129.あの~、盗作問題については小生も腹立ててるクチなんです。あのTVアニメを幼少時に刷り込まれた者としては、天下のディズニーともあろうものが何と見苦しい…と。でも、そういった部分に目をつむっても、このディズニーアニメは正直たいした出来じゃないと思う。冒頭のエルトン・ジョンが歌う主題歌に合わせて繰り広げられる大スペクタクルシーンは確かに見事だけど、『ハムレット』をベースにしたとおぼしき主人公ライオンの成長と復讐の物語は、子どもと同時に大人たちの鑑賞に耐えうるものにしようとした”配慮”が逆にストーリーのクオリティを中途半端なものにしているんじゃないか。むしろ、はっきり子ども向きに徹しながら、結果的に大人が見ても十分すぎるくらいよく出来た…というカタチでなきゃ、本末転倒でしょ。それを実現しているピクサーの3Dデジタルアニメ作品を見るにつけ、ディズニーアニメの時代の終焉を、小生はこの作品に痛感した次第。 【やましんの巻】さん 6点(2003-10-24 19:42:38) (良:1票) |
128.点数は有る意味、客観的かつ公正なる(・・・実に変な表現だ!)自分なりの評価です。・・・ここまでやっちゃったら、やはり盗作と言われてもやむを得ないでしょうね。キャラクター、シチュエーション、何もかもがあまりに酷似しています。また、大御所ディズニーってところが大きな問題でしょう。クオリティは高いだけに色々な意味で本当に残念に思いました。リメイクって、言って欲しかったなぁ。 |
127. んん~何てゆーか、その…手塚先生万歳!!スカー役をジェレミー・アイアンズに振るセンスは結構悪くはないと思うけど…やっぱり手塚先生万歳!!! 【へちょちょ】さん 6点(2003-01-30 05:43:35) (良:1票) |
126.手塚治虫の遺族は「ディズニーが手塚の真似をしたとしたら、手塚も本望でしょう」と寛容な姿勢を見せているのに、当のディズニーは「パクッたとは心外だ」とのたまっている。こういうところで日本人って本当に損していると言う事を理解しないといけないと思うけどなぁ。素直にパクッたって言えば済む癖に言わないから1点。 【奥州亭三景】さん 1点(2001-08-18 00:20:34) (良:1票) |
《改行表示》125.《ネタバレ》 有名な作品なので、見たつもりになってたけど、改めて見てみたら、見たことない作品だった。 いつになったら心配ないさ~♪って歌い出すのかと楽しみにしてたけど、最後まで歌わなくて衝撃的だった。 シンバが王になってシマウマが喜ぶ意味は理解できないけど、壮大で感動的な物語だったと思います。 【もとや】さん [地上波(吹替)] 7点(2020-01-11 14:14:05) |
124.《ネタバレ》 ストーリーの厚さは薄めで、ミュージカルで本作を観た時に感じたような、話の壮大さは伝わってこなかった。 【カジノ愛】さん [DVD(吹替)] 5点(2018-01-01 01:34:37) |
123.『ジャングル大帝』のパクリとして敵視し、長らく見ていなかった作品。制作から20年以上経過し、劇団四季もロングランしてるし、それなりの名作なんだろうなと思って初見。あまりの内容の浅さにびっくりした。 【チョコレクター】さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2017-08-01 17:15:19) |
《改行表示》122.「ジャングル大帝」との関係はともかくとして、やっぱり「白い」ライオンを王とすることは、人種問題に繋がりかねないということでアメリカでは出来なかったのかな、とも思ったり。 本作、主人公の冒険譚なり成長物語として観るには、尺も短くエピソードもあまり豊富だとは感じられなくって、少し物足りない気もするのですが、何といってもこのアニメーションの見事さ。手描きアニメの究極とも言えそうです。登場人物ならぬ登場人物たちの、動物らしさと擬人化された要素をうまく組み合わせた動き、またその描写には立体感も十分に感じさせますし、様々に現れる表情も魅力的。ヌーの大群の描写も圧巻でした。 ただ、まあ、どうなんでしょう、この半分ライオンみたいで半分人間みたいな顔は。クライマックスの対決は、ライオン同士というよりは、狼男のケンカみたいでしたが。 【鱗歌】さん [DVD(吹替)] 7点(2016-11-06 16:21:00) |
121.ピクサーを見てしまうと普通のディズニー映画だということがばれてしまう。 |
120.《ネタバレ》 お父さん殺されちゃうんだもんね。切ない。 【なこちん】さん [地上波(字幕)] 6点(2014-03-22 17:11:58) |
|
119.楽しめる作品ではあるが、どこかに『ジャングル大帝』を思い起こしてしまうのでこの点。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 6点(2014-01-13 03:36:09) |
【akila】さん [地上波(字幕)] 4点(2012-05-20 17:08:18) |
117.ん~、なんというか、ストーリーが浅すぎて、登場人物の誰にも感情移入できない。 【love】さん [地上波(吹替)] 3点(2012-05-03 09:57:02) |
116.子供の頃にみたときは大スペクタクルで胸踊ったような気がしたのですが、改めて見返すと「行って帰ってくる」だけですね。 【アフロ】さん [地上波(吹替)] 5点(2012-04-21 01:32:49) |
115.《ネタバレ》 邪魔者は排除という図式が正当化されている時点で子供向け映画としてはいかがなものか。 【いっちぃ】さん [地上波(吹替)] 4点(2012-04-14 23:36:46) |
《改行表示》114.《ネタバレ》 良く出来たストーリーだと思うし、普通に面白い。 ただ、ディズニーの「ジャングル大帝」なんて観たこともない。っていうのは、流石に嘘過ぎて素直に楽しめない。 もちろんジャングル大帝とライオンキングは別物だけど、 「観たこともない。」なんて。 時にプライドは人を裸の王様にするのだね。 【バニーボーイ】さん [レーザーディスク(吹替)] 5点(2012-04-08 23:30:06) |
《改行表示》113.《ネタバレ》 よくできてる。閉じた世界に人間や社会が出てこないのに、擬人化された動物の世界が完結しているという作りはやっぱディズニーだなって思う。アニメのモーションはキャラクター単体での動きがヌルヌルでここもさすが。日本のアニメみたいに口だけしか動かない紙芝居ではないところに感激する。動くんだもん。 でも背景がグルッと動くとかパース職人ゴリゴリの風景とかそういうのは一切無く、小品っていう感じだったか。もっとも対象年齢的にそれを避けてる節もある。さらに吹き替えで歌の雰囲気が再現されているのがスゲー。小さい子なら大喜びだろう、ちょっと感動した。 であるが、やっぱり自分の子供がいない人間が一人で見て楽しいか?と言われるとそういう映画じゃないだろうなと思う。やっぱ。子供がいて、その子が夢中で見ているのをそっと眺める。そういう映画だと思う。そういう優しさにあふれてる。 そして、そういう優しさに与れない自分はこの映画からはのけ者かもね。アハハ。 【黒猫クック】さん [地上波(吹替)] 7点(2012-04-07 17:04:17) |
112.最初の"Circle Of Life"で、メッセージとしては終わっていました。あとは、ただの思いつきをそのまんままとめただけ。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2012-04-06 23:30:50) |
111.《ネタバレ》 わかりやすい勇気の物語。美しき大自然と父子愛。 【獅子-平常心】さん [DVD(吹替)] 5点(2010-06-25 23:31:10) |
《改行表示》110.《ネタバレ》 今回敗退した自民党議員と勝利した民主党に本作を観賞させたら、どちらも「我こそライオンキング」と言うのではないでしょうか? 仲良くやってもらいたいです。 それにしても、追いつめられたシンバが、どうやって切り抜けるかと注目したのですが、悪役自ら罪を告白しちゃうなんて……それって一番やっちゃいけないことでしょ? それにキャラクターが全然可愛くない。ジャングル大帝のほうが絶対可愛いと思う。 【クロエ】さん [DVD(吹替)] 5点(2009-09-21 10:26:26) |