7.《ネタバレ》 これはやばいです。年甲斐も無く号泣。 「この作品を観てどう感じるか?」で人間性が判ってしまう様な作品。名作です。 【たくわん】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-04-02 15:25:02) |
6.《ネタバレ》 子供たちに愛される要素がいっぱい詰まったアニメ。スノーマンというユーモラスなキャラ。これが主人公の男の子に負けないいたずら好きで、見ていて楽しく、ほほえましい。これだけで成功の半分は約束されたようなもの。このスノーマン、重そうなのですが、意外にも空を飛んで男の子を雪の国に連れてってくれます。そのときに流れる曲は名曲、感動的です。男の子を待っていたのはスノーマンの仲間とサンタクロースでした。クリスマス・イブだったのですね。そして贈り物のマフラーをもらって帰ってくる。翌朝、ちょっぴりほろ苦い別れがあるが、贈り物は現実のもので、夢ではなかった。話の骨子はセンダックの「かいじゅうたちのいるところ」と同じ。母親に叱られ、ちょっぴり孤独を感じる少年。そこへ想像の翼がふくらみ、冒険の旅にでる。冒険を十分堪能すると家が恋しくなり帰宅。「かいじゅうたち」の場合は、あたたかい母親の食事が待っていました。本作の場合はサンタの贈り物のマフラー。このマフラーは両親の贈り物であった可能性がある。両親の子供を思う気持ちに男の子の精神が感応して、スノーマンとマフラーの夢を見させたという解釈。どっちにとっても夢のあるお話。「別れ=自立」で、男の子は一歩成長しました。さらに掘り下げると、このスノーマンは男の子が丹精込めて造ったもの。途中スノーマンのモデルの人形が出てきますが、男の子は普段からこの人形を好きだったのでしょう。だからその姿をまねて雪だるまを造った。それも自分の背丈をはるかに超えるビッグサイズ。途中で夕食を挟んでおり、造るのにかなりの時間と労力を要したことが分ります。これが重要で、簡単に手に入っては愛着も薄くなる。少年はちゃんと夢の代償を払っており、観ている方も、スノーマン=かけがえのない友達と無理なく思えます。男の子が雪だるまにマフラーと帽子をあげたのは笠地蔵と同じ気持ちでしょう。それだからこそ別れの場面で涙がでてくる。名作です。 【よしのぶ】さん [インターネット(字幕)] 8点(2012-07-15 19:43:17) |
5.《ネタバレ》 レイモンド・ブリッグスの絵本の雰囲気をこわさず繊細に作りあげたアニメーション。 絵と音楽だけで表現しているのがアーティスティック。 背景も丁寧に描きこまれたこの作品はパステルの匂いがして、手作りのあたたかさがいっぱい。 家人が寝静まった家での冒険も楽しく、おどけるスノーマンは道化のよう。 空に舞い上がってからは一気に魔法が広がり、とんでゆく風景。 雪の国のお祭りでは「あの人」も待っていて、白い世界の中で色たちがダンスを踊る。 少年とスノーマンの空の旅にかかる"Walkin in the air"は透き通るようなボーイソプラノが神秘的なほど美しく、旅の儚さをも予感させて。 一人っ子の少年には、きっと何ものにもかえがたい友だち。 一夜の夢だけど、でも夢じゃなかった… 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-12-01 00:00:00) |
4.基本的にサイレント映画と同じで、動きで全て表現させているって所が良さだと思います。 【奥州亭三景】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2010-11-18 12:39:02) |
3.あまりにも有名なテーマ曲「Walking in the Air」。ボーイソプラノで歌い上げられるあのあまりにも美しい旋律。子供の頃耳にして以来、ずっと忘れられない名曲。この映画の意図するものを汲み取れるのは、ある程度年を重ねて幼年時代から遠のいてしまった人間だけではないかと思う。この映画、2度観ることをお勧めしたい。子供の時に1度、その時は気楽に、そして大人になってからもう1度、その時はタイムカプセルを開くように。 【ひのと】さん 8点(2004-06-20 20:41:44) (良:2票) |
2.この作品を見ていると優しい気持ちになれる。みんな一度は見たことあるんじゃないかな?最後スノーマンが溶けてるのが寂しい、流れてる音楽がスキ 【ZVo】さん 8点(2003-12-30 21:09:55) |
1.《ネタバレ》 英国人・レイモンド・ブリッグス絵本原作をアニメ化。少年が大雪から作った雪だるまの“スノーマン”。夜中に動き出したスノーマンと少年の“一夜限りの遊び”がなんとも切ない。加えて、まるで動く絵本を観ているような錯角に陥る程、素晴らしいアニメーション映像だ。少年とスノーマンの描写に流れる切ない主題歌曲が特に深く印象に残る。レイモンド・ブリッグスの描く優しい色調なり、彼の世界観を崩さず忠実にアニメ化した貢献度…、そして子供は勿論の事大人の目線に立った良質なアニメ映画と言える。そういう意味では大人に観て欲しい作品です。 【_】さん 8点(2003-12-24 16:58:29) (良:1票) |