈メイクアップ〉
コーリン・アーサー(ノンクレジット)
特撮ダグラス・トランブル
ウォーリー・ヴィーヴァーズ
コン・ペダーソン
トム・ハワード[特撮]
ゾーラン・ペリシック(視覚効果:ノンクレジット)
ブルース・ローガン[撮影](アニメーション・アーティスト ノン・クレジット)
美術トニー・マスターズ〈プロダクション・デザイナー〉
ジョン・ホーズリー〈アート・ディレクター〉
ハリー・ラング〈プロダクション・デザイナー〉
ロバート・カートライト〈セット・デコレイター〉(ノンクレジット)
アーネスト・アーチャー〈プロダクション・デザイナー〉
アンソニー・プラット(スケッチ・アーチスト)
ジョン・グレイスマーク(ノン・クレジット)
ブライアン・アックランド‐スノウ(ノン・クレジット)
衣装ハーディ・エイミース〈デザイナー〉
編集レイ・ラヴジョイ
録音A・W・ワトキンス
字幕翻訳木原たけし
あらすじ
人類の祖先ヒトザルは謎の黒石板(モノリス)の啓示を受けて道具を使うことを知る。やがて宇宙に進出した人類は月面上でモノリスに再遭遇するが、その事実は極秘とされた。18ヶ月後、コンピューター・ハル9000に制御された宇宙船ディスカバリー号が木星探索に旅立つ。ハルは乗組員と会話を交わし、感情さえ持つかに見える。しかし乗組員はハルの性能に疑問を抱き、その機能を制限しようとしたが…。木星探索の真の理由が知らされた後、ボウマン船長はモノリスに導かれて異空間を旅し、モノリスの監視下で新しい人類へと進化する。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
68.《ネタバレ》 超有名作ながら見てなかったので今さらながら見ました。大まかに3つのパートに分かれています。広大な自然の中で、猿がモノリスを見つけて騒いだりするパート。科学者たちが、近未来的な宇宙船の中で談笑したり、会議したりするパート。木星探索のミッションを負った宇宙船のパート。ストーリーに沿って、イベントシーンを切り取るのではなく、いかにもありそうな何気ないシーンをつなげることで、退屈ながら、リアルでゆったりとした時の流れの中で、自然とイベントが進行します。ストーリー上あまり関係なさそうなシーンの選択が、空想の近未来世界に奥行きを与えています。この手法は今見ても斬新ですね。ただ、単調なところもあるので、途中何度か寝落ちしそうになりました。深夜、眠くなったら睡眠して、次の日の深夜に途中から・・・を何回か繰り返しました。猿は、着ぐるみの中身がいかにも手足の長い白人で、猿っぽくないですね。アリクイみたいな不思議動物と共生しているのは面白いと思いました。あと、豹に襲われるところはオッと思いました。それくらいですか。木星探査編は、終盤緊張感があって良かったです。宇宙船の中が赤い光に満ちているという発想が大胆で美しいです。コンピュータが最後の方で擦り寄ってきてワロタ。最後はワケワカメ。
camusonさん [DVD(字幕)] 8点(2023-03-30 17:36:53)
67.コレは好き
最後のビジュアルエフェクトは退屈だったが
無かったら味気ないものになっていた気もするし
やっぱり良いまとめ方だったと思う
afoijwさん [DVD(字幕)] 8点(2023-03-15 01:20:36)
66.《ネタバレ》 20年ぶりに視聴。
たゆたうような眠りを含めて全身で体感する映画。
現在の観点では若干の古さは感じても、色褪せない魅力を放つセットと世界観、
現実味を帯びてきたAIへの警鐘、そして人類の新たな可能性──
分かりやすさはないものの、ゼロから作り上げたキューブリックが
未来のフィルムメーカーたちに与えた影響は非常に大きい。
彼にしか作れない、そして誰もその中に入れない聖域を作り出した。
Cinecdockeさん [インターネット(字幕)] 8点(2022-09-24 14:37:27)
65.《ネタバレ》 あの時代にこの映像を作ることができたというだけですごい。
現在の映画、ゲーム等、多くのエンターテインメントに影響を与えまくっている作品。
チェブ大王さん [インターネット(字幕)] 8点(2022-06-20 23:29:01)
64.はいはいSF映画の金字塔ね。コンピュータの叛乱ってやつ? んでもってキューブリックね、ほいほい。俺「時計じかけ」も「フルメタル」も好きじゃなんだよね。
と、長い間ずーーと観なかったのを後悔しました。終盤の描写は賛否や解釈の差はあるでしょうが、とにかく映像が素晴らしい。宇宙空間の凛とした静けさがひしひしと伝わり、CGではない本物っぽさを感じます。俳優がほとんど無名の人たちだったのも、リアリティがありました。
いそろくさん [映画館(字幕)] 8点(2018-04-02 20:25:13)
63.2001年以来二度目となるはずだが初見に近かった。
ということは、一度目はうつらうつらしながら見たのだろう。
60年代に作られたとは思えない映像は確かに素晴らしい。
宇宙も雄大に感じられ、クラシック音楽とピタリと合い気持ちが良くなる。
最終エピソードのカオスな映像は圧巻というしかなく、理解はできないが何か感じることができた・・・気がする。
たんたかたんさん [インターネット(字幕)] 8点(2015-10-17 02:20:20)
62.《ネタバレ》 まったく前知識なく見たため、なんだかよくわからないまま話が進んでいきましたが、でも退屈することなく、気がつけば「えっ、もう終わり?」と、時間を忘れてしまうほど楽しめました! さて、内容について自分が感じたことは、例の黒い板のようなもの、あれは宇宙力の象徴のひとつで、人類の科学力など、宇宙的スケールからすると微粒子にも満たない程度のもの、お釈迦様の手のひらの孫悟空みたいな・・・ということでしょうか。最後の赤ちゃんは、地球の人類もいつか滅び、でも宇宙の力はまた別のカタチで新しい生命を生み出す・・・ということですかねぇ? また、コンピューターのハルとのやりとりは、将来ますます加速するであろう科学偏重社会に対する皮肉、ということだと思いました。 宇宙の神秘は、人間の思考で解明できるほど単純なものではなく、現代風の解釈を加えるなら、人間が戦争やら核兵器やらでいろいろやらかして人類が滅んだとしても、宇宙規模でみれば、人類の歴史など所詮は瞬き程度のもの云々・・・。この映画は、人類の思考では到底理解不能なスケール感を、少しでも表現しようとしているのかな?そんな風に感じました。
ramoさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-09-26 19:11:37)
61.久しぶりに見ました。SF、特に宇宙や生命の起源に関するものには惹かれます。この作品のような解釈も面白いと思います。2度目だと受けるインパクトは小さくなりますが、当時としての映像の素晴らしさは驚嘆すべきものがあります。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-09-08 21:17:43)
60.《ネタバレ》 アーサー・C・クラークとタッグを組んで作り上げた超迷作。
「迷える名作」を撮らせたらアメリカ無双のキューブリック渾身の作品。
これは子供にこそ見せたい映画だね。
子供は何の抵抗もなく、取り敢えずありのままを受け入れようとする。
感受性の豊かな子供は何を思うのか。
そして大人になって再び見る・・・この映画はそれだけ難解でもあり、至極単純な映画でもある。

何者かが知識を得て何かに目覚め、それを繰り返して心理に迫る。ただそれだけ。
その過程が問題だ。

類人猿が「モノリス」に触れて知識に目覚めるファーストシーン。
動きだけで伝えるその世界観は流石。
アフリカの荒涼とした大地と類人猿を「創造」したその美術。
これ役者が演じてんだぜ?
メイクと俳優たちは人間国宝になっていいよ。
猿が放った「武器」は、近未来では宇宙を駆ける「武器」となった。

現代の宇宙時代の描写も中々。
宇宙船が音もなく飛び交う宇宙。
この頃は既に「宇宙は暗黒」って認識があっただろうけど、やっぱり絵的に見栄えが悪いよな。
実際こんなに光ってたら怖いわ。
超巨大恒星がどんだけ密集してんだってくらい。
宇宙空間における描写も、今見ると科学的交渉が食い違った部分も多いが、上下の無い宇宙空間、何処までも見渡せる広大な空間、無音の世界観の表現は今観ても凄い。
月の裏側の描写がほぼ完璧ってのが凄い。
だって公開当時は誰も月の裏側に行ってなかったんだぜ?やっぱキューブリックは宇宙人だわ。

月面のモノリスでの騒動、ちょっと長く感じた。
どうせなら「HAL」と木星星団の掘り下げに時間を割いて欲しかったなー。あるいわ上記の部分を削るか。

本作は何といっても「HAL」の反乱。
虚空の宇宙は言わば「密室」。
鬱憤が溜まるのは人間だけじゃない。
機械もいずれは「オーバーヒート」がやって来る。
まして人工知能の発達したコンピューターだ。
自分を排除する=船全体の危機と結びつけちゃうんだろうな。
プログラムに忠実だったのか、それとも本当に心が宿ったのか。
あの真っ赤なランプで、無言で語りかけるような感じが怖かった。
キューブリックは本当こういう「怖さ」を描かせたら天才。

ラストは多種多様な解釈が出来るだろう。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 8点(2014-01-31 10:48:51)
59.《ネタバレ》 美しい映画だ!キューブリックの映画には彼自身の美意識が詰め込まれていて、どれも芸術的です。特に本作のVFXは凄まじい。今の映画界では再現不可能な美しさ。照明の重要性がよく分かる映画ですよね。宇宙船の造形も見事だし、どうやって撮影したんだ?と思うようなシーンが多くて驚かされます。物語は4部構成になっているわけですが、それぞれに見どころがある。『猿の惑星』よりも数レベル上の猿人が棍棒を空に放り投げ、核ミサイルを搭載した人工衛星に変わるジャンプカットの芸術性の高さは筆舌に尽くしがたいし、宇宙の果てへ飛ばされるフランク・プールの姿はなんと表現すればいいのか…とにかく美しいんです。作品の意味が理解できなかった頃は「なんじゃこれは」と思っていたスターゲイトも今は「おおっ」と思いながら楽しむことができるし、スターチャイルド誕生までの難解なシークエンスも良いんだよなぁ。本作を楽しむには2度鑑賞しなくてはいけません。何も知らない状態で一度観て、「映画の見方がわかる本」を読んでからもう一度観る。感想は全く異なると思いますよ。現に私がそうだし。ナレーションをオールカットしたおかげで生じた難解さが多くのファンを生み出したわけですけど、監督の意図が理解できていないと作品の奥底まで楽しめない映画の典型です。いまいち楽しめなかった人は「映画の見方がわかる本」を読んでからもう一度見て下さい。ステマじゃなくてマジで。
カニばさみさん [DVD(字幕)] 8点(2013-09-28 21:33:11)
58.壮大なスペースオペラという表現がぴたりの作品だが、入るべきナレーションをカットし、
絵だけを見せた本作の作りでは、難解なストーリーを把握するのはとても無理。
演出、映像、美術、音楽については、ほぼ満点といっても文句の出ないところだと思うが、
特に映像と美術に関しては出色の出来映えで、宇宙船内部の細かいディテールなどは、
何度観ても飽きない。映画としてどうなの?と聞かれると、う~んと首を捻るしかないけど、
映画を鑑賞しているというよりは、素晴らしい絵画や美術品を眺めているような感じ。
そういった感覚で鑑賞するのがベストな作品なのかな、と。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 8点(2012-07-15 03:13:31)
57.美術の大勝利だ。10年ぶり以上になる2度目の鑑賞だけど、やはりラスト15分の解釈がまだできない。哲学的な作品だなあ。芸術は難解なものだ。凡人には容易に理解できないもの。だから素晴らしい有難いと祭り上げられてるにしても。 68年、うーん今から50年前の作品かあ。驚異だね。
タッチッチさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-06-12 20:32:36)
56.《ネタバレ》 夜中ひとりで見てたら、どんなホラーより怖い。子供のときどこか遠いところに連れ去られることはとてつもない恐怖だった。それを味わえる。
わんたんさん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-11 00:51:11)
55.《ネタバレ》 宇宙という人間の創造やロマンの頂点を、美しくかつ綺麗に描いた良作。
音楽がここまで印象的にかつ効果的に使われる映画はないと思う。
当時考えた『未来』が本当に幻想的に表現されている。
スターチャイルドなど、ラストシーンは一般的には難解なものになると感じるが、ああいった締めくくりこそキューブリックの芸術映画なのだと思う。

バトルコサックさん [DVD(字幕)] 8点(2011-12-20 09:20:10)
54.《ネタバレ》 やっと(今さら?)拝見する機会に恵まれました まず、キューブリック まさに天才! どうすりゃこんなもの造れるんだろ  どうやって撮影したんだ?と思わせるシーンがいっぱい  まだ人類が宇宙に行っていない時に 既にこんなスゴイものを造ってしまった才能に恐れ入りました HAL9000というコンピューターの存在も比喩的で印象深い  よくよく考えれば  とにかく美しく印象的な映像・カメラワーク なにか神々しさをも感じる音楽のマッチング  冒頭の猿の特殊メイク などなど 恐ろしくハイレベルな映画であることは間違いありませんね ただちょっと難解なのも事実で、後半はちょっと訳分かんないカモ…  観終わって皆様のレヴューを読みなるほど と、今思っています(これはDVD買ってもう一回観よう!)  まぁとにかく一度は観た方がいい素晴らしい作品でゴザイマス
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-07-13 14:50:52)
53.《ネタバレ》 むかーしビデオで見て、途中で寝てしまって、
そのままレンタルを返却し、なんだか難しい映画だなぁっと高校ぐらいの時に見て

あれから20年あまり、さまざまな技術は進歩し、
ブルーレイという今までにない高画質であるメディアが誕生し
そろそろ良いかって事で見ました。

40年経って、宇宙に関するテクノロジーは映画のように進歩はしませんでしたが
(重力装置的なのとか)
逆にコンピューターに関する部分はキューブリックやクラークの想定を超えちゃいましたね。
劇中のコンピューターの古くさいなぁって思いましたが、

そんなものを遥かに凌駕する、宇宙の映像。

これが40年も前の作品ですか。
凄まじいですね。というか、この高画質を自宅で見れるのは素晴らしい事ですね。

今のようなCGが無い時代にどうやって撮影したんでしょ。
月にも行って無い時なのに、あそこまで美しい月の映像は
鑑賞前の想像を遥かに超えてました。

で、映像を大絶賛した上で、冷静にストーリーを考えてみますと、
観賞後はポカーンでした(笑

この難解さは意図的な感じですね。
見るんじゃない、感じるんだ。ってことでしょう。

ま、何にせよ、映像に魅入られてしまい、あの宇宙のシーンだけは何回も見直してます(笑

この映画はブルーレイで見て頂く事をおすすめいたします。
シネマレビュー管理人さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-05-23 23:50:03)
52.やっぱりなんだかセリフのない冒頭のシーンが一番好き。
akilaさん [DVD(字幕)] 8点(2011-02-28 03:07:08)
51.幼いころ初めて見てわけがわからなかった記憶があります。宇宙に興味を持ち始めた少年にとって、まさに興味を惹かれるタイトルなので、そりゃ見てしまいます。
その後、度々見ては、その都度挫折。
今回、久しぶりに見てやっと「面白い」と思えるようになりました。それでも、ラストの意味はよくわかりません。
初見でこの作品がわかった方は尊敬します。
とはいえ、ビジュアルやサウンド・・・SF映画として他の作品と一線を画すのではないかと思います。
鑑賞中に10点か9点をつける気分でしたが、やはり最後・・・難解なのは構わないですが、もう少し時間をかけてほしかったです。
それまで全体的にゆっくり進むのに、最後だけがやっつけ仕事のようにパッパッと終わった印象・・・そこだけ残念です。
午の若丸さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-10-13 20:21:37)
50.昔、リバイバルをオールナイトで見ました。3回ぐらい連続で見たことになりますが、映画なのか夢なのかごっちゃになりそうな状態でした。狂ったコンピューターハルと船長との対決にうなされそうになった。
きーとんさん [映画館(字幕)] 8点(2010-07-18 16:20:08)
49.《ネタバレ》 やはりSF映画の頂点に君臨する作品であることに異論はありません。あまりにも美しい映像の数々に、人類を高みへと導く謎の存在、そして結果人類が到達する新しい境地。まさに宇宙の真理を描いていて、もはや畏敬の念さえわき起こります。
個人的にはやっぱりオリヴィエ・ムルグによる深紅のジンシリーズが映える真っ白い宇宙ステーションのシーンを観る度に心が躍ります。
HAMEOさん [DVD(字幕)] 8点(2010-02-10 21:00:32)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 498人
平均点数 7.33点
071.41%
1122.41%
2173.41%
3173.41%
4244.82%
5408.03%
65410.84%
7357.03%
86813.65%
99519.08%
1012925.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.14点 Review47人
2 ストーリー評価 7.09点 Review53人
3 鑑賞後の後味 7.06点 Review61人
4 音楽評価 9.21点 Review64人
5 感泣評価 5.90点 Review32人
chart

【アカデミー賞 情報】

1968年 41回
監督賞スタンリー・キューブリック候補(ノミネート) 
脚本賞スタンリー・キューブリック候補(ノミネート) 
脚本賞アーサー・C・クラーク候補(ノミネート) 
視覚効果賞スタンリー・キューブリック受賞 
美術賞ハリー・ラング候補(ノミネート) 
美術賞トニー・マスターズ候補(ノミネート) 
美術賞アーネスト・アーチャー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS