88.《ネタバレ》 低予算で作られた映画。片乗せカメラしかなかったので、揺れ動く映像に。カラーフィルム代が無かったので室内を中心に半分はモノクロに。撮り直しできなかったので、カメラにゴミが付着したまま。こういった状況を逆手に取り、斬新な”映画詩”が出来上がった。流麗な音楽、顔と手のアップの多用、不安を煽る下からのアングル、ガラス越しのカット、他愛もない会話、どれも研ぎ澄まされたように感覚的だ。全てが主人公二人の感情のゆれ動きを表現している。共に子持ちで、若く無い二人。子供が同じ寄宿学校で、配偶者を亡くしたという共通点が親密さを深める。男は初対面で女に恋をする。男は亡き妻に関しては心の整理ができており、恋人もいる。浮気者であるが、うぶなところもある。女は夫の思い出の中に生きている。突然現れた男に心が大きく揺れる。夫はスタントマンという危険な職業で、スタント中に事故死。男もレーサーという危険な職業。夫と男が重なる。事故続出のレース展開に、どれだけ男のことを案じただろうか。男が完走したと聞いて、思わず「愛している」と早まった告白電報を出してしまう。男は有頂天になり、車を飛ばして女の元へ。恋の手管をあれこれ思案しながら運転する楽しさ。昂ぶる心を抑えきれず、いざベッドイン。だが女の心に火はつかない。まだ夫の影を引きずっているのだ。頂点から失意のどん底へ。電車で帰る女。急ぎ過ぎたのか?反省する男。そうではない。女が自分を愛しているのは確実だ。大いなる愛で女を受け容れ、女が過去と決別するのを気長に待とう。男は車を飛ばし、駅で待ち伏せ。男を見た女は満面の笑みを浮かべて、その胸に飛び込んでゆく。危機を乗り越えた二人。愛は人間より強いのだ。男と女は理由なく魅かれ合う。たとえ自分が傷つくことがわかっていても。それがこの映画の主題だろう。それを言葉ではなく、音楽と映像で描く。雨降りのお花畑のような、明るいアンニュイの漂う恋愛詩。それまで誰も試みたことがない野心作だ。今後二人はどうなるか?男がレーサーを辞めるまで女の葛藤は続くと思います。あと夫が歌うところだけミュージカル仕立てだったのが気になりました。 【よしのぶ】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-29 09:00:26) (良:3票) |
《改行表示》87.《ネタバレ》 映画というよりも、むしろ詩と歌と絵、いささかミュージックビデオの方に近いとも思われる作品で、実はストーリーはあって無い様なもの、かも知れない。しかし、詩的で抒情的な愛の語らいは洒脱なフランス語で音的にも心地良く(フランス語って、愛を囁くためにある言語ですよね)、そして音楽は何と言ってもフランシス・レイの超傑作ウルトラ・スタンダード・ナンバー。なんと予算不足が原因とのことだけど、モノクロの綯交ぜになった映像面の美しさも実に味わい深く、ここに加えて、フランス的美意識のひとつの到達点とも言うべきアヌーク・エーメの芸術的な美人ぶりが正に至高、という。 愛とは甘さ、であるかの様にただ甘くて、最後に少しだけほろ苦甘く融けてゆく後味の良さも含め、あくまで雰囲気映画だが、その部類では随一、という作品。傑作かと。 【Yuki2Invy】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-07-25 01:26:25) (良:2票) |
86.うおおおうっ!だめだぁ~!参った~!どうにでもしてぇ~!がさつなわたしもメッキリメロメロトロトロリン。えらいぞ!この時代のフランス映画!! 【モートルの玉】さん 8点(2003-07-13 02:41:10) (笑:2票) |
《改行表示》85.クロード・ルルーシュの出世作にして、代表作の1つである作品。 本作で最も印象的なのは、ルルーシュの作品と言えばこの人、フランシス・レイの音楽。 本作を知らない人も、作品を印象的に彩ったこのスキャットを聞いたことが無い人はいないのではないでしょうか。 かなりの低予算を余儀なくされ、その結果モノクロパートが挿入されたということですが、 それも人生のパートナーを亡くした男と女、それぞれの淋しさ、孤独感、そんな感情がうまく表れていたのではないかと思います。 フランシス・レイの甘美なるスコア、独特の気だるさのある雰囲気の中にいる男と女。2人が語らう滑らかで美しいフランス語の響き。 その一方でダバダバダ♪のスキャットやシャンソンの歌声を前面に出し、敢えて台詞を入れていないシーンの2人の姿もまたいい。 ストーリーよりもその場の雰囲気に酔う、という典型的な作品だと思いますが、その表現方法は今に見直しても古さを感じさせません。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2019-07-07 17:10:05) (良:1票) |
84.《ネタバレ》 ゆったりとした流れの中に 漂う大人の香り とでもいうんですか この独特の雰囲気はまさにフランス まさにヨーロッパ 日本人が逆立ちしても絶対出せないよねこのムードは 低予算を逆手に取った映像は今現在の観点からみても斬新でかつ美しい 正直ちょっと中盤のレースシーンが長くて退屈気味だけど このレースシーンもルルーシュ監督のこだわりだったようで アヌーク・エーメの美しさ(ホントに美人だ!)と有名すぎるあの音楽と共に永遠に語り継がれる名作でアリマス 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2012-05-31 08:03:06) (良:1票) |
83.いつも脚本を中心に映画を観てしまう方なので、初めはかなり戸惑った。脚本よりも映像が優位にあり、映像以上に音楽が物語を引っ張る。音楽とともに台詞のない場面を積み重ねるモンタージュは普通の作品でも一部では使われるけれど、ほぼ全編にわたってこの調子というのには驚いた。すごいのは、それでも退屈せずに引き込まれること。作りはプロモーションビデオ的なのに、映像感覚や音楽、少ない台詞のひとつひとつが瑞々しくて、心の奥まですうっと浸透していく。白黒とカラーの使い分けやロングショットの多用が美しいと思ったら、予算との兼ね合いで偶発的に生まれたものらしいですね。ううむ、ますますすごい。あとは、役者の力。子供も含め、最大限に魅力が引き出されていると感じた。この映画では、脚本がいちばん下にあるのかも。 【no one】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-03 00:31:02) (良:1票) |
82.《ネタバレ》 まず映像や音楽が個人的にものすごく好きな感じで、冒頭の海辺をカメラがまっすぐ進むシーンでもう「これいいわ~」と思いました。男がレースを終えて女から電報を受け取り、パリへ向かう車の中であーしてこーして・・・と女を訪ねるシュミレーションをするのがなんとも滑稽だったけど、世間の男と女はどんなにかっこよくて美人でも、みんなああいうことを頭で考えてるんだろうなぁ・・・と共感を覚えました。一度は男を拒絶しておきながら、駅に迎えに来ていた男にやっぱり抱きついていく女の気持ちもよくわかる。アヌーク・エーメの品のある色気には女の私も参りました。 【きょうか】さん 9点(2004-03-23 17:37:17) (良:1票) |
81.二十年ほど前に観てジャン・ルイ・トランティニャンに一目惚れした作品。今回、久しぶりに観てもやはり素晴らしい作品だった。お互いに心にブレーキをかけながらも少しずつ惹かれあってゆく様子はもどかしいようだが、分別ある大人の恋というのはそういうものだと思う。ジャン・ルイがレースの車でアンヌのもとへ向かう途中のああして、こうしての独り言とアンヌが抱かれながら死別した夫を思い出しているシーンは当時は理解できなく印象に残っていたが、今回は解かる気がした。ジャン・ルイの140㎞/hで走るコーナーを139㎞/hだと負けて、141㎞/hだとスピンするという台詞は凄く印象深い |
80.あー、甘ったるいですねぇー(笑)。もはや理屈じゃないんでしょうねぇ。僕のような未熟者は、まだこのような映画を語れるような人間じゃないんで、ま、今回はこのくらいの点数で、、、、ラーラーラーダバダバダ、ダバダバダ♪ラーラーラーダバダバダ、ダバダバダ♪ラーラーラーダバダバダ、ダバダバダ♪ラーラーラーラー、ラーリラー♪ 【あろえりーな】さん 6点(2003-05-30 00:01:17) (笑:1票) |
《改行表示》79.《ネタバレ》 ダバダバダのあのボサノバが流れるなか、アヌーク・エーメの美貌に見とれる、雰囲気に酔う、古き良きフランスを感じる、ただそれだけの映画です。そう、恋愛映画なんて筋や深い考えなんて要りません。「ティファニーで朝食を」と同じ。ただ、フランス映画、しかもクロード・ルルーシュだけに、おしゃれ感はこちらの方が数段上ですかねえ。 あと、評論とかでは「普通の」男と女を描いたとか書かれますが、職業からして全然普通じゃないですから。クロード・ルルーシュは普通の人は描けません。 【えんでばー】さん [映画館(字幕)] 7点(2024-05-10 07:46:02) |
|
《改行表示》78.アヌーク・エーメに見惚れる映画かな。 オシャレです、間違いなく。そして男と女の心理も描きながら、展開は地味ながら見応えはある。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-07-15 16:23:32) |
77.《ネタバレ》 フランシス・レイ追悼作品として鑑賞。音楽が有名なので期待したのですが、それほどでもなかった。それぞれ夫と妻を亡くした男女が出会う話で、パートナーを亡くした心の傷を乗り越えるという展開かと思ったのですが、そのあたりはそれほどでもありませんでした。現代の作品ならそこを重要視してもう少し重い話になると思うのですが、そうならないのは時代性でしょうか。映像がカラーだったりモノクロだったりしますが、それがどういう意味なのか、どういう基準で使い分けているのかというのが不明。なのであまり印象に残らず、効果的とも思えませんでした。「ダバダバダ~」というテーマ音楽は最後の30分ほどから流れますが、そこへの持って行き方はよかったと思います。それ以前の音楽もいい使い方で、とりあえずフランシス・レイの音楽は楽しめました。しかしその他が伴っていません。 【アングロファイル】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-11-13 20:34:29) |
《改行表示》76. 過去を引きずる男と女の出会いと交歓……二人の心の綾が流麗な映像美で描かれており、映像と融合したハイセンスな音楽は見事の一語に尽きる。特に「ダバダバダ……」のスキャットは印象深い。幸福な予感を漂わせながらも翳りを帯びたラストシーンが、思わせぶりで余韻を残す。 ズーム、アップ、疾走、ぼかし、遠景ショット等、自由自在に動き回るカメラワークが出色。A・エーメの豊かな表情、子供たちの生き生きとした会話、港の夕景、抱き合う二人をカメラが回るetc。海岸を走り回る犬は生の謳歌が感じられる。 多くの場面で既視感があるのは、この映画から影響を受けたであろう映像作品を先に観てしまったからと納得。食わず嫌いで最近まで観なかったことを後悔した。 奇しくもレビュー作成の途中で訃報を知る。嗚呼、フランシス・レイ………………合掌。 【風小僧】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2018-11-11 13:35:30) |
75.疲れを厭わずモンテカルロからパリへ車を走らせる男心(本能?)は良く分かりますが、いくら移り気な女心とはいえ途中でやめたはあまりにも可哀想。それにめげずによく頑張りました。ラストシーンはとても爽やか。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-09-27 21:18:28) |
《改行表示》74.《ネタバレ》 点数高いなあ。 日本人が逆立ちしてもかなわないお洒落な映画だと思うけど、時間軸がずれて行ったり来たりでちょっと分かりにくかった。 レースシーンやベッドシーンも必要以上に長い。 女優も美人だとは思うけど、なにか腹黒いものを抱えてそうで、いまいち男性の主人公に感情移入できなかった。 【mhiro】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-09-21 17:56:39) |
《改行表示》73.《ネタバレ》 男と女、って言ってもレーサーと映画関係の仕事をしている女性という組み合わせが 良かったのかどうか。犬と散歩する男の描写がなかなかオシャレと感じた。 この手のものに理解がある人向けかな。 【cogito】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-10-22 16:35:20) |
72.Amour (2012)でこの映画のことを思い出しました。シリーズは全部見ていないので、評価はまた後日。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 8点(2015-07-13 10:51:20) |
71.ダバダバダ♪ダバダバダ♪ シャレオツなおフランス映画の代表格。話はそのまま『男と女』。ある大人の『男』とある大人の『女』の恋物語。中だるみする所もあるけれど、終始オシャレな雰囲気は、その空気感が好きか嫌いかでもこの作品の価値観が左右されるでしょう。 【movie海馬】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-09-02 15:41:52) |
《改行表示》70.とてもシンプルな映画。 あの音楽はこの映画の音楽かぁと初めて気づく。そんな映画。 |
69.夕陽に照らされた街並み 波打ち際に犬 男に駆け寄る女と子供 そして音楽とアヌーク・エーメ。麗しさに心をゆだねて観賞しましょう。話が凡庸とか男がけっこうちゃっかりしてるなーとか脇に置きましょう。66年当時で、このお洒落感。フランス文化の貫禄すら感じてしまった。アヌーク・エーメのコート素敵だなあ。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-12-10 01:10:27) |